• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Big Red Machineのブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

可児オフ 第3弾

可児オフ 第3弾第2弾に続いて、可児オフ第3弾に参加してきたよ♪


主催のまさき@GC8さん、そしてスタッフの方々
お疲れ様でした。

今回は、160台ですか(゚Д゚;)
行き届いた運営、恐れ入りました。

第4弾は、どうなることやら(;´∀`)



全部はご紹介できませんが、参加車達!

alt

インプレッサではGCが一番好きです♪
過去2台乗ってました。



alt

GD青ゾーン



alt

GD白ゾーン



alt

GD銀ゾーン

GDの多いこと!



それに対して

alt

alt

我がGHを含むGR/GP/GJ等は寂しい感じ(^^;



alt

VAも割と少なめ



インプレッサで目立っていたのは、、、

alt

alt

まぁ、いろいろありますが(^^;



alt

セリカ



alt

ロードスター



alt

GT-R



alt

エボ



alt

スイスポ



alt

レガシィ



alt

シルビア



alt

RX8&7



alt

ホンダ勢



alt

86



alt

BRZ



alt

時代を感じさせるクルマ達

alt

alt



これは、どう表現するべきか???

alt




皆様、お疲れ様でした(^^♪

季節通りの花粉と季節外れの日焼けのダブルパンチオフ会でしたw
Posted at 2018/03/18 22:30:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月07日 イイね!

制動装置を考える その③

その③まできちゃったよ!
あんた、やる気だね!!



やる気になってきたんで、色々と調べましたよ。

何がついて何がつかないのか。
つけるには何が必要でどんな加工が必要なのか。

いやー複雑なこと(^^;



自分の中では、ほぼほぼ整理できたつもりですが、上手くまとめれないし誤解を与えてしまう可能性があるので、ここに書くのはやめときます。

面倒なだけなんですがね(^^♪


巡り合わせもあるけど
赤キャリ:ブレンボ = 8:2
かなーと思いながらオクを徘徊してたんですが


赤キャリ、程度の良さそうなのは前後で35k超えてくる( ゚Д゚)

リヤの取り付けピッチ変換ブラケットは、中古なんて見かけない。
新品購入だと、40kとか32k。

これに、ローターにパッド。
ブレーキホースは、フロントはGH8用でOKだけど、リヤは微妙な感じ。



赤キャリでも結構な金額になりそう(-ω-;)ウーン



赤キャリなんて効きは純正と変わらん!
熱容量のUPなんて微々たるもん!
と脅してくる人もいるし。。。



ブレンボもありかなー?
と思い始めると、逃がした魚は大きい(-_-;)

GRBの程度の良さそうな前後セットがあったんですよねー。
前のどちらか片方の取り付け穴にクラック(おそらく再起不能)とはいえ、30kで落札されてた(*´з`)

GRBブレンボなら、リヤのブラケットも必要ないし!

前の片方を別で入手するか売っぱらってGDBブレンボを入手すれば、かなり費用を抑えられた(-_-;)



で、真剣にブレンボを検討し始めて気付く。。。



その②で安易に”大丈夫じゃね?”と思っていたCE28Nが全然だめらしい(^^;

17インチの7.5J+50

GDB純正が7.5J+53だったり、CE28Nがブレンボに付いてるの見てたから大丈夫だと思ってたら、結構なスペーサー入れてんのね(;^_^A



で、鍛造のPCD100 5穴でブレンボ対応って、やっぱ少ないのねー♪



測ると今の17インチの7.5J+50でフロントが11~12mm控えてる。
ツライチへの拘りもない。
17インチしか考えてないんで

7.5Jの+40~47
8Jだと+45~47

これくらいかなー???
爪折りは、できれば避けたいけどね。

スタッドレス用は、GDB純正(含むOP)に必要感じたら薄めのスペーサーあたりかな?



その④あたりで終わりにしたいね♪

そだねー♪

Posted at 2018/03/07 22:43:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月24日 イイね!

タイヤ交換ついでに制動装置を考える その②

今日のところは、あまり考えてないか(^^;
マジマジと眺めてみた(^^♪


〇フロント















ロアアームブッシュの交換が必要だね♪
こいつがジャダーの原因か???

写真は左で程度が良い方。
右はもう少し状態が悪かった(^^;



〇リヤ









アッ!!
ブリーダーキャップが無い。。。









このボルト外せるかなぁ(-ω-;)ウーン


ってアンタ、自分で交換するつもり???






夏用のCE28はよしとして

スタッドレス用の純正ホイールだとブレンボの可能性は考えるまでも無い×
赤キャリは大丈夫だろうけど、リヤはローター径UPしてΦ315いけるのか?!
それだとローター手配がめんどいなぁ(-ω-;)ウーン
ST205用以外あかんの???
Posted at 2018/02/24 21:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月17日 イイね!

制動装置を考える その①

制動装置=ブレーキですね♪
その①としてみたものの、その②以降があるのかないのか、今のところ不明です(笑)



では現状確認から。

ライン:キノクニ ステンメッシュ
パッド:ACRE Fomula 700C
キャリパー:GH8純正
ローター:GH8純正


昨年の2月、この構成でサーキット走行をしました。
2月の気温でヘビーウェットというブレーキには優しいコンディション!

更に最初の15min×3本は、全くクリアがとれずにその日のベストから5~15秒も遅いタイム!

ここまではブレーキを酷使していません。

続く20min×2本でようやくクリアで走れることもあり、しっかりブレーキを踏みました!

が、ここで多少の違和感を感じ始めていて、ピットで確認すると結構なモクモク( ̄▽ ̄)

かなり限界に近づいていたようです。






以降サーキットを走ることもなく(半分は避けていたようなもの)、あまり深く考えてはこなかったんですが、、、



最近、なんだか、うーん。。。



ジャダーが。。。



いつも出る訳ではないですが、条件が揃うとかなりの高確率で発生します(-_-;)



タイヤの回転に同期する様に、ジャ、、、ジャ、、、ジャ、、、と。。。



何となく原因はコレかな?
と思うことはありまして、、、

かなりローターがお疲れになってきていて、立派な耳がお育ちになっています(;^_^A



今更この純正ローターを研磨してまで使う価値ある???
このままローターだけ交換して、この先おもしろい???



こんな気持ちになってきまして、少し本気モードで調べ始めました。



いろいろと方法はありますが

赤キャリ?
GDB(~D)ブレンボ?
日産純正(R32とかの)?
GRBブレンボ?

それぞれいろいろとありまして

ブレーキラインは?
ローターは?
取り付けブラケット?
バックプレート加工?
スタッドレス履いてる純正ホイール入んの?
ばね下重量が(-_-;)

中古で探すなら巡り合わせもあるし

状態は?
OH?
塗装やっちゃう?

それなりにお金必要だよね(^^♪

住宅ローン残ってるし
株は暴落したし






でも、心の制動装置も緩くなってきたかも???





さて、その②へ続くのか?????
Posted at 2018/02/17 22:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月05日 イイね!

年末年始 ~2017-2018~

年末年始 ~2017-2018~
遅ればせながら・・・



明けましておめでとうございますm(__)m



ぼちぼち年末年始の出来事を忘れないうちに書いておこうと思います。







今年の休みは、12/28から1/4まで。

本日1/5に有給休暇カードを使用することにより、1/8までの長期休暇となりました(^^♪



しかしながら、スタートは最悪(-_-;)



12/25の夜に違和感を感じ始めた目が、翌26には充血し始め、27には両目とも涙・目ヤニ・腫れでひどい状態に。。。

連休初日の12/28から眼科のお世話になりました。

結果、アデノウィルスは検出されなかったものの、重度の結膜炎との診断。。。



目薬を処方されましたが、12/30まではひどい状態、、、12/31頃から改善していき1/3でほぼ平常になったと思います。

酷かった頃の写真もありますが、見る人みんなにホラーだと言われるので、ここでは控えておきます(;^_^A







そんなスタートを切った連休ですが、12/30には

alt

こちらへお出かけ♪

ナンバーまで178(イナバ)になっています♪



しかし今回は、、、こちらも心配になるくらい稲葉さんの体調が悪そうでした(*_*)

二日前の12/28には、30年間で初めてLIVEを中断されたとのこと。。。

LIVEでは、いたるところで稲葉さんへの配慮が見られ、いつもと違った感じでしたが、最後まで完走してくれました;つД`)



しっかり楽しみましたが、自分の体調も絶不調だったこともあり、発汗量は過去最低だったかも(;^_^A








そして翌12/31には

バビューンと広島まで帰省♪





年が明けて

久々にこんなところを

この子とウチの子を連れて散歩などして、のんびりしてました♪





暴飲暴食で冬を越せる脂肪を蓄えたところで、1/4に岐阜へ戻ってきました。
今回の帰省での戦利品ヽ(^o^)丿

MINOLTA AF85 F1.4 G



福岡に住む90を超えた祖父から頂きました♪
ミノルタを代表する銘玉と言って良いでしょう!





早速試し撮り(^^♪
 
F1.4

alt
F2.8

alt
F8



素直なボケですね♪



曇りで条件が悪いですが、少し持ち出してみました。

alt

手持ちの単焦点レンズが

16mm
35mm
50mm
100mm
135mm

でしたので、見事に穴を埋めてくれましたヽ(^o^)丿

後は、24mmですかね♪





連休も残り3日!
相方の実家にも顔を出しますかね♪
Posted at 2018/01/05 23:55:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ミッションオイル、トランスファーオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2509062/car/3547895/8418589/note.aspx
何シテル?   11/01 22:03
Big Red Machineです。 いつの間にやらスバル車に乗り続けて、25年になるでしょうか。。。 特に拘っているつもりは無いですが好きなんでしょう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Big Red Machineさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 20:32:30

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 青色シエラ (スズキ ジムニーシエラ)
25年のスバリスト生活に別れを告げ 初のスズキ車♪ 登山を始めたことで車に求めるものが ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通算3台目のインプレッサになります。 子供の誕生に合わせてレガシィ(NA/AT)に 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
10年2カ月 110,558km 子供の誕生に合わせて買ったNA そして初のAT車でし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
吸排気程度しか手を入れてませんでしたが、とにかく楽しい車だった♪ ※写真はネットから借 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation