alfa 147 シフトノブ シフトノブスペーサー取付&補修
カテゴリ : 内装 > シフト・スイッチ >
取付・交換
目的 | チューニング・カスタム |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2010年05月13日
1
2
まずシフトノブのリングカバーを緩めたら
イモネジ3カ所を2.5mmの六角レンチで外します。
3
シフトカバーは金属の爪で3カ所止まっているだけなので
矢印の方向に押すと簡単に外れます。
裏側の画像はNo.7の右上に見にくいですがあります。
4
スペーサーを差し込みイモネジを止めます。
スペーサーの内径が大きいので中心がずれないよう均等に3カ所を六角レンチで締めます。
・サイズ 2.5mm
シフトノブのイモネジと同じサイズでした。
ついでに逆シフトに変更しようと思いましたがリベット止めでした。
非常に残念です。
5
画像上
高さの調整をしようと思いスペーサーを浮かせて取り付けるとイモネジがブーツからはみ出してしまいました。
もう少し長いブーツがあれば良いのですが…。
諦めて最後まで差し込み取付。
シフトノブのリングを先に入れて
6
完成
ただシフトノブを当たるまで差し込むとリングとイモネジに被ってしまい止められません。
数ミリ浮かせる形で取付ました。
※シフトノブは下半分がアルミの物に変えました。
冬でも冷たさを感じる事はないので大丈夫そうです。
7
2015/11/7
5年程使用してシフトレバーがくるくる回ってしまうようになってしまったのでシフトカバーを外して見ると
シフトスペーサーのイモネジが1つしか止まっていません。
1個は見える位置に落ちていましたが手が入りませんのでマグネットツールで取り出しました。
残りの一つは見つかりません。
センターコンソールを外して探せば良いのでしょうがコンソールを止めている+ネジはシートをずらしてもドライバーが入るスペースが生まれません。
左右のシートを外す気になれないので今回は2点で止める事にします。
シフトスペーサーのネジの長さは8mm、momoは6mm若干短いですがネジピッチは同じなのでシフトノブから1つ頂いておこうかと思いましたが又なくなると2種類のイモネジを用意いないといけないので止めておきます。
ピッチゲージを持っていないのでネットで注文する事が出来ません。
緩まないか暫く様子をみます。
イモネジが対象物より柔らかいと緩みやすいそうなのでステンレスの物にした方が良いかも知れません。
8
・シフトレバーカバーを取り付けていたのにシフトカバーはべたべたになってしまいました。
紫外線は関係ないのですね。
備忘録
・シフトレバー直径 9mm
リブ部 12mm弱
入札多数の人気商品!
タグ
関連コンテンツ( シフトノブ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク