• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Big Red Machineのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

ひとりごと。。。

うちの子の今を見直してみる。



48,500km!

まだまだイケる!!

まだいじって(維持ってじゃないよ)イイっしょ!!!





■吸排気
 BLITZ:SUS POWER AIR FILTER LM
 Coto sports:純正加工強化ブローオフバルブ
 スバル(純正):GRB用マフラー(センター・リヤ)

■補強パーツ
 STI:フレキシブルタワーバー
 STI:フレキシブルサポートリヤ
 STI:ミッションマウント(5MT)
 STI:強化ピッチングストッパー

■足回り
 RS★R:Best☆i(F:6.0k R:6.0k)

■タイヤ
 DUNLOP:DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 225/45R17

■ホイール
 RAYS:VOLK RACING CE28N 17インチ 7.5JJ PCD100×5穴 インセット50

■ブレーキ
 ACRE:Fomula 700C
 キノクニ:ランマックス ブレーキラインシステム

■エクステリア
 スバル(純正):GRB用フロントグリル
 STI:フロントアンダースポイラー
 スバル(純正):GRB用リアスポイラー
 Beatrush:GRB用 FRONT TOW HOOK

■インテリア
 RECARO:SR-4 ASM LIMITED
 RAZO:GT SPEC PEDAL SET MT-S RP104RE
 STI:シフトノブ(5MT ジュラコン)

■電装系
 PIVOT:3-drive X
 Defi:Racer Gauge ターボ計




ここからどうすれば楽しめる???




今んとこ、これ以上のパワーは求めていないので
吸排気やCPUは、いらねー(^^)



最近NDロードスターを2週間乗ったからか
どうしてもフロントヘビーなのが気になる。。。



GRBスペCのアルミボンネット、、、
9kgくらい軽くなるんだっけ?

今一番気になるパーツ。。。

ただ、、、財務大臣は努めるものの、今後の事も考えると
議会(相方)とはうまくやっていきたいので、強行採決は避けたい。

議会には響かないパーツだよなー
助手席じゃ体感しないだろうし、見た目すら変わらんし( ̄▽ ̄)


バッテリーがBP5から移植したcaosの80D23Lなんで
次回の交換時には微々たるものだが多少軽量化しよう。




それ以外に感じているのが、ひょっとして曲がり過ぎ?

コーナリング中、クリップ手前でトラクションかけても
更に鼻が入って巻き込んでいく感じ。



まーLSDは置いといて

リヤのスタビや補強棒なんかで何とかなるかね?



純粋にドライビングフィーリングの改善として

ステアリング(クルコンは残したい)
ショートシフト
ペダル(H&T改善)

安めのものなら議会承認も得られるか?



ブレーキ、、、悩ましい。。。



足は、OHタイミングがきたら考えよう。。。



おしまい


Posted at 2017/06/18 23:04:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Big Red Machineです。 いつの間にやらスバル車に乗り続けて、25年になるでしょうか。。。 特に拘っているつもりは無いですが好きなんでしょう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

Big Red Machineさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 20:32:30

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 青色シエラ (スズキ ジムニーシエラ)
25年のスバリスト生活に別れを告げ 初のスズキ車♪ 登山を始めたことで車に求めるものが ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通算3台目のインプレッサになります。 子供の誕生に合わせてレガシィ(NA/AT)に 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
10年2カ月 110,558km 子供の誕生に合わせて買ったNA そして初のAT車でし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
吸排気程度しか手を入れてませんでしたが、とにかく楽しい車だった♪ ※写真はネットから借 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation