• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Big Red Machineのブログ一覧

2019年05月20日 イイね!

フォグ交換と最近思う事

フォグ交換と最近思う事
先日、山の中で撮影しようとして気付いたコレ
 
alt 
 
右側のフォグが点灯していません。。。
 
 
 
 
 
確認すると
 
alt
 
被弾してますね。
穴が開いてハロゲンバルブまで破壊されています(^^;
 
 
 
 
 
実は以前に左側も被弾してまして(;^_^A 
 
alt 
 
バルブは無事だったものの、穴が開いたので適当にふさいでいました。
 
 
 
 
 
どうせバルブ交換でバラすので
 
alt 
 
新品のバルブと
中古のフォグを調達して
 
 
 
サクッとバンパー外して
 
alt 
 
サクッと交換
 
alt
 
 
 
無事点灯♪
 
alt
 
 
 
 
 
 
 
 
ガラッと話を変えて、最近思う事。
 
 
 
 
 
一つ前のブログの様に、ドライブといえば山の中を流す事が多いです。
 
alt
 
alt
 
 
 
気持ちよーーーく流していると
 
 
 
alt   
 
こんなシーンに遭遇します。
 
 
 
 
 
岐阜県内では、昨年夏の豪雨と秋の台風による被害がありました。
 
 
 
 
 
街中では爪痕を見かけることも無くなってきましたが、山の中では復旧できていないところもあります。
中には復旧させる気が無いと思えるところも。。。
 
 
 
 
 
更に、こんな山奥まで入ろうとすると
 
alt 
 
alt 
 
 
 
倒れたままの倒木だったり、、、道をふさいだり電線にかかった部分だけをカットされた倒木だったり、、、カットされた部分がその辺に放置されていたり。。。
 
 
 
何もできない者が言うのも何ですが、更なる被害を誘発しなければ良いのですが。。。
 
 
 
今年も雨のシーズンに入ろうとしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
もう一つ
 
 
 
 
 
日産の高速道路で『手放し運転』ってなんですか?
 
 
 
 
 
トンネル内や急なカーブ、複雑な合流には対応できず???
 
事故が起きた際にはドライバーの責任です?????
 
ドライバーがきちんと前方を注視しているかどうかは、車内に取り付けられたカメラが目線を確認する。
目をそらし続けたり、目を閉じていたりすると、警報音が鳴る。
目線が戻らない場合は、緊急停止する。
 
緊急停止?????
 
高速で????????
 
 
 
 
 
こんな程度でウリの機能として宣伝するんですか?
 
 
 
 
 
落下物があったら、どう制御するの?
 
昨今はやりのアオリ運転で幅寄せや前方で急停止されたらどうなるの?
 
かってに機能停止して運転者まかせ?
 
 
 
 
 
自分が運転していればこんな機能に命を預けることはしないけど、周りでは嬉々としてコレを使う人がいるんだよね。。。
 
 
 
完全自動化までは、この手のうたい文句は自粛してもらえませんかね。
 
 
 
免許を得て運転する者には、責任をもって運転させて下さい!

Posted at 2019/05/20 22:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

5月ドライブ<前半戦>

5月ドライブ<前半戦>
5月ドライブの前半戦ですよ♪
 
でも多分、後半戦は無いですよ(^^;
 
 
 
 
 
 
 
 
世の中がマスコミを先頭に令和の幕開けだと必死に盛り上がろうとしてる中、4/30の22:00には就寝して5/1を迎えました(*^^*)
 
いつもと何も変わらない休日ですよ♪
 
 
 
GWの人込みを避けて山方面へドライブ。
ひたすらに走り回るだけで、全く写真も撮ってませんでした。
 
唯一撮ったのがコレ
 
alt 
 
美濃市内で給油して郡上八幡まで30kmほど走ったところ。
 
AVG. 14.0km
 
信号の少ない国道156号とはいえ、地形的にも180mくらい上ってますし2LターボAWDとしては中々の数値ではないでしょうか?
 
KS ROM導入により、確実に燃費が良くなったのは実感しています(*^^*)
 
 
 
5/2も軽く山の中を走っていたような気がします(^^;
 
 
 
 
 
お次は5/4
 
alt
 
この日も山の中(;^_^A
 
 
 
御嶽方面です。
 
 
 
ここら辺は気持ちよく走り抜けるというよりも景色が良いところ♪
  
alt 
 
alt 
 
 
 
去年、星を撮影したあたりです。
 
alt
 
alt  
 
 
 
天の川を撮影するのによい時期になってきたので、また挑戦しようかな?
 
 
 
 
 
お次は5/5
 
また当然の如く山( ̄▽ ̄)
 
alt 
 
岐阜では夜景スポットとして知られる池田山!
 
岐阜に移り住んで20年、初めて訪れました(;・∀・)
 
 
 
alt 
 
ここから大空へ飛び立ちたいっっ!
 
とは、ワタクシは思いません(*_*;
 
 
 
 alt
 
この日は霞んでいましたが、景色は良いですね♪
 
 
 
山頂付近を車で抜けていくことができます。
 
 
 
 
 
が、、、
 
 
 
 
 
alt
 
通行止め!
 
 
 
alt  
 
こっちも!!!
 
で、引き返すことに。。。
 
 
 
 
まぁ、そこまでの通れる区間も
 
alt  
 
alt 
 
こんな感じでしたけどね(;゚Д゚)
 
 
 
 
 
お次は5/11
 
珍しく早起きして日の出狙い
 
alt
 
予定したポイントに先客がいたので、しかたなくこの場所で。
国宝犬山城が写ってるのが分からないだろうなぁ(^^;
 
 
 
alt  
 
電線が邪魔!
 
 
 
alt 
 
 
 
で、結局この後は山の中へ^^;
 
alt 
 
こんなところを走っていると
 
 
 
alt 
 
天然記念物と遭遇(^^♪
 
 
 
 
 
最後に5/12
 
 
 
最後の最後も山の中(;´∀`)
 
alt 
 
alt 
 
あっ!
 
フォグが(*_*;
 
 
 
alt 
 
alt 
 
 
 
結局、山の中ばっかじゃん(^^♪
Posted at 2019/05/12 22:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

平成最後の日

平成最後の日
明日になったところで、何も変わらない
 
普段のままの一日が始まるだけでしょうが
 
 
 
 
 
節目の一日ではありましたね
 
 
 
 
 
今日のTVで中継されていた(東海地方だけ?)
 
alt 
道の駅 『平成』
 
 
 
今日の混雑を見越した訳ではありませんが
 
4/27にドライブついでに立ち寄りました♪
 
 
 
 
 
平成に因んだ物がいっぱい!
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
令和も織り交ぜて
 
alt 
 
 
 
でも、一番興味をそそったのは
 
alt 
コレw
 
 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
 
 
元々は、平成(へなり)地区なんですが
 
道の駅は、平成(へいせい)と読みます。
 
このまま『へいせい』でいくんですかね?
 
 
 
岐阜県には、日本昭和村もあったんですが
 
今では、ぎふ清流里山公園に名称変更しました。
 
 
 
更に実は、日本大正村もありまして
 
こちらは健在です。
 
 
 
明治村は、お隣の愛知です。
 
ウチからは、大正・昭和・平成より近いですが(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
平成の終わりに合わせて、義理の父が運転を止めると
 
言ったようですが、実現するでしょうか???
 
 
 
 
 
 
 
 
ワタクシは、まだまだ楽しみますよ♪
 
 alt 
 
alt 
 
alt 
タイトル画像の元画像

Posted at 2019/04/30 21:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月21日 イイね!

2019 STIサーキットドライブ Rd.1 美浜サーキット 

2019 STIサーキットドライブ Rd.1 美浜サーキット 
昨年のSTI創立30周年を記念して開催された
 
 
STIサーキットドライブ♪
 
 
今年も引き続き開催されました!
 
SUBARUだらけ
alt 
 
 
 
ゲスト&MC陣も豪華というか安定の
alt

 
 
 
 
 
昨年は申込み解禁日の日中に申し込もうとすると、、、既に受付終了の文字が(゚Д゚;)
 
残念ながら、参加できませんでした(-_-;)
 
 
 
 
 
今年は教訓を生かして解禁日の0時前からPCに張り付いて、ベーシッククラスに申込みできました♪
 
 
 
 
 
で、楽しみに当日を迎えたのですが、結果を一言で表すと、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『不完全燃焼!!!』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さぁ、いろいろと言い訳がましい事を語り始めますよ( ̄▽ ̄)
 
 
 
 
 
最初に体調面!
自業自得ですが、なんやかんやで睡眠1時間程度で参加。
睡眠不足もあってか、あまり酷くなかった花粉症の症状が、、、
 
 
 
集中力を欠きましたね。
 
 
 
走行1
alt

 
 
 
美浜を走るのは初めて
 
アーンド
 
ドライのサーキットを走るのも初めてw
 
 
 
 
 
もともと最初からガンガンいく性格でもないので、かなり慎重に入りました。
 
コース幅を有効に使ってコーナリングスピードを上げるよりも、最短距離をセーフティに走りながらコースの習熟してました。
 
ただ、これだとほぼ全ての2速コーナーでEg回転が落ち過ぎ立ち上がりがモッサリ。
 
タイヤのPS4は、(分かってはいたけど)サイドが柔らかくて反応が悪く思ったラインに乗せられないのと、グリップレベルも物足りなく直ぐにABSが、、、
それをカバーする腕が無いのは認めるところですが。。。
 
あとストレートもねぇ
同グループでトップタイムのみん友さん曰く
 
『ストレート伸びてなかったですね♪』
 
いや、GH8は所詮こんなものよ!
ウチの子は今ブースト1.2いくんだけど、ノーマルは0.9程度でもっと遅いよw
 
 
 
 
 
走行を終えて、次はもっとワイドに攻めないと!
とか考えながら、取り合えず空気圧チェック!
 
走行前 F2.2 R2.1
走行後 F2.8 R2.3
 
これもどうしよう?
とか考えながら、下をのぞき込むと、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
アンダーカバーから液体がポタポタと・・・
 
 
 
・・・・・・・・・・
 
 
 

 
全力で走ることなく、、、終了!!!
 
 
 
 
 
心当たりが・・・・・ある
 
1月にEgオイルがフィルター部分から漏れたので( ̄▽ ̄)
 
 
 
 
 
助かったのが、STIのイベントだったこと!
STIのメカさんに、その場で見てもらえました♪
 
 
 
 
 
でも、、、その順番待ちしてる間に山内さんの講習1回目が終了。。。
 
 
 
 
 
車がウマに乗ってる最中に、抽選で当選していた新井さんの同乗走行が、、、
何とか許可をもらい走ってヘルメットを取ってきて、息を切らしたまま同乗走行終了!
 
 
 
新井さんドライブによるS208!
alt

 
 
 
 
で、お漏らしの方ですが、アンダーカバーの断熱材はグッチョリとオイルを吸っているものの、ここから漏れてると分かる痕跡はありませんでした???
 
推測ですが、1月に漏れた時にアンダーカバーの断熱材裏の見えない部分に溜まっていたオイルがサーキット走行のGで枠から溢れ穴が開いている部分に到達して垂れた???どちらにしろ量が多過ぎと指摘されたEgオイルを適量抜いてもらい、無事に帰ることができました(;´∀`)
 
 
 
 
 
走行2をキャンセルしたので、ここからは撮影メインで♪
 
例により、AFの弱いAマウントSONYなので、、、
 
 
 
流して、ボカして、ブラして、派手目に現像して、誤魔化そう作戦www
 
 
 
同グループを撮るのは少し寂しい
alt 
 
alt 
 
 
 
 
 
午後からの同乗走行
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
 
 
 
 
体験走行(HOSHIさんで良かったよね?)
alt 
 
alt 
 
 
 
確かに後ろにもう1台おんなじのがいたw
 
お見せできる写真無いけどwww
 
 
 
 
 
 
 
メインディッシュ(ニュル2016)
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
 
 
 
 
 
 
3人のプロドライバーと談笑する、まっしー&こうきくん
alt 
 
 
 
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
STIサーキットドライブ♪
 
 
 
来年もあるといいなぁ(^^♪
Posted at 2019/04/22 22:39:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

久々のブログ

久々のブログ
前回のブログから、大分間が空いてしまった(^^;
 
 
 
なんだか気が入らない。。。
 
 
 
別にやる気になった訳じゃないけど
 
久々に書いておこう!
 
 
 
 
 
 
 
 
最初に何から書くかな?
 
前回のブログの前まで戻ってみますか(;´∀`)
 
 
 
まだ1月のうちに、助手席の足元付近をゴソゴソと
 
alt 
 
コイツを少しいじってやりました♪
 
既に2000km以上走っていますが
 
評価はもう少し走ってからにしようと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
で、前回のブログ(1月末から2月頭)頃は
 
雪道を走ることが多く車が汚れてましたね。
 
腰痛もあって洗車していなかったので
 
alt 
 
いつ当て逃げされたのかも分からなかったヽ(`Д´)ノ
 
 
 
純正のまま直すのも納得いかず、
 
社外品だとさすがにチョット高い。
 
中古はそもそもタマが無い!
 
結局そのままほったらかし(-_-;)
 
 
 
 
 
 
 
 
今年の2月は短い冬を満喫した後に
 
みん友のRed13さんに誘われてモーターランド鈴鹿へ!
 
alt 
 
直後に海外出張が控えていたことから
 
走らずにカメラマンに徹することに!
 
 
 
コースサイドから撮影できるので、標準ズームを
 
保有していない動体専用にしているNikonではなく
 
静物専用にしているSONYで♪
 
 
 
AFが弱いながらも上手く誤魔化せた写真は
 
Red13さんのブログに沢山UPしてもらいました(^^♪
 
 
 
 
 
 
 
 
その直後からお仕事でベトナムへ♪
 
alt 
 
エンジンカバーw
 
日本の航空会社だと自社のロゴを真っ二つのままに
 
するなんてありえんよねwww
 
 
 
 
 
休日に出歩くと、こんなのも結構居ます♪
 
alt 
 
alt 
 
 
 
夜の部♪
 
alt 
 
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
そう言えば、この出張中でしたね
 
alt 
 
嫁車ココアから変な音がしてEgチェックランプが点灯
 
⇒レッカーされたと連絡が入ったのは(;゚Д゚)
 
 
 
 
 
結局Egがダメで90000kmを超えていたので
 
ドナドナすることに(-_-;)
 
 
 
 
 
代車でキリ番!
 
alt
 
 
 
で、次もココアになりそうな雰囲気になってきています。
 
 
 
 
 
 
 
 
で、で、ようやくここ最近となって少し桜を撮りました♪
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
alt 
 
 
 
今年は、あまり撮りませんでしたね。
 
花粉と黄砂で背景がモヤッと。。。
 
夜も撮りにいかなかった。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
最後に今後の予定を少し。
 
 
 
 
 
 
 
 
4/20、STIサーキットドライブで美浜を走ります!
Posted at 2019/04/07 21:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Big Red Machineです。 いつの間にやらスバル車に乗り続けて、25年になるでしょうか。。。 特に拘っているつもりは無いですが好きなんでしょう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Big Red Machineさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 20:32:30

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 青色シエラ (スズキ ジムニーシエラ)
25年のスバリスト生活に別れを告げ 初のスズキ車♪ 登山を始めたことで車に求めるものが ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通算3台目のインプレッサになります。 子供の誕生に合わせてレガシィ(NA/AT)に 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
10年2カ月 110,558km 子供の誕生に合わせて買ったNA そして初のAT車でし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
吸排気程度しか手を入れてませんでしたが、とにかく楽しい車だった♪ ※写真はネットから借 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation