• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぐれぐのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

ギーッ! 解消

ここ最近、開け閉めするたびにとても大きなホラーな音を辺りに振りまき
道往く人も思わず振り返るような 「ギーッ!」

・・・・嫌な音の発生元は助手席ドアのドアチェッカー、かなりヘタってきた模様。

グリスを注してもそれほど改善されず、しかたなく とある週末にパーツをディーラーに発注


3日ほどで届いたものを翌週末に受取って家に持ち帰り、そのまま作業開始。
(思いつきで始めたので、途中から手がブチルゴムだらけになり、撮影不能だったので画像は一切なし)

オリジナルとの違いは、ドア側の取り付け金具が黒の焼き付け塗装から
亜鉛メッキの輝きそのままになっていることぐらい。

そしてドアチェッカー自体は、ドアを閉じた状態の位置で出荷されているため、
取り付けるためには、開いた状態に伸ばすためにアームを押し込まないといけないんだけど・・・
固くてまったくアームが動かない(泣

アームを手で押し込んでいたら、全く動かないうえに手のひらが内出血。
今度はレンチで押し込むものの、途中どまり
最後は上から足で踏んずけてなんとか押し込みきった。
重いドアを支えるだけあって、かなりしっかりしていた。
しかし取り付けのことを全く考えていない部品。
まさかドアを閉じた状態で付けるようになっている・・わけないか

やっと準備が出来たので、
ドアの内貼りを外しブチルゴムで張り付いたビニールカバーを取り、
スピーカーを取り外して、30分ほどで交換自体は完了。

ついでに、以前某コ●トコの駐車場でドアアタックをやり逃げされて
凹んでいた部分を叩きだそうとハンマーでコンコンと叩いていたら・・・・
腕中が黒いブチルゴムだらけに(号泣

結局、エッジの付いた凹みはそう簡単には元に戻らず、おまけに叩きすぎてちょっと外側に膨らんでしまったところで終了。

取り換え後は、すこぶる快適に開け閉めが出来るようになり、
開閉途中でもドアの動きがしっかり止まるようになった。

やはり、へたってきたら替えるしかない部品らしい


腕にへばりついたブチルゴムのその後;
はじめダクトテープで引っ剥がそうとしたら、たいして取れないうえに
腕の皮膚の表面まで剥がして、えらい目に。
結局、塗装用のラッカー薄め液でこすったらきれいに落ちた。
爪の間に入ったのは、どうしてもとれなかったけど・・・・
Posted at 2014/09/05 23:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいいじり | 日記
2014年08月02日 イイね!

ぎっー とな

最近、助手席のドア・チェッカーから 開け閉めするたびに
「ぎーっ」とホラーな音が。

スプレーグリスもさしてみたけど、さほど改善せず。
やはり部品交換しないとダメかも
Posted at 2014/08/02 23:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれな | 日記
2014年07月29日 イイね!

一覧の中にミツビシがない (-_-;)

この↓話、普通に知っている話?!

右?左?自動車の給油口の位置に迷わない豆知識


Posted at 2014/07/29 23:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれな | 日記
2013年09月23日 イイね!

2度目のチャレンジ!? (その1)

6月に一度チャレンジするも、中途半端な状態で挫折したベルト交換

その後、猛暑がやってきて、蚊も飛び交っていて、お休み

・・・・それから いろいろとブツを買ったりしながら様子見状態のまま
3か月放置

やっと涼しくなってきたので、再度チャレンジ

まずは右前輪をジャッキアップし、タイヤを取り外し。


それから地面に段ボールを敷き、初のジャッキアップ状態での車両の下へのアクセスにチャレンジ
・・・途端に耳元を蚊の羽音がよぎる。 まだまだ奴らは元気いっぱいらしい。
しかたなく、一端撤収して、殺虫剤をところかまわず噴射!

少し時間を置いて、再度車の下へ


自分の上に覆いかぶさる1トン超の物体の圧迫感は、嫌な感じ

ふと先日見た”あの記事”が頭をよぎる・・・


オルタネーターの真下になんとかたどり着き、
オルタネーターを止めるピポットボルトを回そうとするも
固いうえに車軸とフレームに取り囲まれていて、レンチを回す余地があまりない(泣
さらに少し振動を当たる度、顔の上にいろいろなものがパラパラと降ってきて目の中にも入るし(号泣

そんなこんなで、やっとボルトを緩めることに成功

が、しかし
オルタネーターを動かそうにもビクともしない。
レンチでちょっと叩いてみるも反応なし


Posted at 2013/09/28 19:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいいじり | 日記
2013年08月10日 イイね!

あ づ い

日曜日になっても あつい!
朝からエアコン入れずに耐えたものの
昼過ぎからエアコン オン!!

そういえば、昨日は昼前になって思いつきで野辺山に向かったのだったを思い出した。

車についている外気温計、 
もともとは路面温度が零度以下になったときに警告をだすためのもので
路面に近い温度を測っているものなのだけど、
昨日 それを現地に向かう間に見ていたら

 出発直後:40度
 神奈川県内陸:43度
 大月付近:30度
 甲府付近:47度
 野辺山付近:27度

と変わっていった。

やはり甲府盆地が一番暑かったということか!?
エアコンも甲府盆地の間中、強にしていてもすごく効きが悪かった
Posted at 2013/08/11 13:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれな | 日記

プロフィール

「先日の雨の日、バスに乗っていたところ 窓の外に見慣れた後ろ姿が。 
レグの前期型STのA71カラー! 
お互いまだまだ頑張って乗っていきましょうと去りゆく後ろ姿に勝手にエール。」
何シテル?   09/01 20:07
親の代からギャラン一筋で、ギャランΣ、ギャランΣ、ギャランΣ、ギャランと4台乗り継ぎ、レグナム=ギャランワゴンが出てすぐに購入し、今年で車検も5回目(と思ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

決死のタイミングベルト交換(一部補足) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 01:01:42
パワステオイルタンク・パワステベルト交換 パワステポンプ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 01:29:25
雪溶けて、パワステ/オルタネーターベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 01:28:02

愛車一覧

三菱 レグナム 三菱 レグナム
もう21年車検10回もの長きに渡っての付き合いになります。
スズキ その他 スズキ その他
車ではないですが、 ある意味メイン機で近所のお買物から 伊豆半島一周やら、八ヶ岳往復やら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation