〜2022.10.10〜 4日目
本日のメニュー(予定)
①喰処『鮭番屋』朝食
②『ハーゲンダッツの故郷』車窓より
③『ゼロヨンソフト』おやつ
④『モンキーパンチ&ルパン三世』聖地巡礼
⑤『竹老園東家総本店』昼食
⑥『レストラン泉屋本店』夕食
⑦『鳥松』リベンジ
この日は朝からの雨それもかなり降りそうな予報。
朝食は影さん一押しの『喰処 鮭番屋』さんへ、日本一のいくらを食べさせてくれるそうです。
影さん曰く、釧路に来たら絶対に外せないイクラの名店、おすすめは『いくらたべくらべ丼』(塩いくらと醤油いくら半々) ラシイヨ~!
↓コチラ『喰処 鮭番屋』(シャケ番屋) (株)マルア阿部商店(工場直営店)

(am8:03)
↑コチラで注文して、↓コチラで、海鮮炉端焼き・いくら丼を食べるシステム。

(am8:03)
お出迎えは木彫りの○○○なり

(am8:04)
シャケがぶら下がってる!^_^lll アミアミ

(am8:04)
お土産をどうぞ!

(am8:05)
メニューはいろいろ有るけれど!

(am8:05)
丼の大きさもいろいろ有るけれど!

(am8:06)
今日は、影さんおすすめの『いくらたべくらべ丼』に決定です。
忙しく働く3人!

(am8:09)
3ちゃん何しとる?( T_T)\(^-^ )イテ

(am8:09)
コレはお隣さんの焼き焼き(写真だけ)

(am8:10)
日本一いくら着弾なり!
見てよし!

(am8:13)
食べてよし!

(am8:13)
なんまら旨いなり!_| ̄|○ヨクワカリマセンガ!

(am8:13)
先にもお話ししましたが、3ちゃんはアルコール類、お魚類全般(魚卵も含む)NGで人生初のいくら丼を食しました。脳を刺激する旨さ「ガァーん」☆〜(ゝ。∂)ナンマラウマイナリ
釧路にお越しの際は、是非日本一のイクラを『喰処 鮭番屋』さんで ٩(^‿^)۶オイデ~!
外に出ると・・・・・あ!雨降ってたんたぁ!
・・・・イクラ旨かったなぁ~ 。
今日も元気に 移動中 なりよ。
↓この辺に行くよ〜!
ハーゲンダッツの故郷 ・・・ (・・?)ナニ

(am9:49)
コチラ↓のタカナシ乳業さんは4.0牛乳を群馬なあるハーゲンダッツ工場へ提供している北海道工場になります(影さんに聞いた)ゞ ナルホド

(am9:53)
タンクローリーで群馬のハーゲンダッツ工場へ

(am9:53)
そろそろ10時ですよ〜ヽ(^o^) 〜!
てコトで、開店にあわせて『コープ はまなか店』さんへ、コチラで『タカナシ乳業』の乳製品が購入できます。
もちろん、おやつは『ゼロヨンソフト』🍦ウンマイナリ
雨降りでも開店を待つお客さん、開店時刻になるとヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 イソゲイソゲ!

(am10:00)
オジさん達は、撮影中〜(やっぱ怪し~ぃ)
↓

(am10:00)
『ゼロヨンソフト』食べるぞ〜!のふたり。

(am10:00)
お店に入ると↓ココが『ゼロヨンソフト』売り場

(am10:01)
コチラは、『タカナシ乳業』乳製品売り場(北海道4.0牛乳購入ナリ)

(am10:03)
初めての『ゼロヨンソフト』頂きました。
甘み抑えめですが、超濃厚ソフトクリーム・・・(*´꒳`*)ナンマラクリーミーナリ!でした。

(am10:09)
『ゼロヨンソフト』の人気が伺われるサインの数々(@_@)スゴーイ

(am10:10)
そして、また少し移動してと!
モンキーパンチ先生(浜中町出身)の故郷(車窓)より

(am9:51) ( ̄^ ̄)ジカンオカシクナイ!

(am10:15)

(am10:33)

(am10:34)

(am10:34)

(am10:34)
ハイヤーもラッピングなり。

(am10:36)
浜中町を後に昼食は、『竹老園東家総本店』さんへ、コチラも影さん推奨の名店です。
え!

(ampm13:13)
『臨時休業』(/ _ ; )チィ~ン

(pm13:13)
影さんが、それならばと『ぬさまい東家分店』さんへ
雨 降ってます!

(pm13:20)

(pm13:20)

(pm13:20)

(pm13:32)
『かしわぬき』着弾!ニヤニヤが止まらないスギりんさん

(pm13:36)
『皮とりざる』着弾なり!

(pm13:41)
緑の蕎麦を箸上げ!

(pm13:45)
それを皮とり汁に入れて箸上げ!(๑˃̵ᴗ˂̵)ナンマラウマイナリ!

(pm13:47)

(pm13:59)

(pm13:59)
たいへん美味しく頂きました m(__)mベコリ ごちそうさまです。
次は絶対に『竹老園東家総本店』へ行きたいです。( ̄^ ̄)ゞゼッタイニ!
夕食につづく!
Posted at 2022/11/15 21:03:59 | |
トラックバック(0)