• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんなんぼうずのブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

新型プリウス

新型が走ってたから、信号待ちでパシャリ
テールランプに遊び心があるね





Posted at 2016/02/07 14:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月14日 イイね!

ガソリンカラッカラ?

今朝の出かけには残りのガソリンでの予想走行距離が130kmくらいだったので給油は帰宅時でいいと思ってたけど、いざ帰宅するときには予想走行距離表示が---と教示されてなかった。




無事に行きつけのスタンドまでたどり着いたけど、給油量は34.57リットル
ガソリンメーター最後の赤色のところは2メモリ点いてたから大丈夫だと思ってしまった。
いつかやらかしそうだ(^_^;)




Posted at 2015/12/14 23:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月06日 イイね!

メタルキーリング




FLATOUTでネット注文したセキュリティステッカーとメタルキーリングが届いた。
早速キーリングを取り付け。




そのままだとジョイント部分のリングが大きすぎたので、




家にあった小さめの物と交換。





裏は無垢なこんな感じ。
かわいくポップに仕上がってるので、FIAT500には馴染みやすいと思います(^^)

セキュリティステッカーは、後日貼ります〜
Posted at 2015/12/06 21:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月22日 イイね!

2シーターで軽量化

納車してまだ3回目の給油もしてないけど、後部座席に人乗せたこともないけど、リアシート不要なので取り外します( ̄O ̄;)



止め箇所は背面から8箇所。
紫矢印は16ミリ六角、赤矢印はヘックスネジ。


全面に16ミリネジ二箇所。
こ気を取ると、お尻のシートが取れる。



お尻シートを取ると、その下から最後のネジが。
これで脱着可能。
右側シートには鉄の支えが付いたままですが左右で別れ、全部で3分割されます。




むき出し面は、日を改めてカバー作ります。

取り外したリアシートそれぞれの重量を計ったので載せておきます。
家庭用体重計での測定なのはご愛嬌。

本人体重 63.75kg
シート下 67.30−63.75=3.55kg
シート左72.15-63.75=8.40kg
シート右75.55-63.75=11.8kg
合計リアシート23.75kg
ガソリン満タン分とはいかないまでも、結構軽量化でき、また荷物スペースも増えて一石二鳥、いや自己満も含めて一石三鳥です(^。^)






ちょっと危険(ーー;)

Posted at 2015/11/22 22:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月08日 イイね!

納車されました!

500Sが納車されました!
キビキビと走って曲がって止まる子、しかもコンパクトでMT(^^)
これから少しずつだけど、皆さんのカスタムを参考に手を加えていこうと思います。
FIAT仲間に加えて下さい。
宜しくお願いします(^。^)



Posted at 2015/11/08 11:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「早くも新城ラリー!? http://cvw.jp/b/2512093/42529262/
何シテル?   02/20 11:26
愛知の田舎で500S乗ってます ウォーキング・ジョギング・バイク・山登り・水泳・ラジオ体操(笑)と、 体を動かすことが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Red Point Parts SessA オリジナル アルミスペーサー Set 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 13:27:20
martel MARS MARS SUPER SPACER S-TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 13:27:12
湯に浸かり、肉を喰らう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 09:14:29

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
Driving a FIAT 500S. 絶対的なパワーは無いけど、走っててとても楽しい ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation