• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@よっぺのブログ一覧

2023年01月08日 イイね!

年末年始のロド活報告

年末年始のロド活報告まずは、明けましておめでとうございます。
フォロワーの皆さま、本年も宜しくお願い致します🤲

私の勤務先は、GW、お盆、年末年始と、大体10日前後のお休みがあるのですが、今回も例に漏れず、12月27日〜1月5日まで10日間のお休みでした。

今回の連休は遠出をする事も無く、奥さんの実家、寒川神社への初詣、そして宮ヶ瀬と、出掛けた先は大体こんなもんです。

ただ、普段平日休みで、なかなか友人達と休みが合わないので、こういった長期連休の機会に会えるだけ会っておきます。

12月29日
宮ヶ瀬 鳥居原にて。




マシーングレーのRFの方はTwitter繋がりで、他は私の昔からの友人達です。

この日はお昼集合で、各車の新たに手を入れた所を見たり、試乗したり、話し込んだり、何だかんだで17時の閉場までいました。

楽しい時間はあっと言う間です。

振り返ると2022年のロド活はこれで終了ですね。
ロドも特に汚れていなかったので、洗車もしていないですw

夜は、実家から送られて来たホタテで呑兵衛w




新鮮なホタテだと、写真の「ヒモ」と呼ばれる部分もお刺身で食べられます。
コリコリしていて美味しいんですよ。



内臓系はバター醤油で頂きました。
ビールが止まらんww


明けて2023年、1月2日。
1発目のロド活はまた宮ヶ瀬。



年末にも会ったグレーのRFさんと、vakkyさんと。
私が宮ヶ瀬へいるのをTwitterで察知して、来てくださいました。
この日は雲が多く、日が陰り寒かったのですが、閉場するまでお話していました。

vakkyさん、また機会がありましたら、宜しくお願い致します!

1月3日
この日はロド活はなし。
奥さまと海老名のショッピングモールへ買い物へ出掛け、夜は近所のお寿司屋さんへ。



からの、寒川神社への初詣。




初詣へ行くのは3年振りです。
3日の夜に行ったのですが、ガラガラで快適でした。




境内はライトアップされており、人が少ない事もあって、神秘的な雰囲気でした。

1月4日
連休も残りあと2日です。

で、またまたまた宮ヶ瀬だったのですが、鳥居原は車もバイクもほぼ満車状態。
空いている枠もあるのですが、1枠も決して広くはない駐車場、しかも車、人の往来が激しく停める気にはなれなかったので、ひと回り様子を見て、すぐに離脱。

で、同じ宮ヶ瀬でもあまり知られていないコチラへ来ました。



ガラガラw



好きな所へ停め放題ですw



トランクからキャンピングチェアを引っ張り出して、ロドを眺めながらコーヒータイム。



すると、私のツイートを見たフレンドのカスターDO氏が、わざわざ大黒から駆け付けてくださいました。
ありがとう〜。

そして、男2人で湖畔園地を散歩w



寒かったので、きりたんぽ入りの豚汁を頂きました。
冷え切った身体に温かさが染み渡るぅ〜。



写真は撮り忘れたのですが、その後GR86の友人、Twitter繋がりのポリメタNDさん、そしてその友人のIS-Fの方も来てくださり、またまた閉場までクルマ談義。
いやぁ、この時間は本当に楽しいですね。

皆さま、また長期連休の際に宜しくお願い致します。

連休最終日の1月5日は〆の洗車です。
塩カルが撒かれている宮ヶ瀬を走り回ったので、下廻りを中心に念入りに…。



タイヤハウス内やマフラー等、手の届く所は出来るだけ洗います。




連休中、オープンで走る機会が多かったので、室内も掃除機掛け、内装パネルの水拭き、内窓も綺麗にしておきました。



結局、連休最終日は半日使って洗車でした。

洗車は全然好きじゃ無いのですが、ピカピカになった愛車を眺めながらのコーヒーは格別ですね。
このひと時は好きですw

こんな感じの年末年始のロド活でした。



そして、来月末にはいよいよ新居が完成します。
遂にロドデミをシャッター付きのガレージへ仕舞えます🥺

それでは、今年も1年頑張りましょ〜!
Posted at 2023/01/08 18:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月03日 イイね!

今年最後のビーナスツーリング

今年最後のビーナスツーリング10月31日、今年最後になるであろう、ビーナスラインへ行って来ました。

ちょうどこの1週間前に、Twitterで積雪の情報もあって「今年はもう無理かぁ〜」と少し諦めていたのですが…。

数日前から天気予報、霧ヶ峰と美ヶ原のライブカメラを頻繁にチェックし、結果、大丈夫そうだったので予定決行と相成りました。



ちなみに前日、焼肉ビールをしたので、早朝起きられるか心配でしたが、無事にAM5:00に起床。



1週間振りにエンジンを掛けたので、少々暖気運転。
その間にタイヤのエアーチェック。

ここ数日でめっきり寒くなったので、空気圧は要チェックですね。

自宅から1、2分で高速の乗り口なので、いきなりぶん回すのもクルマに良くないので、エンジン、駆動系を「ゆっくりと暖めながら」を意識しての走行。

7時ちょっと前の通勤時間帯に出発、渋滞も覚悟していたのですが、東名→圏央道→中央道とスムーズに流れていました。




約2時間で中央道 原PAへ着。

ここまで来ると、ビーナスラインもすぐ近く!
オープンにして気分も上げて行きます!



今回は女神湖方面から上りました。
料金所跡でひと休み。

半年振りに、この景色に会うことが出来ました。




ちょっと走って富士見台でも足を止めました。
富士山もクッキリ見えていました。



霧ヶ峰でトイレ休憩を…と、思ったら、霧の駅が解体されていました。
なんかショック…。

団体観光客?で人が多かったので、早々と美ヶ原方面へ!



本当に天気が良く、10月最終日の平日という事もあり、道もガラガラで気持ち良く走れました。








美ヶ原高原着。
同じ言葉の繰り返しで、語彙力の無さ丸出しですが、本当に天気が良くて気持ち良い!!

家族へのお土産もココで購入。






そして、いつもの撮影スポットへ。
私の他にも富山ナンバーの白NDに、三菱のスタリオンもおりました。





またまた霧ヶ峰へ戻ります。
途中、紺のNCの方にヤエー頂きました!

そして、撮影大会!!
どんだけ自分のクルマ好きなんだよ、って感じですねw





13時も過ぎ、お腹が空いたので「コロボックルヒュッテ」へ。
ここの道中でも、白NDさんにヤエー頂きました!





アニメ「ゆるキャン△」にも登場した人気店です。



お目当ては、コチラのボルシチセット。



外の席のお客さんは、私の他に2組しかおらず、好きな席に座る事が出来ました。

平日休みの特権ですねw

この雄大な景色を臨みながら、美味しく頂きました。
食後のコーヒーもまた格別でした。

のんびり過ごして、14時半には帰路へ。
富士見台を過ぎた辺りでオレンジのNBさんにヤエー頂きました!

帰りも高速で帰ろうと思っていたのですが、気分が変わり下道で帰る事に。




20号線でトコトコ帰りました。





途中、アニメ「スーパーカブ」の舞台になっていた、北杜市にある釜無川ポケットパークで小休憩。




夕方の帰宅時間という事もあり、甲府の市街地で渋滞に揉まれながら、PM5:30頃に道の駅 甲斐大和でトイレ休憩。

ここまで来れば、あともうひと踏ん張りです!

が、心が折れて、相模湖ICから高速に乗りました。





PM7:30頃に無事帰宅。
走行距離464Km、約12時間のソロツーリングでした。




おまけ

お土産の長野限定販売のウイスキーと、りんごのお菓子。
ウイスキーはその日の夜に奥様と頂きました。
癖が無く、飲みやすかったです。

りんごのお菓子は奥様のお義父さんお義母さんへ。
青森出身の人間なのに、長野のりんごのお菓子を買って来て、奥様から非県民と言われてしまいましたw

今回は写真ばかりのブログでしたが、少しでもビーナスラインへ行った気分になって頂ければ幸いです。

それではまた( ^_^)/~~~
Posted at 2022/11/03 19:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2021年03月07日 イイね!

人の輪が広がるクルマです。

人の輪が広がるクルマです。タイトルにも書いた通り、オーナー同士の輪が広がるクルマです。

自分のロードスターの周りに、自然とロードスターが集まって来ます。
そして、自然とロド友が増えます。
私はロードスターを通じて、新たな友人が出来ました。

そして、オープンの爽快感、クルマを運転する事が好きな方であれば、購入して間違いは無いと思います。

興味のある方は、ディーラーでの試乗や、レンタカーを借りて乗ってみるのは如何でしょうか。
その際は是非、オープンで走ってみてください。

きっと、自然と笑みが溢れていると思いますよ。
Posted at 2021/03/08 01:37:45 | コメント(2) | クルマレビュー
2019年09月04日 イイね!

初秋の箱根ツーリング。

初秋の箱根ツーリング。昨日は、10年以上の付き合いのある友人達と、箱根ツーリングに行って来ました。


AM11:00。ターンパイクの入り口PAで待ち合わせ。


元々、AWのMR2に乗っていた660オーナーですが、普段使いとお山用に購入したそうです。
2ヶ月程前に納車されたばかりの新車ですが、ボディサイドにはうっすらとお山の草木と格闘した跡が…。タイヤも、良い塩梅に溶けた跡が…。
そして、ここで30分以上クルマ談義…(苦笑)


ターンパイク中腹のPAでは、tvkの某クルマ番組の撮影をしておりました。


ここで、もう一人の友人と合流。
今日はGT-Rでは無く、家車のGEフィットでの登場です。
「あーやって撮影するんだぁ」と暫く見学し、大観山のPAへ移動。


陽射しこそ強かったですが、風は涼しく、秋の気配を感じました。ここでちょっと遅い昼食です。


昼食後、またまたクルマ談義。
全然先に進みません(苦笑)


道の駅、箱根峠。
娘達へのお土産に「ご当地すみっこ」のキーホルダーを購入。
箱根は寄木細工のようです。


からの芦ノ湖スカイライン。
残念ながら顔出しNGですが、めちゃめちゃ笑顔で楽しそう!


40手前のオジさんが、頑張って撮影しています(笑)


しかし、徐々に悪くなる天気。
黒い雲と、雲の流れる速度が速く、辺りはあっという間に視界が利かなくなってしまいました。
そして、神奈川県央〜東部は豪雨だったようです。


帰る先が豪雨の為、小田厚の大磯PAで夕飯を食べつつ待機。
雨雲レーダーを時々見て、タイミングを見て現地解散しました。
運良く、雨に降られる事もなく無事に帰宅しました。

話に夢中になり過ぎて、殆ど走らなかった今回のツーリング(笑)
また来月、開催するとかしないとか…。

久し振りに、とても楽しい1日でした。
Posted at 2019/09/04 23:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月15日 イイね!

DEデミオのミッションオイル。

DEデミオのミッションオイル。こんにちは。
暑い日が続いておりますが、皆さま如何お過ごしでしょうか。

私のお盆休みも、本日を入れて残り2日。
先日まで青森の涼しい環境で1週間過ごし、神奈川の蒸し暑さに早くもバテ気味です…。

さて、またまた入れ替えとなった奥様の愛車、同じDEデミオながら、今度は後期型となりました。
前オーナーさんがかなり手を入れてあり、前車2台とは全く別物と言っても差支えない程の車輌となっております…。

納車後、いつもお世話になっているマツダアンフィニに持ち込み、油脂類をほぼ全交換して戴きました。「ほぼ」と言うのは、ミッションだけ新品のガスケットが在庫切れだった為、青森帰省後に交換する事になり、先延ばしになったからです。

神奈川に戻ってからは天気も悪く、ロードスターを引っ張り出す気にもなれなかったので、改めてデミオのサービスデータを見ていると…おや?


↑後期


↑前期

粘度75w-80、GL-4規格こそ変わらないですが、ミッションオイルの容量(参考値)が前期3.04L→後期2.91Lに少なくなっているでは無いですか。何故?? (理由を知っている方がおりましたら、ご教示ください)
因みに、前期も3.04Lとなっていますが、溢れるまで入れると3.8L程入った記憶があります。これは、溢れるまで入れなくても、サービスデータの油量を守った方が良いのでしょうか…?

そしてオイルですが、いつもはマツダの純正ミッションオイルを使用していたのですが、色々と調べているうちに社外も試してみたくなり、GL-4で純正の粘度に近いものをいくつか探しました。

デミオ壱号機の時(10年位前でしょうか…)私も無知だったので、「スポーツ走行もするし、オイルグレードは上であるに越した事は無いだろう」とGL-4指定のミッションにGL-5を入れてしまっていました。しかし、良く良く調べると、下位規格と互換性が無いという事を知り、純正オイルに戻した経緯があります。

結果的には14万Kmまで何のトラブルも無く乗れた訳ですが、良かれと思ってやった事が、逆にミッションにダメージを与えていたのですね…。

で、今回はレッドラインの70w-80と、クスコの75w-85で迷ったのですが、値段がお安いのと、納期がハッキリと分かっていたクスコを選択しました。しかし、GL-4規格のオイルってあんまり種類ないんですね…。殆どがGL-5でした。

来週の週末から、ナビの取り付けとメンテで、またマツダに預けるので、一緒に作業して貰おうと計画しております。


さて、ロードスターはいつ出そうかな…(-.-)
Posted at 2019/08/15 15:05:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「いつもはバックでガレージへ入れているのですが、味変的な感じでたまには頭から。

キャンピングチェアへ腰掛けて、コーヒーを飲みながら眺めるNDは最高でした。」
何シテル?   03/12 23:19
2018年11月に、ホンダ ビートからNDロードスターへ乗り換えました。 色々と楽しみながら、長く乗りたいと思っています。 申し訳ありませんが、数稼ぎの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サイドブレーキ引きしろ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 11:01:06
リアの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 10:54:40
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:47:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
齢32にして、初の新車です。 NR-Aのエターナルブルーマイカという、珍グレードに珍色 ...
マツダ デミオ 小豆号 (マツダ デミオ)
我が家のファミリーカーです。 ノプロハイカム&現車合わせECUで、高回転が気持ち良い仕 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
行き着くところはやはり、このクルマのようです。 2018年10月30日 売却 2年3ヶ ...
マツダ デミオ 弐号機 (マツダ デミオ)
デミオ弐号機です。 奥様の要望により、SPORT、5MT、スピリティッドグリーンメタリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation