• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Big Red Machineのブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

ひっさびさに ゾッ! とした話

日曜に朝から走り回り、走行距離が350kmを超えたあたりでしょうか?
この日の締めにと、とあるダムの畔を走っている時でした。
 
ブレーキングから右へステアリングを切ったとたん・・・
 
 
 
ブッ!!
って感じの何か変な音が???
 
 
 
右コーナーを抜け、直ぐに左・右と小さく切り返す、、、
特に異常は感じない。
 
何か踏んだか???
でも下回りからの音じゃなさそうだけど???
 
少し速度を落として、短いストレートからの右・右・左!
大丈夫そうね♪
と警戒心を解き始めた矢先・・・
 
 
 
軽~くフェイントを入れつつ左ブラインドコーナーへ向けてブレーキングを開始した途端(゚Д゚;)
 
 
 
右フロントがロックしたかの様にステアリングが右へ(;゚Д゚)
 
 
 
両手に力を籠めるも、右へ行かないように堪えるのが精一杯!
 
 
 
ブレーキを踏み増すもセンターラインを越えることを直感的に悟る!!
 
 
 
ブラインドの先から何も現れないことを祈るのみ(/ω\)
 
 
 
 
 
車幅の半分近くなので80cmくらいセンターラインを越えてしまったものの対向車は無し(;^_^A
速度も十分に落ち、超重いステアを強引に操作すると何とか曲がる!
 
直ぐに停車できる場所へ退避。
その間に最初に感じたブレーキやEgには問題無さそうと感じる。
 
 
 
停車したところでバッテリーの警告灯が点灯していることに気付く。
車外へ出てブレーキ・タイヤ・足回りは問題無い。
 
ボンネットを開ける。
 
パワステフルードは問題無い、、、と、ここで気付く(;゚Д゚)
 
 
 
 
 
Egの前方に何だか“わちゃー”!!!
 
 
 
 
 
Egを止め、落ちていた木の枝を使って取り出す。。。
 
alt
 
縒ってあるワイヤーがブッチギレテ絡まってる
 
 
 
alt 
 
リング状のゴム
 
 
 
alt 
 
何か足りないプーリー
 
 
 
Vベルトが1本無いね♪
 
あいつ等は、その残骸だね(^^♪
 
 
 
最初に音がした時にブッチギレタけど、わずかに残った部分で機能していた。
でも細くて強度が無いから、直ぐに外れてパワステとオルタネーターが死んだと。。。
 
 
 
↑は後から調べて分かったことで、現場では分かっていなかった(^^;
携帯の電波も無し(;^_^A
 
 
 
ここでジッとしていても何も解決しない。
とりあえずEgは大丈夫そうだったので再始動してみる。。。
 
かかった(*´▽`*)
 
電圧がEgかかってるのに11.7~12.0V
オルタが死んでるね!
これはベルトの外れたプーリーを見ても分かる。
 
もう一つのプーリーはパワステ???
水温も大丈夫そうなんで間違いないだろう。
 
ここで動かせると判断して電波を目指して移動!
 
ググって推測を確信に変え、電圧と睨めっこしながらショップまでたどり着きました(*^^*)
 
 
 
 
 
しかし思い出すと ゾッ! とします。
 
 
 
 
 
あそこで対向車がきたら・・・
右コーナーだったら・・・
一か月前に伊吹山でみん友さんが運転している時だったら・・・
 
 
 
 
 
これからは、もっとメンテに気を使います!
でも、二か月前の車検時にはベルトにヒビ割れすら無かったんだけどね(-_-;)
Posted at 2018/09/25 23:34:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

今週の作業

今週の作業今週の作業のまとめ
 
 
 
あまり写真も撮ってないので
備忘録的な
 
 
 
最初にタイヤローテーション!
 
alt 
 
ZⅡ☆
 
サーキット走行1回(ウェット)を含む
18,000km走行!
 
ボチボチ交換時期ですね。
ウェットでは、かなり怖いです。
 
10月のSTIサーキットドライブを走りたいと思ってるので
その前に履きつぶそうと思います♪
 
次は、、、ワンランク下げてみるかな???
 
 
 
 
 
 
 
 
お次は、バンパー外し!
 
alt 
 
この見た目も悪くないですね(*´ω`)
 
 
 
先週のブログにも書きましたが
 
alt 
 
この踏切で、シコタマFアンダースポイラーを
強打しました( ̄▽ ̄)
 
 
 
被害は、、、
 
バンパーとスポイラーを留める部分。
ボルト・ナットが無くなったり、ナットがインサートされた
ゴムが裂けたりで、6箇所がご臨終(;´∀`)チーン
 
左のフェンダーとバンパーに2cmくらいの隙間( ;∀;)
 
左フェンダー内の樹脂クリップが
3個吹っ飛んでました。
 
 
 
 
 
作業自体は大したことないんで備忘録的な感じで。
 
Fアンダースポイラーやサイドマッドガード(名前知らん)
がついた車両の場合です。
曖昧な部分もあるので参考程度で。
 
 
 
フェンダー内
写真は右ですが、左も同じ。
 
alt 
 
下のFアンダースポイラーを留めるクリップは
発注漏れしたので生き延びていた古いものを
再利用!
品番には自信なし(^^;
 
alt
 
alt  
 
写真で死角になっている59122FA010は
バンパー外しでは、外す必要なし。
 
今回は左のコレが吹っ飛んだので
右もリフレッシュ交換♪
 
 
 
続いて、下回り中央
 
alt 
 
クリップは、90914007
 
 
 
下回り右
 
alt 
 
サイドマッドガード(名前知らん)と
 
alt 
 
バンパーの多分この穴
90914007
 
 
 
左も同じで
 
alt 
 
コレと
 
 alt 
 
多分コレ
90914007
 
 
 
左フェンダーにくっついている青丸の部品。
今回矢印部分が抜けかけていたのが
フェンダーとバンパーの隙間の原因!
 
ネジを緩めて再挿入!
ネジの締め直しで隙間は無くなりました(^^♪
 
 
 
ボンネット内
 
alt 
 
今回クリップ交換しませんでしたが
90914007のはず
 
 
 
以上でバンパーは外れます♪
フォグのコネクター外すのを忘れないように!
 
 
 
 
 
お次は、Fアンダースポイラー
 
alt 
 
写真の6箇所をホームセンターで買ってきた
SUSのボルト・ナット・ワッシャーで修復♪
 
純正のナットがインサートされた部品は
高い(らしい)ので。
 
バンパーとスポイラーの間には
直接接触しない様にゴム製の
Oリングを挟み込んでいます。
 
 
 
 
 
最後に、ついでの作業♪
 
alt
 
 バンパーにグリルを取り付けるネジを締めてあげました。
今まで無しで3年近くほったらかし(^^;
 
 
 
純正グリルからGRBグリルに交換した際
バンパーを外さない方法で交換!
 
やった人なら分かると思いますが
この方法だとネジが見えません。
純正グリルを外そうと、狭い隙間から
腕を突っ込みネジを探すものの見つからない(;・∀・)
 
しょうがないので引っ張るとグリルが取れた(^^;
前オーナーがなんかしてたんだね♪
 
ネジを準備してなかったし、それまで大丈夫だったので
そのままネジなしでGRBグリルを装着!
 
 
 
ようやく正しい取り付けができました(^^♪
Posted at 2018/09/17 22:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月10日 イイね!

LIVE - GYM ~ 田んぼアート ~ 山の中を彷徨う

LIVE - GYM ~ 田んぼアート ~ 山の中を彷徨う
自然災害が続いていますが、、、
皆さんが一日も早く
普通の日常を取り戻せますように。
 
 
 
 
 
 
 
 
では今週末の出来事を
 
 
 
まずは土曜日
 
B'zのLIVE-GYM Pleasure 2018
HINOTORI
 
alt 
 
 
 
今年で結成30周年となるB'z
 
 
 
私のファン歴も30年!
 
松本さんはB'z結成前の他アーティスト
サポートメンバー時代から好きでしたので
30年以上のファン歴になりますね♪
 
 
 
この地方でのB'zのLIVEは
通常はナゴヤドームですが
 
今回は20周年以来の豊田スタジアム!
 
音響面ではドームよりいいのですが
やはり天気は心配。。。
 
今回の事前予報は雨( ̄▽ ̄)
 
 
 
 
 
15年前の渚園の記憶が蘇る・・・
 
 
 
 
 
あの時は凍え死ぬかと思った(;^ω^)
 
 
 
 
 
で、当日は事前予報に対して
雨確率が下がって50%くらい、、、微妙。
 
 
 
 
 
駅から豊田スタジアムへ徒歩移動。
 
 
 
あやしい雲。
 
alt 
 
この写真を撮影する直前・・・
 
 
 
車の列に派手なレプリカBRZ!
みん友のこうき@スバルくん発見!!!
 
 
 
声掛けたら気付いてくれました(^^♪
伊吹山から3週間ぶり
 
偶然の出会い①
 
 
 
 
 
その後グッズを購入して時間潰し
と思っていたら雨。
 
 
 
雨を避けるためにグリーンシティにたどり着くと
中から出てきたのは相方の学生時代のお友達!
 
LIVEに来ることは聞いていたみたいですが
会うのはいつ以来か記憶にないと言ってました!
 
偶然の出会い②
 
 
 
 
 
休憩後、スタジアムに戻って入場したのですが
事前には分からない座席が
 
 
 
 
 
空けて(゚Д゚;)玉手箱!!!
 
 
 
 
 
alt 
 
赤丸部分
 
 
 
 
 
ど真ん中の3列目(*´Д`)
 
 
 
 
 
いやぁ~、楽しかった(^^♪
 
 
 
 
 
 
 
 
翌日の日曜日
 
息子の夏休みの自由研究が
市で入選したみたいなので
その展示会へ。
 
 
 
そこで同級生のご両親とバッタリ!
 
 
 
そちらは準優秀賞でした。
 
偶然の出会い③
 
 
 
子供達の作品を前にしての会話は
 
『LIVE行った?』
『昨日行った!』
『ウチも昨日行ったよ!』
 
こんな感じ(^^;
 
 
 
 
 
その後、息子を月一の空手出稽古で
名古屋へ送り出し、当てもなくドライブへ♪
 
道の駅おばあちゃん市・山岡に立ち寄りつつ
 
alt 
 
明知鉄道の山岡駅のそばで
田んぼアートの文字を発見。
 
 
 
展望台へ向かってみました!
 
 
 
alt 
 
このタイトルくらいは知っていますが、、、
 
 
 
 
 
それ以外は、なーーーんも知らん(^^;
 
 
 
 
 
最近このタイトルを近所でよく見かけるのですが
岐阜が絡んでるんですかね???
 
疑問形で書いてしまいましたが
別に回答はいりません。
 
 
 
興味ないので(^^;
 
 
 
 
 
で、その場を離れようとしたこの場所
 
alt 
 
この数秒後・・・
 
 
 
いやぁ~、今回こそFアンダースポイラーが
お亡くなりになったと思ったね( ̄▽ ̄)
 
 
 
alt 
 
 
 
実際には完全に浮いてしまったものの
何とか耐え抜いてくれてました(;^ω^)
 
 
 
 
 
後はお気に入りのドライブコースで
帰路についたのですが・・・
 
 
 
alt 
 
 
 
通れないじゃん!
 
 
 
alt 
 
 
 
ここも!
、、、予告だけで通れた^^;
 
 
 
alt 
 
 
 
(;゚Д゚)
 
 
 
 
 
すんげー遠回りさせられて
何とか息子の帰宅前に
自宅へたどり着きました♪
 
 
 
おしまい
Posted at 2018/09/10 22:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

ND始めました!

ND始めました!
出会いは昨年の5月
 
 
 
 
 
 
 
 
飛び石を被弾して入院となったGH8
 
 
 
 
 
 
 
 
保険のレンタカー特約によって
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
alt
 
 
 
 
 
 
 
 
その麗しいフォルムに
 
 
 
 
 
 
 
 
alt
 
 
 
 
 
 
 
 
やる気にさせるショートストロークのシフトレバー!  
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてヒール・アンド・トゥがシックリくる
 
 
 
 
 
 
 
 
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
オルガン式のアクセルペダル!
 
 
 
 
 
 
 
 
その一つ一つの操作にリアクションし
 
 
 
 
 
 
 
 
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
その動きにより答えを返すボディ!
 
 
 
 
 
 
 
 
風を切る疾走感に
 
 
 
 
 
 
 
 
alt
 
 
 
 
 
 
 
 
感応的なマフラー音!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今でも変わらず
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのうち乗りたい車です(^^♪
 
 
 
 
 
 
 
 
息子が独立したら考えよう♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さてと、そろそろ本題
 
 
 
 
 
中華製の安価なNDフィルターを買ってみた♪
 
alt 
 
NEEWERという比較的新しい中国のメーカーです。
 
 
 
φ77mmのNDフィルターが3枚。
 
ND2
ND4
ND8
 
3枚重ねでND64まで対応します。
 
 
 
そして、φ49mm~φ82mmまでのステップアップリング。
 
 
 
合計で2600円とリーズナブル♪
 
 
 
フィルター径φ62mmのレンズに使用すると
 
alt 
 
こんな感じ。
 
 
 
 
 
しばらく遊んでみて、その気になったら
ND400でも買ってみようと思います(*^^*)
 
alt
 
alt  
 
alt 
 
alt 
 
alt
 
 
Posted at 2018/09/03 21:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Big Red Machineです。 いつの間にやらスバル車に乗り続けて、25年になるでしょうか。。。 特に拘っているつもりは無いですが好きなんでしょう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16 171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

Big Red Machineさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 20:32:30

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 青色シエラ (スズキ ジムニーシエラ)
25年のスバリスト生活に別れを告げ 初のスズキ車♪ 登山を始めたことで車に求めるものが ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通算3台目のインプレッサになります。 子供の誕生に合わせてレガシィ(NA/AT)に 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
10年2カ月 110,558km 子供の誕生に合わせて買ったNA そして初のAT車でし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
吸排気程度しか手を入れてませんでしたが、とにかく楽しい車だった♪ ※写真はネットから借 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation