• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~ぎ~@C28のブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

久方ぶりです

久方ぶりですどうもどうも
いろいろあって去年の7月からほぼ放置でした(汗

8月にcaliusさんとエアポでお会いしたくらいの活動でデミオも進化ゼロ・・・
11月に4回目の車検受けて走行距離は11万Km突破!弄るよりも維持が大変ですね
そろそろタイヤも変えないとやばそうだしバッテリーも・・・
洗車すらできてないんですがモチベーションアップのためにウイポジ付ツインカラーLEDを楽天の優勝セールで買ったんですが、結局未だに画像の状態で放置~
家族も増えてデミオではちょっと小さいかなーっと感じつつ、でもミニバンかぁなんて思いながら過ごす日々です。

なかなか出歩けないけどまたエアポ行きたいなぁ・・・

あ、デジイチデビューしましたw下手くそですが自己マン写真アップしてみました→フォトギャラ
Posted at 2014/02/16 15:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年02月28日 イイね!

仕事中に居たなんか凄い奴

真っ黒なボディ、やたらと低く構えたスタイル。
車自体はデカイのにコックピットはとても窮屈そう・・・
サイドからのシルエットでは何処のなんていう車かさっぱり分からなかったんですが、リアのとても巨大なGTウイングの下に小さく「GUMPERT」の文字、猛一つ小さく何かエンブレムが着いているけど何て読むか分からない。一番淵の赤い「S」だけはかろうじて見えた
忘れないうちにgoogle先生に尋ねたらドイツの自動車メーカー、グンペルト・シュポルトヴァーゲン社が製造しているスポーツカー「Gumpert Apollo S」でした

メーカー自体知らなかったしはじめて見たんで何処までも追いかけたいとか思っちゃいましたが仕事中だったので早々にサヨナラ(`・ω・´)
以下wikiより
エンジンはアウディ製4163ccV8ツインターボ、最高出力は650ps/6000rpm、86.7kgm/4500rpmにもなり、最高速度は360km/h、0-100加速は3秒(;´∀`)
ボディスタイルはレーシングカーのような形をしており、無骨なエアインテーク、アウトレットが目を引く。これらは全てダウンフォースを得られるようデザインされており、そのためトンネルの天井を走ることが出来るともいわれるダウンフォースを得る。
レーシングカーを思わせるスタイルではあるが、リアビューカメラやエアコン、トランクルームなどの快適装備も搭載している。ただし車内が狭くシートを前後に動かすことができないなどの欠点もある。なお内装にはエンジンと同じくアウディ製のパーツが流用されいる。
2009年8月13日にはドイツニュルブルクリンク北コースにて、乗用市販車としての当時の最速記録7分11秒57を樹立した。


こんなんが街中を普通に走ってたんだなぁ・・・
Goo.netで探してみたら愛知にシリアルナンバー001の固体が掲載されてました。
ちょっと見た目が違うんですが自分が見た「S」はエアロパーツを追加したスポーツだったのかな??
Posted at 2013/02/28 22:15:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年02月17日 イイね!

こわー(−_−#)

東名を名古屋方面に帰って来てる時に居た居眠り運転風の山形ナンバーな白い初代後期ビービー。
やたらと左右にフラフラ80キロ位で走ってたんでタイミング見計らって抜いてしばらくしたら猛烈な勢いで抜きにかかってきてペースはあがってるけどやはりフラフラ(ー ー;)危うくぶつけられそうで怖かったー(−_−#)
携帯で電話でもしてたんかな?わけの解らんやつが多くて嫌ー
Posted at 2013/02/17 23:55:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月04日 イイね!

教習本に載ってるような

教習本に載ってるような配達中、分離帯のある道路の自分とは反対車線。子供が公園でボール遊びをしてて道路にボールが飛んでいく→飛び出そうとする→近くに居たおばさんが怒鳴って静止→セーフ!なシチュエーションを見ました。たまたま車も来てなかったんですが、来てたら・・・おばさんが居なかったら・・・
怖い(・・;)

そして、仕事が終わって帰宅途中。
市バスの後ろを走っててバス停でバスが停車。対向車無し、追い越して行こうとするとバスの前から出てくるおばちゃん(・・;)来るかも来るかもって思ってたらやっぱり来た・・・
ゆーっくり動いたんで余裕で止まっておばちゃん行かせてあげられましたが徐行してなかったら危なかった(ーー;)

なんだかそんなシチュエーションが多いんで怖いです・・・
Posted at 2012/09/04 21:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年08月28日 イイね!

おやじの車遍歴

おやじの車遍歴自分は今のDYデミオ一筋(買い換える金と欲しい車が無い)なんで、うちの親父が今までに乗ってた車を聞いてみたんですがなかなか羨ましい・・・
全部じゃないんですが聞いた中で一番古いのが

ケンメリスカイライン
真っ赤なケンメリだったそうです。1972~1977年・・・もう40年も前の車なんですね

次が

SA RX-7!1978~1985年 ここからマツダオンリー


マツダ コスモ 1981~1990年 ターボが壊れて大変だったそうです(;´Д`)


マツダ ファミリア BF型4ドア 1985~1994年 前期の4ドア ここから自分も記憶に残ってます


マツダ ボンゴワゴン 1983~1999年 グレーのワゴン。ディーゼルターボで黒煙モクモクだったなぁ・・・7年乗ってたんで色々連れてってもらいました


マツダ ボンゴフレンディ 1995~2005年 前期でノーマルルーフ。この車でやっとCDデッキになったwフレンディといえばやっぱりオートフリートップなイメージですがうちのはノーマルルーフでした。当時まだ小さかったんであの屋根が持ち上がって開くのには憧れたなー。パーキングとかにも屋根上げてるフレンディよく居た気がします。


マツダ MPV LW前期 フォード製V6エンジン。この車は自分が免許を取って少し乗りました。初心者で超へたっぴだったため市バスに突っ込んで廃車:(;゙゚'ω゚'):


マツダ MPV LW後期 前期型を廃車にしてしまったため急遽買い替えとなったんですが、まだミニバンが必要ってことでLW後期型に。グレーのエアロリミックスってグレードだったかな?前期がグレー内装だったのに対して真っ黒な内装、丸目4灯のヘッドライトでグッとスポーティ(・∀・)この車からナビ着きに。
この車を買って同じ年に自分が今のDYデミオを購入しました。


マツダ デミオ DE 15C 引っ越してMPVでは進入できない狭い路地になってしまったので小さい車に・・・たまーに乗りますがDYに乗ってるとすべてが軽く感じるのでちょっと怖かったり(;´∀`)一度親父を送って行くときにDYの感覚で踏み込んでたら150も出てて怒られた( ´△`)

ロータリーに2台も乗ってるのがとっても羨ましいー
自分はまだ1台ですが次は何に乗ってるんだろうな~??
画像のサイズ編集面倒だったんでそのまま貼ったんですが見難いかもです・・・
画像はすべてwikiから(・・;)
Posted at 2012/08/28 21:51:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「懐かしの場所へ。
マジ普通の買い物にちょいちょい来てるけど、何となく撮りたくなった」
何シテル?   01/14 20:47
名古屋の北のほうでダイヤモンドブラックのC28に乗ってます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニンジャツール 
カテゴリ:アクセスカウンター
2009/06/09 21:58:03
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
C26のエアコンが壊れて自分で修理しましたが、スライドドアも調子悪かったりで半年点検のつ ...
マツダ MPV マツダ MPV
親車 免許取って初めて乗った車。でっかい('ェ';) 扱いきれずに市バスにディープキス ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2代目の愛車。2015年7月25日納車 2024年3月10日、3代目のC28と入れ替えで ...
日産 モコ 日産 モコ
嫁車

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation