• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん'25のブログ一覧

2021年01月10日 イイね!

凍結路面下り坂でのブレーキ

積雪・凍結した山間部の道路。
他車や歩行者など全く居ない状況でブレーキ…ABSのチェックをしてみました。

ABSはブレーキを強く踏み込んでもタイヤがロックせず急減速中でもハンドル操作が効くアクティブセーフティ機能だと思っている人が大半だと思います。
私もその1人でしたが凍結路面下り坂では違いました。

ABSが正常に作動する車でも4輪ロックします!!

エンブレで時速25kmをキープしつつ下り、緩くブレーキかけると制動がかかり減速します。
そこからブレーキを強めていくと減速も強まりタイヤの限界を超え始めるとABSが作動する。ハンドル操作はもちろん効きます。
この状態をキープしていると車は止まりました。

ここまでは今までの認識通りです。

発進し再度時速25kmキープしつつ、今度はABSが作動しても尚、早く止まれ!と言わんばかりにブレーキを強めると4輪ロックしてハンドル操作が効かなくなり、ロックした時のスピードのまま滑走を始めました。
下り坂なので滑走スピードが少しずつ増していきます。

この時、車の速度センサーは停車(時速0km)と認識していると思われる。
よって、凍結路面下り坂で4輪ロックさせたままだと、どこかにぶつからない限り車は止まらないでしょう。

4輪ロックしている状態からブレーキを緩めABSが再度作動し始めると車は減速し止まりました。

結論。
凍結路面での制動は、ABSが作動した時のブレーキの踏み加減をキープすることが大切で、そこが制動力の限界点!!
それ以上の力で踏み込むと4輪ロックして制動がかからずハンドルも効かず危険な状態になる。いわゆる制御不能な状態に陥ります。
4輪ロックしたら必ずブレーキをABS作動領域まで緩める事!これが重要!!
こうする事で道に沿ったカーブも曲がれるし何とか止まります。

今回、初めてABS装着車で4輪ロックを経験し、良い勉強になったな(^^)
景色も良かったし、何より制限速度の半分程度で車をコントロールする楽しさを味わえて、楽しいドライブになりました(^_^)











Posted at 2021/01/10 13:40:25 | トラックバック(0)
2020年12月31日 イイね!

2020年 大晦日

今年、このフレアは突然燃料ポンプが壊れるという不具合が生じたり、バックドアダンパーも壊れ、リコールもあり散々な年になった。
一時は手放す事も考えたけど、いろいろと手を加えているし、大掃除してキレイにしてやると愛着が戻ってくるなぁ。
大きな故障…致命的な故障が起きない事を願いつつ…来年からもよろしく!って感じです(^_^)



Posted at 2020/12/31 15:25:41 | トラックバック(0)
2020年10月25日 イイね!

燃料ポンプ突然死?

アイドリングストップ状態で信号待ちしていて、信号が青になりブレーキを離して進もうとしてもエンジンがかからずタコメーターだけ500回転くらいに。
その後、全ての警告灯が点きエンスト状態。
キーを一度オフにしてセルモーターで始動を試みるが、セルモーターが回るだけで、全くかかる気配はない。
迷惑をかけた後続車に頭を下げてから、歩道へ押して逃がし、ディーラーへ連絡。
キャリアカーを待ち積載し運んだ後、緊急入院。
コンピューターには故障コードは何も出ていない。
今度は点火プラグなどをアナログ的に診断。
その結果、キーをオンにしてもポンプが静かで動いてないようだから、多分、燃料ポンプが壊れているとの診断結果が出た。

走行35000kmにも満たないくらいで燃料ポンプが壊れるか?
何だかこのフレア…手放したくなったな…。

故障はこれだけじゃないから!

テールランプのレンズ横がよく曇る(仕様)
パワステが壊れハンドルが勝手に左に回る症状が出て修理。
自動ブレーキセンサーのリコール。
ECU書き換え。
ニュートラル制御不具合。アイドリングストップオフ状態で停車中、突然ニュートラル制御が外れ動力がタイヤに伝わる(修理不可)
そして、燃料ポンプ突然死。
このフレア、欠陥車です…。
Posted at 2020/10/25 18:11:18 | トラックバック(0)
2019年01月26日 イイね!

スノードライブ

スノードライブ雪が降ったから雪山へ…
久しぶりのスノードライブは超楽しかったです(*^ω^*)

車も少なく制限速度の時速50kmでずっと雪道を走れたから、車をコントロールする醍醐味が味わえた(⌒▽⌒)

ベーシックな軽自動車(FF)で、制限速度以内で車をコントロールする楽しさを味わえるのが、スノードライブなんだよねぇ(^_^)

タイヤはレビューにもあるピレリのスタッドレスを使用。(2シーズン目)

やっぱり根本的にグリップ力が弱く、時速50kmだとカーブでアンダーが出て外に膨らむ傾向があるけど、滑り出しが穏やかだから全く不安はない感じ。

トラクションやブレーキはまずまずだから、横方向に弱いんだろうな。

この辺りは国産スタッドレスの方がバランスが良いかもしれない。

過去にヨコハマとダンロップのスタッドレスを使った経験から、やはり国産は高いだけのものはある!と実感です(^_^)

いやぁでもほんと楽しかった!
スノードライブ最高!(⌒▽⌒)





P.S
吹雪出して寒かったから、そそくさと車に戻り、せっかく来たのに車の写真を撮り忘れたのが残念f^_^;


Posted at 2019/01/26 15:22:00 | トラックバック(0)
2019年01月14日 イイね!

テールランプ結露

テールランプ結露フレアが納車されてから1年10カ月の間に、結露により右側のテールランプを2度も無償で交換。

2度目は去年11月末に無償交換しました。

そしてまたまた結露発生!

これで3度目だよ…。
しかも今回は左側も同じように結露している!

これはもう完全に欠陥品です。

現状を確認してもらう為にディーラーに行ったら、メーカーが対策品を出す準備をしているから、それまで待って欲しいとのこと…。

でも、それがいつになるかは不明。

今すぐ対策品ではない物に無償交換する事は可能だけど、多分また結露するだろうと言ってたし、欠陥品のテールランプのままで、いつになるかわからない対策品が出るのを待つしかないのかな。

ほんと腹立たしいです…。






Posted at 2019/01/14 20:40:35 | トラックバック(0)

プロフィール

「雪」
何シテル?   12/21 09:55
MJ55S マツダフレアから乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEHRMEISTER レアマイスター LMスポーツLM-10R(ブラック/ラインポリッシュ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 20:46:35
マツダ フレアハイブリッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 16:26:36
スズキ純正 時間調整間欠ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/26 07:59:40

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー しげさん (マツダ フレアクロスオーバー)
MJ55Sフレア ハイブリッドXGから乗り換え。 ヘッドライトにクリオネを潜ませていると ...
マツダ フレア しげさん (マツダ フレア)
日本独自規格の軽自動車が大好きで乗り継いでいます。 近年ではキャロルエコを所有していまし ...
マツダ キャロル エコ しげさん (マツダ キャロル エコ)
2014年9月に納車のマツダ キャロル エコに乗っています。 背が低く駐車場を選ばない。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation