• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん'25のブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

重大な不具合発生!

去年3月に納車されたフレアハイブリッドXG…
駐車場から出る際、突然ハンドルが勝手に左へ回る不具合が発生!

それまで何ともなかったから、初めはパンクか?と思い、降りて見たけど異常無し。
購入ディーラーで、タイヤの取付具合や空気圧、ホイールアライメントをチェックしてもらっても異常無しで、最終的に電動パワーステアリングの異常と診断された。

とにかく常に左にアシストする状態だから、リフトアップしたら勝手に左へハンドルが回り、まるで自動運転の車を見ているかのよう。
タイヤが接地している時は、車を動かしたらハンドルが勝手に左に回ります。
更にハンドルの中立付近が不安定で、キレイに舗装された道路でも車を真っ直ぐに走らせるにはハンドル修正を強いられます。

購入ディーラーへ行くまでの道中も怖かったし、ほんと危なくて乗ってらんないから、代車を用意してもらい、今は整備待ち入庫状態。

走行距離7000km程度でとんでもない不具合が発生し、本当に腹立たしいです…。

電動パワーステアリングの制御関連のパーツを交換するようだけど、部品入荷に半月かかるらしく、新年早々最悪なトラブルに見舞われた気分ですね。

保証で無料修理になるけど、いっそ新車に交換して欲しいよ…まったく。



Posted at 2018/01/13 16:21:53 | トラックバック(0)
2017年04月18日 イイね!

フレアハイブリッド乗り比べ

先月フレアハイブリッドXGが納車され数週間…
通勤や買い物、高速道路や山間部などいろいろ走り回って、かなり車にも慣れたo(^_^)o

音も静かで乗り心地もソフトで快適!
燃費も良くほんとお気に入りの車です(o^^o)

そして先日、用事でディーラーに行った時に遊びで試乗車のフレアハイブリッドXSに乗ってみた。

そうすると足回りのセッティングの違いがよくわかりました!

ハイブリッドXG FF車はスタビ無し。
ハイブリッドXS FF車は前後スタビ有り。

フレアハイブリッドは、前フレアからプラットホームの改良が行われ且つリアサスペンション形式も見直され、根本からスタビリティが向上した。
サスペンションストロークが増えたからなのか、ほんと路面からの突き上げ感も大幅に改善されてます。
この辺り、前車キャロルエコXとは雲泥の差です。

では、XGとXSとの違いはというと、一言でいえば…
XG:コンフォート
XS:スポーティー

XGは急な動きでの姿勢変化は大きくないものの向きが変わり難くキビキビした走りは苦手。落ち着いた運転を求められる。
XSは急な動きにもわりと機敏に反応して姿勢変化も少なくサッと向きを変えてくれる。スポーツライクにも運転出来ます。

要は、XGは切り始めが穏やかでゆっくり向きを変える感じに対し、XSはハンドルにリニアに反応します。
これはどうもステアリングギアが違っていて、XGはバリアブルギアレシオになっておりセンターからの切り始めの切れ角が小さくなっているみたい。
だから同じカーブでXGはXSよりもたくさんハンドルを切る事になるし、この特性を把握するまではハンドルを切り過ぎたり、逆に切り増したりする事もあります。まぁすぐに慣れますけどね。

段差を乗り越える時の乗り心地は…
XGは小さな突き上げはソフトに…大きな突き上げはそれなりにハードかな。
XSは小さな突き上げが多少ハードに感じるもののショックのいなし方がXGより上手い感じがしました。

共通しているところは、ハンドルセンター付近の据わりの良さ、ハンドルから伝わる情報量、直進安定性、路面のうねり等の外乱の受け流し方など軽ワゴンとは思えないくらいしっかりしてます。
ボディ剛性が上がりサスペンションがしっかり働いているという事かな(^_^)

まとめると…
XGは落ち着いて運転する人向き。
XSは時にはスポーティにキビキビ走りたい人向き。
落ち着いて運転したい人がXSに乗ると急かされている感を抱くと思うし、逆にキビキビ走りたい人がXGに乗ると反応のダルさにストレスを感じるかもしれない。

私は街乗りメインで、たまに片道100km圏内のドライブを楽しむ程度。音楽聴きながら落ち着いて運転するタイプだからXGでも十分満足…てか、XGの方が好みですが、よく長距離ドライブしたり、時には少しヤンチャな走りをする方はXSの方が向いてるかもな。

それと、シートリフターとチルトステアリングの装備が省かれているXG。
ドライビングポジションが気になるところですが…
XGは、XSのシートリフターとチルトステアリングの調整幅のちょうど中間の位置で固定されています。

デザインだけじゃなく乗り味も違うXGとXS…
フレアハイブリッドの購入を検討されている方は、2グレードの乗り比べもしてみてはどうでしょう(^ ^)

最後に…
私はデザインでXGを選びましたが、乗り味もXGの方が好みで安心しました(笑)
















Posted at 2017/04/18 20:26:09 | トラックバック(0)
2017年03月29日 イイね!

フレアハイブリッド ディーラーオプション

フレアハイブリッドはご存知の通りスズキワゴンRのOEM車。
だから、メーカーオプションではなくディーラーオプションは共用出来るパーツがたくさんあります。

最近は当たり前のようにオプション選択されているナビゲーションもワゴンRの方がかなり充実したオプションがあります。
オーディオ取付部のガーニッシュにしても、フレアハイブリッドは艶消しの純正装着品のみだけど、ワゴンRはピアノブラックのガーニッシュがあったり更に8インチナビゲーションを取り付け出来るガーニッシュ(艶消しブラック・ピアノブラック)もあります。
ピアノブラックはピカピカして高級感もありキレイですよね。指紋や傷は目立つけど。

ちなみにワゴンRメーカーオプションの『全方位カメラ付ナビゲーション』の設定はフレアハイブリッドにはありません。

このようにナビひとつにしても充実しているワゴンRのディーラーオプション。
フレアハイブリッドの購入を検討されている方は、必ずワゴンRのオプションカタログにも目を通すことをオススメします。

ディーラーオプションだから、マツダディーラーでもスズキのオプションを取り寄せる事は可能ですし、OEM車なので嫌な顔される事もありません。
ただオプション値引きは期待しない方が良いでしょう。
Posted at 2017/03/29 13:34:59 | トラックバック(0)

プロフィール

「雪」
何シテル?   12/21 09:55
MJ55S マツダフレアから乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEHRMEISTER レアマイスター LMスポーツLM-10R(ブラック/ラインポリッシュ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 20:46:35
マツダ フレアハイブリッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 16:26:36
スズキ純正 時間調整間欠ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/26 07:59:40

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー しげさん (マツダ フレアクロスオーバー)
MJ55Sフレア ハイブリッドXGから乗り換え。 ヘッドライトにクリオネを潜ませていると ...
マツダ フレア しげさん (マツダ フレア)
日本独自規格の軽自動車が大好きで乗り継いでいます。 近年ではキャロルエコを所有していまし ...
マツダ キャロル エコ しげさん (マツダ キャロル エコ)
2014年9月に納車のマツダ キャロル エコに乗っています。 背が低く駐車場を選ばない。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation