• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Big Red Machineのブログ一覧

2017年06月03日 イイね!

入院中の代車

入院中の代車
飛び石でこんな状態になったインプを入院させに行ったところ











ショップ(以下シ)
 『代車は必要ですか?』
 『保険にレンタカー特約あるみたいですけど。。。』




私『いや特に。。。』




代車を借りるつもりはなかったので、相方と2台で来ていました。




シ『最近スポーツカーのレンタカーもやってるんですよ』



私『へー(*´з`)』



シ『ロードスターの6MTありますよ!』



私『準備して下さい(^^♪』






NOと言えない日本人(〃▽〃)ポッ












ND5 ロードスター S Special Package 6MT






通勤メインですが、一週間ほど乗ることができたので
柄じゃないけどインプレッション的なことをやってみます(^^)




〇視界
 前方視界は良好です。
 その分、サイドミラーが後ろよりなので見るためには
 結構首を振ってやる必要があります。

 後方視界は思ったよりいいですね。
 窓は小さいですが距離が近いんで意外と見えます。
 プリウスなんかよりはよっぽど見える気がします。



〇ステアリング
 遊びも少なく節度ある重さ。
 ちょっと細すぎかな?





〇ペダル
 全体的に右寄りの配置だが、アクセルとブレーキの位置は
 それほど気にならないですね。

 アクセルがオルガン式でブレーキとはそれなりに(高さ的な)
 段差があり、街中で不要なヒール・アンド・トゥを試しているうちは
 やり難いなぁと思っておりました・・・

 んが、それなりのステージでしっかりブレーキを踏みながら試すと
 あら不思議( ゚Д゚)

 とてもシックリきます。

 そればかりか踵がアクセルの回転軸に近い位置にくることにより
 操作量が少なくて済む=ブレーキに意図しない力が掛かりにくい。

 気に入りました(^^♪

 それに対してクラッチですが、あまり気に入りません。
 ふにゃふにゃでミートポイントも曖昧な感じ。

 位置が右寄りなため足が左にはみ出し気味になり
 そこに大きなフットレストがあるため引っ掛かります。

 慣れてくると引っ掛かりまではしませんが、時々小指の横が
 触れてしまい気になります。





〇シフトレバー
 超ショートストロークでいいですね。
 ただし腕で操作すると肘が詰まります。
 ショートストロークを生かして手首で操作するといい感じです。

 すこすこ気持ちよく入って乾いた感触。
 もう少しシットリ感がある方が私は好みです。

 位置があと1~2cm前(遠く)でサイドブレーキレバーが
 もう少し下がれば、さらに良かったかな?





〇シート
 ポジションが意外と高いです。
 視界はいいですが、背の高い人は頭詰まりませんかね?

 背もたれのホールド感はそこそこあります。

 それに対して足のホールド感はいまいち。
 純正でこれ以上やると、乗降性とかやり過ぎになるんでしょうかね?









続いては、実際に動かしてみての感想を


実は、まともにFRを駆るのは初めてと言っていいレベルです。


まぁ、車検の代車で1日BRZに乗ったり(ATだったしスタッドレスだったけど)
試乗車に乗ったことくらいならありますが。。。


そういった意味では、自分なりのFR備忘録的なところもあります。






最初に走行準備!



解除できる文明の利器は解除しておきます(^^♪







1010kgの軽量ボディーに131ps/15.3kg-mを発生する1.5LのNAエンジンは
圧倒的なパワーは無いものの、低速域から軽やかに加速していきます。



クラッチを切った時の回転落ちも早めでクロスミッションと相まって
テンポ良くシフトアップしていけます。



ブレーキは初期制動はそれほどでもありませんが、踏めばしっかり効く感じ。







それにしても真っすぐ走らない車ですね(;'∀')



外から見ている分には普通に真っすぐ走ってるんでしょうが
20年近くもスバルのAWDに飼い慣らされてきた身には
直線で軽くアクセルON/OFFするだけで挙動変化するのはオッタマゲ(゚Д゚;)



こんなもんなんですか?



アライメントで何とかなるの?
高速とか疲れそう。。。







まぁ、こんなもんなんでしょうね。



コーナーでもいろいろ試してみると、操作に応じて何かしらの
リアクションをしてくれます。



ブレーキでF荷重にしてステアリング操作するとスィ~と曲がり始めます。
鼻先が軽い(^^♪



ここでいつもの感覚でトラクションをかけると
盛大なプッシングアンダー(゚Д゚;)



アクセルを抜いてFに荷重を戻すと、またスィ~と曲がり始める!



何たるリアクション芸\(^o^)/



コーナー進入では、普段よりもフェイント入れて
しっかり荷重移動してやり、一気にオーバー気味にもっていくか
クリッピングポイント辺りまではパーシャルに保つのが良さそう。



出口に向かっては、オーバー気味ですが
それほどシビアなアクセルワークは必要無さそう。



この辺が1.5NAの使い切れる楽しさでしょうか?







こうやって色んな車の反応を感じれるのも
足の味付けに寄るところがありそうです。



硬めではありますがロール量は大きめで動きもゆっくり。
荷重移動なんかを体感・練習するには良さそうです。



その分、リニアな反応に掛ける部分もあるので
走り込んでいくと足を替えたくなるかも。



そう言えば、うちの子(GH8B)の純正足も
似たような味付けだったかも?



悪い意味でもう少し上で、酔いそうだったけど。。。



でもこうやって乗り比べると
乗り方は違ってもうちの子も良く曲がる車だな~と(*´з`)



軽やかさでは勝負にならんけど( ̄▽ ̄)







そう言えば、オープンにした時のマフラー音とか
とっても感応的で最高ですね(;´Д`)



これだけでBNYが倍増します(^^♪



晴れの休日のみに動かす2nd_Carが所有できる身分なら
欲しいなぁ~(*´з`)



BRZではこんな事思わなかったし、楽しさだけならうちの子より上ですね。



まだインプ入院中なので、もう少しコイツに楽しませてもらいます!




Posted at 2017/06/03 23:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月28日 イイね!

入院・・・

本日インプを入院させてきました(-_-;)






さすがにこのフロントガラスのまま乗れませんねー
ココアのフロントガラスを飛び石で交換してから2ヶ月も経ってない・・・
今年はヤバイのか???

フロントガラス交換はMUSTとして、その他のキズ含めて近々入院先にて保険屋に見てもらいます。




今回の飛び石、時を遡って5/22の名古屋高速で被弾しました。


4月のばうむくーへんに引き続き、子供の参観日代休第2弾!
普段は行く気にならないところに平日Let's Go!(三重県編)


赤目四十八滝から伊勢神宮


前者は子供が忍者修行したいと言うもんで。
後者は私が行ったことないもんで。



赤目四十八滝ですが、歩き回るには相当時間かかるんですね。
下調べ不足でした。
まぁ、主目的は忍者なんで良しとしましょう(^^♪





滝も撮りましたが、手持ちではこの辺が限界ですね(^^♪






隠し扉や通路などの屋内ものや





アスレチック的な屋外もの





手裏剣や吹き矢なんかも、ほぼ屋外環境でした。




午前の部に参加してたのは、うちの息子とオーストラリア人3人!





小人と巨人です(;^ω^)


楽しめたみたいで良かったです(^^♪




伊勢神宮は割愛(*ノωノ)


さすがに平日でも人が多いですね。
写り込んだ人の処理が面倒です
土日に来なくて良かった(*´з`)



















そんな感じで入院させたインプのレンタカー特約による代車がこちら









ND5 ロードスター S 
Special Package 6MT



子供が出ていくまでは選択肢に上がらない車!
暫く楽しみますヽ(^o^)丿
Posted at 2017/05/28 22:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

今日は暑かったですね

今日は暑かったですね
もう直ぐ其処まで夏が近づいてきている感じですね。
早くも愛車のA/Cを稼働させてしまった、暑さに弱いBig Red Machineです。





これだけ暑いと行動範囲が狭くなっちゃいます。。。

そこで、少し遡って4/24の出来事を





この日は子供が授業参観の代休でしたので、合わせて仕事を休みました。

毎年、普段の土日は混みそうなところへ出かけています。





とはいえ、子供に行きたい場所を尋ねる訳でもなく、どーせろくな事言わんし

自分が行ったことないところを選定する鬼畜な親(^^♪





A:いせじんぐー
B:ばうむくーへん




どっちがいい?




渋々Bと言うもんで








琵琶湖を一周してきましたーヽ(^o^)丿









米原で湖岸道路へ

時間は9時






流石にばうむくーへんには早すぎるので、反時計回りにドライブ!







海津大崎へ向かうも、土砂崩れか何かで通行止めらしく、ここでUターン。

この辺は、その昔よく通っていた頃がありました。
















適当に寄り道しながら、ばびゅーーーんと



大津を飛び越え、南郷水産センターへ!












釣り上げたニジマスで








腹ごしらえ



この日は貸し切り状態でしたが

前日の日曜はカオスだったようです。










そして最終目的地(ラ コリーナ)へ到着!

平日ですが、そこそこな人出( ゚Д゚)









そう言えば、ばうむくーへんの写真が無いなー(;'∀')



とってもしっとり賞味期限当日中の焼きたてばうむくーへんですが

予想以上にレアで美味しいですが、これってばうむくーへんなのかなー??

とも思います。








個人的にはラーメンでいうラーメン二郎みたいな感じ???

Posted at 2017/04/30 23:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

昭和

昭和『昭和』




皆さん、どんなイメージですかね?


昭和と一言で言っても、60年を超える時を表現しています。


昭和の人間だと思っていた私もその1/4程度しか知らない訳で、既にその倍近くの『平成』を生きてきたんですね。


これからは、平成の人間を名乗りましょうかね?







ソンナコンナデ、昭和を知らないであろうみん友さんが日本昭和村で車を展示するらしいので、宣戦布告した上で襲撃してきました('ω')ノ





こちらのみん友さんや






そのお友達






まっし‐くん






こうき@スバルさん
奥の黒いGHです。


人出も多く(私の知ってる昭和村ではなかった)、人を入れずに撮るのが難しかった(-_-;)
いい写真無くて(m´・ω・`)m ゴメン…




この展示はJAF感謝デーイベントで、実際にラリーにも参加されている




Takarobinさんがご尽力されて、
ラリー競技やラリーレプリカの普及と盛り上げや子供達へ夢と思い出を作り未来のモータースポーツ発展を目標としたものだそうです。


地道な活動ですが、本当に素晴らしいことだと思います。
熱い中、お疲れ様でした。



こちらでの展示を終えた後は、あのスバルの聖地『中津スバル』へ移動してのダブルヘッダーだったようです。

残念ながら中津スバルへは伺えませんでしたが、お蔭様であの中津スバルのあの社長ブログに私の撮った写真が掲載される栄誉にあずかりましたヽ(^o^)丿









さて、久しぶりに訪れた昭和村ですが、本当に人が多かった。
時期ですかね?
以前に訪れたのは何月だっけ?





昨日の雨にも耐え抜いた桜たち










私の知ってる昭和とは、チョット違ったイメージ






桜の向こうでは、自転車も飛んでおります









チューリップがキレイに咲いていました

















暖かさに誘われて?
カエルも登場!














そして昭和村の最深部までたどり着くと、、、









またもや現れるクルマ達!!!













イタ車痛車が並んでおりました( ;∀;)

これだけの小道具、どうやって持ってきたんや???














コレはスゲー(;^ω^)









コレくらいなら乗れるかも??


いや、、、職場にはチョット辛いか?????

Posted at 2017/04/16 22:46:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

続:SAKURA -2017-

続:SAKURA -2017-今日もチョット撮ってきましたー!


今年はこれで終了かなー?








昨日も登場した犬山城!


の麓。
右上の幹と桜の裏あたりに隠れています。








この写真の奥の桜あたりに身を隠したパトさんが、左上の犬山城方面から右側の木曽川方面へ向かう普通に通行する車を狙っていることがあります!


どうみても優先道路を道なりに真っ直ぐ行くだけなのに、なぜ一時停止が必要なのか分かりません???
逆に事故を誘発しますよ!











この川沿いは小振りな桜たち!
成長すると車での侵入は難しそうです。







杉原千畝記念館の近くです。













蘇水峡あたり。




この後山の中を走り回り、楽しそうな道を開拓してきました!

Posted at 2017/04/09 23:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ミッションオイル、トランスファーオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2509062/car/3547895/8418589/note.aspx
何シテル?   11/01 22:03
Big Red Machineです。 いつの間にやらスバル車に乗り続けて、25年になるでしょうか。。。 特に拘っているつもりは無いですが好きなんでしょう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Big Red Machineさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 20:32:30

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 青色シエラ (スズキ ジムニーシエラ)
25年のスバリスト生活に別れを告げ 初のスズキ車♪ 登山を始めたことで車に求めるものが ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通算3台目のインプレッサになります。 子供の誕生に合わせてレガシィ(NA/AT)に 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
10年2カ月 110,558km 子供の誕生に合わせて買ったNA そして初のAT車でし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
吸排気程度しか手を入れてませんでしたが、とにかく楽しい車だった♪ ※写真はネットから借 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation