• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐれぐのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

3度目の正直

今日は朝から、これまでに2回敗退しているスクーターの駆動Vベルトの交換

1回目は駆動プーリーのボルトが固すぎて、ボックスレンチが折れたうえに
天気が嵐になったので中断
2回目は、なんとかプーリーは外せたものの、クラッチホルダーのボルトが固くて
このために買った24mmのディープソケットの根元が折れて敗退
で、3回めはインパクトレンチをそろえて3度目の正直となるチャレンジ

まずはクラッチホルダーから外したところ、ボルトはインパクトであっさりと
ゆるんだ

クラッチホルダーを外したところ


で、このあと簡単にベルトごとクラッチが外れるはずが・・・
固着してなかなか抜けず
たたいたり、5-56吹き付けたり、なだめすかしつつ奮闘し、
10分後にようやく しりもちをつきながら引っ張り出して取れた



新旧のベルトを比較
少しやせ細っているかな?



で、結局1時間ほどかかって組み付け



さっそくエンジンをかけたところ
どうもスタータ系がおかしい
なので、試運転はまだ


あとでバイク屋に相談しにいかないと
Posted at 2013/05/26 01:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいいじり | 日記
2012年04月14日 イイね!

こまい・・・コマ過ぎる!

こまい・・・コマ過ぎる!寄る年並みに勝てず?!
ハザードSWのランプがいつの間にか切れてた。

ハザードSWを外しにかかるも
センターコンソールをシフトレバーのところから
すべて外していく必要があり、なかなか辿り着けない。
やっとSWまで辿り着いても
今度はエアコンの噴出し口に挟まれていて
取れない! ・・・無理やり噴出し口ごと外した
(あとでその噴出し口をまた取り付けるのが大変だった)

やっと外したSWをばらしてみる。

切れていたランプは想像とは違い、変わった形状をしていて
麦球の上からゴムで固めた代物で、足もいい感じに折り曲げた上で
ゴムで成型されており、それが5mm四方程度の隙間に収まっている
(文章だけで表せないけど、すでに分解・破棄済みなので画像なし)

しかも、ランプのみの交換は出来ず、ハザードSWごとの交換となるそうな。
もったいない


仕方ない、自分でやりましょうLED化


・・・・と、始めてはみたものの、5mmほどの隙間にLEDと
LEDに半田付けした抵抗を押し込んだ上に
ショートさせずに電通するようにLEDの足も上手い形に折り曲げる必要あり(無理!)

そのままじゃ、ぜったいにLEDが入らないので周りをヤスリで削り、
てっぺんも中の電極が出るギリギリまで削った。

歳のせいか、ほとんどその手許がボケて見えない中、
感だけでなんとか LED1号機 完成!

さっそく、試験、試験

わぁ、明るい!! 明るすぎる!!
・・・・・・あっという間にLED1号機は、ショートし過電流で果ててしまった
短い命だった・・・・


仕方なく、LED2号機をまた削りまくって作成。

今度はなんとか点灯し、上手く出来た様子


しばらく様子見か?
Posted at 2012/04/14 00:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょいいじり | 日記
2011年05月04日 イイね!

やってしまった

GW、ちょっとお出かけしてきました。(たぶん詳細を書く余裕が・・・ない)

で、旅先で渋滞を避け、カーナビ横目にいつものとおり(?)
車幅ギリギリの狭い道に突撃したら、なんとなく先行きが怪しい。

そこで戻ろうとどこかのお宅の庭先にお尻を入れたら、何かにぶつかった音が。。。
一度切り返して戻ろうとしたら、左の前から嫌な音が。
バンパーが低い石積みの縁石に頬擦りしてました(泣

その”現場”からとっとと逃走し、広い道に戻ってから被害箇所を確認したところ、
後ろの被害はバンパーの下部をちょっと削っただけだったけど、
バンパー左前が思い切り削れ。。。。。。。
・・・・何年経っても下手だねぇぇぇぇ

今朝、起きてから60番のペーパーをかけ、150番のペーパーをかけたけど
やはりキズは深く、横筋が何本も走っている(大泣)
パテで埋めないとダメだね、こりゃ。

とりあえず、スプレーで厚塗りして、遠目には目立たない程度に応急処置


そのうち直しましょうかね (このまま放置になりそうな予感)
Posted at 2011/05/04 23:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいいじり | 日記
2010年05月22日 イイね!

バギッとな

バギッとな最近、ワイパーブレードのアームの塗料が剥げてきているのが気になったので
ブレードを外してみようとしたところ・・・

バギっと、ブレード側の取り付け部が折れた。
この車では、2代目のブレードで取り付けて約3年。


やはり紫外線って強力、特に石油製品系には。


明日はちょっと車で出る予定があり、しかも雨の予報。

すぐに買いに行かないと・・・
Posted at 2010/05/23 11:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいいじり | 日記
2010年05月01日 イイね!

僅か 1ヵ月半 も持たない・・・

キーレスの反応が鈍くなってきたので、
とりあえず電池を交換したのが、今年の3月21日。

交換した電池は、中華製で使用期限は 2014年5月 と。
もちろん(?)百均で購入


ところが、
この連休になり、交換前よりもキーレスの反応が悪くなった。

仕方なく、また電池を交換。
今回は和製で使用期限は偶然 2014年5月 と。


さてどうなる事やら??

Posted at 2010/05/03 20:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいいじり | 日記

プロフィール

「先日の雨の日、バスに乗っていたところ 窓の外に見慣れた後ろ姿が。 
レグの前期型STのA71カラー! 
お互いまだまだ頑張って乗っていきましょうと去りゆく後ろ姿に勝手にエール。」
何シテル?   09/01 20:07
親の代からギャラン一筋で、ギャランΣ、ギャランΣ、ギャランΣ、ギャランと4台乗り継ぎ、レグナム=ギャランワゴンが出てすぐに購入し、今年で車検も5回目(と思ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

決死のタイミングベルト交換(一部補足) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 01:01:42
パワステオイルタンク・パワステベルト交換 パワステポンプ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 01:29:25
雪溶けて、パワステ/オルタネーターベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 01:28:02

愛車一覧

三菱 レグナム 三菱 レグナム
もう21年車検10回もの長きに渡っての付き合いになります。
スズキ その他 スズキ その他
車ではないですが、 ある意味メイン機で近所のお買物から 伊豆半島一周やら、八ヶ岳往復やら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation