2018年02月18日
レヴォーグ1.6の凍結路の挙動についての愚痴
レヴォーグに乗って、3シーズン。
未だに我1.6レヴォーグの圧雪道及び凍結路の運転の仕方がわかりません...
滑り出したらどうコントロールすればいいかわかりません( ̄▽ ̄;)
これから書くことは、あくまで1.6レヴォーグの凍結路面の性能についての個人的見解です。
ただ単に、テクニック不足が原因かもしれませんので、愚痴程度に見てくださいね。
今年の冬は寒いので、かなり滑る挙動を試す機会に恵まれました。言い方を変えれば、かなり危ない目に何度も遭いました。
全て2~30km/h以下の低速での出来事です。
4駆乗りなら、普通スリップを感じたらアクセルを軽く踏み込み、4輪のトラクションをかけて曲がろうとするはずです。
少しリアを滑らせて、オーバー気味に曲がるイメージでしょうか。
ここでアクセルを戻す方は、雪道の運転を知らない方だと思ってました。
しかし我1.6レヴォーグは、前後配分がフロントよりなのでリアからのプッシュアップは無いのに加え、リアが滑り出すとVDCが余計な制御をして、フロント外側の回転を止めて立て直してしまう...
するとどうなるか...!
そのまま外に膨らんで、対抗車線や縁石に向かうんです(^_^;)
乾燥路や濡れた路面なら嬉しい制御だけど、雪道や凍結路ではクソ制御だと思うんですよこれ( `Д´)
雪道の運転を知らない人の設計なのかな( ̄▽ ̄;)
ちなみに代車のS4に乗った時、同じ日に同じ場所で試しました。
VDCは入りますが、スッと頭が内側に向きを変える理想の制御に近くなり、安心感が全く違います。
アイスバーンの左折なんか、10km/h以下で信号待ちの対抗車の真ん前まで行った時もあります。
前を走る軽自動車はすんなり曲がって行ったにも関わらず...( ;∀;)
日陰のカーブなんかは、本当に怖いです。
後ろから○○ファイアに煽られても、亀になってます(笑)
まぁ速度を落として走るのが当たり前ですが、滑った時にアクセルを戻すしか手がないってのは、本当にAWDなのかって感じちゃいます。
まぁ3シーズン目のスタッドレスのせいもあるかもですが、最初のシーズンも何度かやってましたので、それだけでもないみたいです。
最近新型インプに乗り換えた同僚も同じ事を言ってたので、VDCの制御の可能性が高いと思います。
ちなみに電動パーキングをかけてリアを滑らせようとすると、フロントデフまでロックしてまでリアを滑らせない制御になるので、100%事故りますので止めましょう(笑)
雪道でドリフトが出来ないとは悲しい。
ラリーのスバルは遠い昔の話なのか...
2.0にすれば良かったと、冬になると後悔しちゃいます...( ;∀;)
結論
AWDであっても過信せず、慎重に。
自分の履いてるスタッドレスなら3シーズンまでかな...
次は17インチにしよっか(^_^;)
ブログ一覧
Posted at
2018/02/19 00:52:04
今、あなたにおすすめ