• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Barbarossa7788のブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ってことないです。
知らなかった。
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れとり目的。
期待してます。

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/06/07 13:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年05月26日 イイね!

岩国フレンドシップデー2019に行ってきました

岩国フレンドシップデー2019に行ってきました航空祭シーズンに開幕を告げる岩国フレンドシップデー。
GW中の5月5日に開催され、いってきました。
正確に言うと前日の予行演習を外周で堪能して当日に望みます。

航空祭って最近はTVで取り上げられることも増えてきて、行かれた方も多いと思いますが、ここは違います。

自衛隊主催のイベント(基地祭・航空祭)は開催地も主催者も日本ですが、在日米軍基地はアメリカであり主催者はアメリカです。
航空祭というよりエアーショー。
見ている人を楽しませようする気合が感じられます。
なんせ、有料観覧席(一般5000円撮影エリア10000円)がある位ですから。
入場は無料ですからご心配なく。

えー有料なの?と思ったあなた、有料の価値あります。
通常の航空祭は滑走路に近いよい場所は早いもの勝ちですから、マニアの強者に独占されがちです。しかし、ここの有料観覧席は、滑走路がよく見える良いエリアを隔離してパイプ椅子と簡易スタンドが開設されいてよく見えます♪
ホント助かります。
お金はかかりますが弱者には助かります。

さて入場するとまず腹ごしらえ。

アメリカンジャンクフードを堪能します。

腹ごしらえが終わったらフライトが始まるまでエプロン地区をウロウロ。
海兵隊機、海軍機、空軍機の3軍機が競い合うように展示さてています。
いや、競い合ってます。
皆さんフレンドリーです♪
駐機の隣にテント張ってグッズ販売!

運よく副指令にサイン貰えたんですが、写真をわすれてもうた(涙)
男前でした。

空母ロナルドレーガンの空母艦載機部隊「ダイヤモンドバックス」パイロットと

同じくロナルドレーガン艦載機ヘリ部隊「セーバーホークス(だと思う)」女性パイロット
綺麗な人ですが腕にはタトゥーが

在韓米軍基地から毎年来てくれているAssam DragginsのA-10Cと女性クルー


そろそろフライトが始まるのでA-10後ろから撮ってから観覧席へ移動。


岩国からスーパーホーネット




同じく岩国のF-35B ホバリング中です

ハワイからグローブマスター でかいです


三沢からは推しメンのF-16でもチーム!
今年もアフターバーナー全開で暴れまわります。

ハイスピードパス(高速通過)
目の前を低空で亜音速(マッハ0.96~0.97)時速1000㎞弱にて通過

早すぎてカメラでおえません(涙)
エアインテークに雲が発生してます。
それに加えて目の前を通過時のドォーンと衝撃音発生!
えっ、音速の衝撃波?と会場がざわめきましたが、音速がこえていないので衝撃波ではないそうです。でも衝撃音が発生したのはこのときのみ。
相変わらず無茶してくれます。

F-18の対地攻撃デモでは

音だけじゃなくて実際に爆発も!!!

写真以外にも民間アクロバットチームのフライトや、スーパーカーと飛行機のダッシュ競争など盛りだくさん。
ただし、駐車場は用意されません。
岩国駅からシャトルバスが運行されるのでセルフパークアンドライドで方式で。
旅行会社のツアーもあります。

とにかく、「近くて」「早くて」「低い」フライトで楽しませてくれます。

毎年5月5日に開催されます。
目の前を飛行機が高速で飛びまくるという非日常に興味がありましたら、来年検討してみてください。




Posted at 2019/05/26 19:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2019年03月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】

Q1. 今までウォーター系コーティングを使ったことがありますか?
回答:ないです。
Q2. コーティング効果に求めるものはなんですか?(艶、撥水など)
回答:撥水と汚れ軽減。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/19 08:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年02月09日 イイね!

空宙博

空宙博岐阜にラーメンを食べにいくついでに飛燕に逢いに行ってきました。

リニューアルされた岐阜かがみがはら航空宇宙博物館、復元された飛燕が目玉になってます。
大戦中唯一液冷エンジン搭載された3式戦闘機飛燕、美しいです。

ラーメンがあるので飛燕を中心に駆け足で。
入場料値上がり&JAF割引廃止されてました😢そのかわり中学生以下は無料だそうです。











美しい❣️

塗装がない?

聞いたところ、戦後手を加えられた部分は除く意味と長くよい状態で保存する為だそうです。
欧米のように動態保存して欲しいです。







T2ブルーもいます。










シュミレーターもあります。
無料!
離陸と着陸は自動でやってくれます。
普段は初級モードのみですが、今月末まで中級モード、上級モードが公開されてます。うでに覚えのある人いかがですか?

そして目的の炭焼白湯ラーメン
「のぶなが」



美味い😋


同行した家族にも好評だったので、もうちょっと博物館に時間かけて再訪しようと思います。


Posted at 2019/02/09 18:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月02日 イイね!

百里航空祭初参戦!

百里航空祭初参戦!いつか行ってみたいと思っていた百里航空祭。
土地勘のない関東地区で見送っておりましたが、愛するF-4が退役することになり302のオジロワシ
がラストイヤーとなってしまいました。
圏央道が開通し、少し遠回りになりますが行きやすくなり初参戦してきました。

金曜の夜に出発し仮眠しながらのんびり向かい、土曜日の午後には到着。
シャトルバスの発着する駅前のパーキングで車中泊をするいつもの作戦で。

シャトルバスの運行開始が6:00、駅に始発が到着するのが5:00過ぎ、30分前でもよさそうな気がしますが、皆さん同じことを考えていると考えてさらにその30分前4:00に向かうことにしました。


なかなかヘン・・、変わり者が多いようです。

301・302・501そろい踏み(涙)


去り行く老鷲











引退近づくカエル君






ウッドペッカー



いざ出陣


301デモフライトパイロットはなんとブルー元5番機の園田さん(右側の人)
相変わらずかっこいい!

今回の目的

数年前、築城航空祭で暴れまわった伝説の機体と昨年の米子航空祭のブルーに写真のサイン貰って大満足。
この時の5番機のパイロットが園田さんです。
サイン貰えてよかった・・・
いまいちな写真でもパイロットのサインが入るとそれなりに見えます。
しかも機体の上側に丁寧にサインいただいたのはなんと飛行隊長でした!

現在の主力であるF-15/F-2、カッコイイですけどスマートなんです。
たとえるならテイラー・スイフトかミランダ・カー、美人です。
F-4はスタイルでは負けるかも知れませんが色っぽいんです。
たとえるならマリリン・モンロー。
僕はマリリンが好きです!ゆがんだ愛情ですが(笑)

302・301飛行隊は三沢で編成中F-35Aに機種転換予定です。

世界で現役のF-4が見ることができるのはもはやここだけです。

F-4見たい方、来年百里参戦をご検討ください。


片道約500KM。
9割以上高速利用で燃費は21㎞/ℓでした。



Posted at 2018/12/03 21:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@じろっちゃさん
月3350キロですね。
流石に、、、」
何シテル?   09/28 21:17
Barbarossa7788です。 車以外に飛行機(軍用機F-4/F-16/FA-18)が好きです。 航空祭などのイベントに出没しております。 安室ちゃん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト結露対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 13:14:03
TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 15:28:36
フロントスタビライザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 05:53:55

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
乗り換える予定が全くありません。 なんてカッコイイんだろう。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation