• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~らら。のブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

GT-R

GT-Rどうも。

先々週ですが、出張で東京に行ったので。
さくさくっと仕事を終わらせ
また、横浜の日産本社行ってきましたw

alt


alt


前回は90周年前だったので、このオブジェクト見れなかったですが
今回は、見れました。 こんなにトミカが入ってるとは・・・
圧巻でしたw


alt


alt


2025年モデルが発表してすぐだったので
まだ展示だけでしたが、R35も成熟しよりかっこよくなった印象でした。

で、今回の目的は・・・
alt



alt


alt


R35に乗ってくること!笑

T-specで横浜の街を疾走してきました。

サーキットでは試乗したことがあったのですが。
街中をドライブしたことなかったのでどんな乗り味か
すごく楽しみでした。

いざ、試乗ということで
恐る恐る走り始めました。

ハンドルの重さと、交差点を曲がったときのFRっぽい回頭性のよいキレ味。
やっぱりATTESA ET-Sだなぁ。って思いました。
なんか懐かしい感じでした。

足回りも、コンフォートからスタートしてみましたが。
高級車並みの、しなやかな動きで、街中のギャップも気にならない感じでした。
Rモードに入れると、グッと足が硬くなり。
ギャップもゴツゴツ拾い、とてもスポーティーな雰囲気でとてもよかったです。

ワインディングやサーキットなど、もう少しスピード域が高ければ
足回りの違いがもう少しわかりやすいですが。
一般道の試乗なので、とりあえず、足の動きぐらいしか分かりませんでしたが。

モードの変更であそこまで変わるとは思いませんでした。
BNR34の純正足回りの時は、毎日レーシーで、
足の硬さに乗ってて疲れるときもありましたが。

今は、電子制御であんなに硬さに変化を付けれるなんて。
ちょっと羨ましい限りです。

アウディS3もマグネティックライドがついてますが。
GT-Rほど、極端な味付けの変化ではないので。
正直、あの足回りの味付けは羨ましい限りです。

マフラーも消音化したと言ってましたが。
アクセルを踏み込めば、VR38DETTの荒々しいマフラー音が聴こえて
普通に流すとそこまでうるさくないので、大人ぽくてとてもよかったです。

R35も毎年のシリーズ乗り比べれば
すごく変化がわかりやすいとは思いますが。

元BNR34乗りからいえば、
”GT”の部分がかなり進化したイメージです。

570psあるはずですが。
街中ではものすごく扱いやすく。
全体的にしっとりした高級車の味付け。

でもRモードに入れると、”R"の部分が顔を出し
ハイパフォーマンスを発揮する。

このバランスの良さは
やっぱりGT-Rいいなぁって思いました。

もう一度GT-Rが乗りたいと思った
今回のお話でした。

おまけ
alt


スカイライン400Rええなぁw
日産とスカイラインに戻りたいww
Posted at 2024/03/31 18:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記

プロフィール

基本は、スポーツカーが好きですが・・・ メーカー、ボディージャンル問わず、クルマが好きですv(o ̄∇ ̄o) 運転したり、車を見たりしているときが一番幸せで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2019年12月1日に納車しました。 ついに、ドイツ車に来ました。 そして、10年一筋 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さんのクルマです。 通算7代目のクルマになりました。 人生初のホンダ車になりました! ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2015年 8月15日に納車しました。 人生はじめての新車です。笑 フェーズ1に乗って ...
スバル R2 スバル R2
つ、ついに。 念願のスバル車。 そして、伝説の660cc スーパーチャージャー付4気筒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation