• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Big Red Machineのブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

Circuit Debut!

今回は文字だけブログ。
写真は自分の走行枠終了後に撮ったものだけなので、こちらに少々。。。





さてさて今回は、みん友さんであり私と同じ赤いGH8(見た目も中身もちと違いますが)を駆るRed13さんのお誘いに乗っかる形で、四十も半ばにしてサーキットデビューすることに(;゚Д゚)


おまけに当日はヘビーウェットと言っていいコンディション(;´Д`)


無事に帰路に就くことが最大のミッションとなります(`・ω・´)ゞ
ファーミリーカーをスクラップにする訳には、、、




ドラミの説明を授業並みに真剣に聞き、いよいよ走行開始の時間に!


私はDクラス(初サーキット)に割り振ってもらったので3番目の走行枠になります。
最初にAクラスのRed13さんの横に乗せてもらい、インラップ・アタックラップ・アウトラップの3周を注意事項やコース攻略のアドバイスをしてもらいました。


そしていよいよデビューの時がっ!


最初はRed13さんに横に乗ってもらい、先程のおさらい。
一度ピットイン後、一人での走行に移ります。



午前1本目
コース幅や縁石を見ながら終始ラインの確認に努めました。

Best 1:33.646



午前2本目
少しペースアップしたいところですが、隊列の後ろを走り続けることに。。。

Best 1:33.119

午後の走行が午前のタイムでクラス分けされるとのことで、もう少しタイムを出しておきたいところ。
気持ちに焦りが見え隠れ(-_-;)



午前3本目
早めのコースインで走行車両が少ない内に何とかタイムを!!
、、、5周目に赤旗!!!



Best 1:24.427

作戦それほどでもねーだろが功を奏し、2周目に午前のベストを記録!
午後は上から2番目の走行枠を確保したようです(^^♪
同等タイムの車が揃うことにより、クリアラップへの期待がもてます(`・ω・´)b



昼食を挟み
午後からは午前中の3クラス20分から4クラス15分の走行となりました。



午後1本目
午前中の混み様がウソみたい。
オールクリアとはいきませんでしたが、気持ちよく走れました(^^♪
そして左50Rで気持ちよく回転しました(人生初スピン)(*ノωノ)
調子に乗るなよ!まだウェットだぞっ!!

Best 1:20.758



午後2本目
とうとうこの時がきたっ!オールクリア!!
大きなミスも無く最終コーナー!!!




の立ち上がりでオーバー(゚Д゚;)



からのカウンター!!!



でおつりっっっ(゚Д゚;)



を貰いかけながらも



Best 1:19.416

ストレートにもろ影響しながらも、本日のベスト更新!



朝一に最終コーナーは我慢って教わったじゃん( ̄д ̄)
1周まとめれないのが未熟なとこですね。



最後に模擬レース
これは正直怖かった( ;∀;)




無事終了で本日のミッション達成!!!
同時にいっぱい課題も見つかりました。

・ブレーキ
 全く踏めてないっ!!!
・アクセル
 雑っ!!!
・カウンター
 遅いっ!!!
・シフトダウン
 横Gに対応できてない!!!
 1コーナーから2コーナーで3→2のつもりで4に何回入れたことか。。。

課題があるからこそ、まだまだ成長できる(#^.^#)



参加された皆さん、お疲れ様でした!
そして、ありがとうございましたー!!












個人的には少なくともヘタではない自負はあった。
しかし、それをまわりと比較する物差しを持ち合わせなかった。

今回それが試される!
自負と共に木端微塵に打ち砕かれる不安。

ウェットという限られた条件ではあるが、不安は消えた。
上には上がいるが、同じ土俵に立てると思えたことが素直に嬉しい・・・

Posted at 2017/02/07 23:26:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月29日 イイね!

New タイヤ Shakedown!

えーと、サーキット走行が来週に迫り暫く雪もなさそうなので、スタッドレスを脱ぎ捨てました。





DIREZZA ZⅡ STAR SPEC 225/45R17

コレ履いときゃ間違いないだろーと、コストパフォーマンス的にとても評価の高いお星さまヽ(^o^)丿

土日で300kmほど走ってきました!




土曜日は隣県愛知の安城まで出かけて、とーっても懐かしい方々にお会いしてきました!


以前は休みになれば、テニスしたりバドミントンしたりキャンプ行ったりスキー行ったりしてましたが、三河方面の集まりなため岐阜に移り住んでからは段々と疎遠になっていました。
今回主要メンバーのお一人が結婚されて、サプライズパーティーが開催されたので、15年ぶりくらいに顔を出しました。
結婚したのが1年前って方がサプライズだよ‼



20名以上集まってました(゚Д゚;)
実はワタクシの嫁さんとも、この集まりで知り合っております。





Shakedownに話を戻しまして
安城までの往復、それなりの道を選んで流してみる。


犬山から春日井・古虎渓を抜け瀬戸・豊田へ。
帰路は同じルートで少し速度レンジを上げて。



噂に違わず好印象\(^o^)/





日曜日。


嫁さんが岐阜県知事選挙投票所のバイトに出かけたため、子供を連れ昼飯へ。





可児の外れのうどん屋さんで、あんかけかつ丼を食す!
特別
なものはないが、普通に旨い(^^♪




再びShakedownに話を戻しまして
そのまま帰るのも何なんで、山の中へ!
昨日よりもさらに踏んでみる‼





YZサーキットあたりから残雪が見られるようになり





恵那に向かう道中は、もう踏めません。


下っていくと路面からは雪が消え、再びペースUP!
武並から県道412→402で久田見方面へ。


時折残る雪を避けながら、ブラインドコーナー手前では早めのブレーキ!








流石に、こんな場所に夏タイヤで突っ込む勇気はありません。








で、タイヤですよね^^;



コレと言って飛び抜けたものは無い!







その全てがハイレベル‼



値段考えると、コストパフォーマンス最高ヽ(^o^)丿



多分。。。



後はライフと更に限界域での感触次第。
Posted at 2017/01/29 22:24:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

初滑り

初滑り昨日ですが、ようやく今シーズンの初滑りに行ってきました!


ちなみにスキーです(^^♪
ボードはやったことないです(`・ω・´)

スポーツはかなり広範囲(20競技くらい?)にわたってやってきましたが、ボードやらスケボーやらサーフィン等の半身になるヤツには、全く手を出したことがないです。
野球やゴルフが半身と言われれば前言撤回!



それにしても今年は雪が少ないですね。
高鷲スノーパークでのゲレンデタクシーは延期になったそうです;つД`)
楽しみにされていた方も多いのではないでしょうか?
延期であって中止ではないですが・・・



前置きが長くなってきましたが、初滑りに出かけたのは高鷲スノーパークの向かいにあるホワイトピアたかす。
酷く混んだ記憶もなく、尾根伝いに長目の初心者コースがあり、小学生の息子には丁度良い感じです(`・ω・´)b


そんな高鷲ですが



こんな感じで雪が少なく見え・・・ませんね(*´з`)


先週のドカ雪もありこんな感じですが、スキー場の積雪量としてはやはり少な目みたいです。


この日も朝のうちは雪がちらついていました。



と言いたいですが、吹雪いていました!



まぁ、これは予想通り!





昼前には



御覧の通り!


時折雪雲が流れてくるものの、気温も高めでいいスキー日和になりましたヽ(^o^)丿





しかし小学生の無尽蔵の体力にはついていけず、午後にはもうフラフラ。。。
んてことない緩斜面の荒れ始めたバーンに足を取られ転んでしまう失態も(*_*;
さらに立ち上がるのが年々大変になってきたっ(~_~;)



帰り道では、両足の脛が攣るしまつ!
実はこれも予想通り






無事に帰宅して爆睡したものの、一晩明けてやることと言えば


洗車!


痛む体に鞭打ちつつ、頑張りましたよ。



雪道走った割には綺麗だったのが救い(#^.^#)
は言え、普段はやらない下回りも洗う(ただ水をブッ掛けるだけ)





残るは此奴!









雪道は関係ないんだけど、パッドを交換して二週間。。。
ブレーキ
ダストなど気にしなかったワタクシですが、、、流石にコレは。。。














劇的ビフォーアフター!


最近どっかて見たフレーズや(*‘∀‘)


Posted at 2017/01/22 17:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

ミッションマウント交換とリコールとその他ごにょごにょ(ほぼ愚痴)

ピッチングストッパーに続きミッションマウントをSTIの強化品に交換しました!
その変化を今日のところは音に的を絞って書いてみようと思います。


操作感やらは、そのうちパーツレビューにでも書こうと思います。


だって今、Myテストコースが↓




こんな状態です(;゚Д゚)

たまに動物のご遺体が横たわっていることもあり、とても踏めたもんではありません(´・ω・`)



では音ですが
交換をお願いしたDの駐車場でエンジンスタート!

キュルルルッ!!

とーーっても元気よくセルが!
まぁ、かわいいもんです。
キライな音ってほどでもないので許せます。


この数秒後のこと第二の音が!
コレについては後ほど愚痴ります。。。


走行中の音ですが、結構変化があります。
主にエンジンでしょうが、メカニカルな音が車内に響き渡ります!
テンション↑↑ですヽ(^o^)丿

助手席では『変わった~⁇』と言ってるので、よっぽど鈍感なのでしょう。
車高調の時も、気にしてなかったし。
基準がマフラー替えてたGCだからか?

音に関してはこんなとこでしょうか?
他は変化ないか、上のメカニカル音に隠れる程度だと思います。



今回の作業は、タイミングがドンピシャのリコール対応もしてもらいました。

ウォーターポンプ交換はラッキーでしたね(^^♪
もう少し距離走ってれば、ついで作業もお願いしたのですが。。。
まだ4万チョイなんで、ちょい早いなーで見送り。

助手席エアバックは、機能を殺されただけです。。。
交換部品は、、、多分半年以上先かと。。。だそうです。
シートベルトを締めて、なるべくシートを下げて。。。だそうです。







ここからは、愚痴のコーナー!




補修用に購入したクリップ!



Aを固定するクリップが6個消え失せAが垂れ下がっちゃったので、Dで一緒
に車見ながら数えて21個発注。

後日受け取って帰宅後確認すると、何か怪しい。違わない?
付けようとしても付きません。。。
だってBを固定する1ピースのクリップだもん。。。
Aのクリップは2ピース。。。
サイズさえ合えば付くんだろうけど、それも違う。。。

Dで交換をお願いすることに。
丁重に謝罪されたし、人は間違いを犯すし、この程度は気にしません。

ミッションマウント、リコールの作業が終了し、まとめてお支払い。
請求書を見ると

クリップの値段が倍近い!

いやこれが正規の値段なのは分かります。
1ピース ⇒ 2ピースだし
でも交換お願いした時に何も言ってないし見積もりもらってないし、サービスしてくれるんだと思ってました。
別にケチるつもりもありませんが、請求書を渡される時も一言もなく中見たら『エッ!』って感じ。


次に↑の第二の音ですが。。。
エンジン始動後、シフトレバーを1速に入れる前に


ギュッ!


Nから左右に動かすと盛大に音がします。
こんな音鳴ってなかったですよ?
気付かないレベルの音じゃないし、何の確認・コメントも無しですか?


コレに関しては↓の写真の赤丸部、板金の丸穴裏でゴムとロッドが当たって左右の動作で音が発生していました。



ミッションマウント交換で位置関係が変化したんでしょうね?
シリコングリスメイト塗布で解決しました。


次にリコールのウォーターポンプ交換ですが。。。


ウォーターポンプ交換ですからクーラントを交換しないわけないですよね?
なーんも聞いてないですが、請求書にスーパークーラントと書いてありましたよ。
社外品入れてたんですが(-_-;)


他にも、請求書渡されて
部品代が〇〇で
技術料が〇〇で
お客様感謝デーの割引が〇〇で


お客様感謝デーの割引が〇〇で???


お客様感謝デー狙って行って見積もりお願いした時に、この部品は対象外って言ったじゃん!
見積もりにあった値引きは何だろう?と思ってたけど、請求書の値引きと同じだから感謝デーの割引だね。。。
改めて計算すると、部品代の15パーだわ。。。





この車は別で中古購入だけど、場所はちょい移転したけど前車BPを新車購入したDです。
10年以上の付き合いになります。

次に車買うとして、国産だと多分スバル車です。
他が変わるか、よっぽどスバルがおかしくならなければ。


私は行きつけを基本変えません。
外食する店も片手で足りる程度で、頼むメニューも同じです。
理容室も20年で4回引っ越ししても3店舗です。
そんな人間です。


トラブルの事を考えてもDは近い方がいい。


でも、考えちゃうよね。。。
Posted at 2016/12/11 01:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月25日 イイね!

先日のつぶやきの続き

先日の”何シテル?”でつぶやいた



補修用にディーラーで調達した、ボンネット裏のインタークーラーエアダクト部分を留めるクリップ

サイズが違わない?

そもそも構造が違うけど代替品なのかな?
でも寸法的には怪しそうだな???

と、思っておりましたが、、、




やっぱりダメでした、、、ロックしない;つД`)



ダクト周囲の樹脂を留めるクリップではなく、さらにその周囲のグラスウール?を留めるクリップでした。
担当氏と車見ながら一緒に数まで数えたのに( ̄д ̄)



図で確認してもらえれば分かるけど、見積もりの部品名称じゃ客は間違いに気付かないよね?
今となっては、あーD7がΦ7mm用なのね。。。


何だか余計なものまで写ってますね。
MTG-ENGINE,RR???
STIのミッションマウント(5MT)を頼んだつもりなんだけど、大丈夫だよね?
こっちから品番伝えたんで、大丈夫だと思うけど。。。
ピッチングストッパーは大丈夫だったし。。。



ここでスバルさんに提案です。

見積もりの部品名称は、ホームページやカタログ等に記載されているものにして下さい!

しかし、ミッションマウントの作業はお願いすることにしましたが、正直ピッチングストッパーの技術料は、、、インタークーラーの脱着だけですよね?
自分でやらせて頂きますm(__)m
半年ぶりの有給休暇ですが、クリップの交換をお願いしにディーラーからスタート。
その後は



日本最大の木造水車だそうで
以前はゴルフの際にお世話になっていた道の駅です。



この時期のお山は、落ち葉の吹き溜まりが怖いですね( ;∀;)
帰宅後にディーラーから電話が
まさかクリップがもう届い、、、そんな訳ない


リコール(それも2件)


先月もリレー交換しましたよね?
それでは、ミッションマウントのタイミングでお願いしますm(__)m
タダでウォーターポンプ交換して頂けるのは、ありがたいですヽ(^o^)丿


Posted at 2016/11/26 01:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Big Red Machineです。 いつの間にやらスバル車に乗り続けて、25年になるでしょうか。。。 特に拘っているつもりは無いですが好きなんでしょう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Big Red Machineさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 20:32:30

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 青色シエラ (スズキ ジムニーシエラ)
25年のスバリスト生活に別れを告げ 初のスズキ車♪ 登山を始めたことで車に求めるものが ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通算3台目のインプレッサになります。 子供の誕生に合わせてレガシィ(NA/AT)に 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
10年2カ月 110,558km 子供の誕生に合わせて買ったNA そして初のAT車でし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
吸排気程度しか手を入れてませんでしたが、とにかく楽しい車だった♪ ※写真はネットから借 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation