
■あなたの「クルマの雪対策」教えてください!【タイヤ】
※この記事は
あなたの「クルマの雪対策」教えてください! について書いています。
「クルマの雪対策」
の肝です!
・ケチらず、しっかりとした物を買うのが一番!
(安全運転手を前提としても、いざという時の保険と捉えている為。車を壊すよりも、ずーと安く、安全、安心の方が良いですよね!)
・溝が充分に残っても、2シーズンで交換!
(上記同様!)
・車のキャラクターにマッチングした物!
(これが難しい!タイヤ単体で性能が良くても、車のキャラクターにマッチングしないと、効果が半減になる様な物。思ったより効きがいまいち、しっくりこない、フィリング等)
上記3項目をいつも念頭に冬期間のカーライフを送っています。(もちろん、無理をせず安全運転大前提です!!)
私の拙い経験からいうと、BSを買うと
ハズレが無い様です。
(BSブリザックMZ-01(2シ-ズン×3)➡BSブリザックMZ-03(2シ-ズン×2、ここからBH)➡ミシュランX-Ice2(2シ-ズン半)➡BSブリザックレボ1(2シ-ズン半:BH。RX-8:3シ-ズン。殆ど乗ってない)➡BSブリザックレボ2(2シ-ズン:BHで2シ-ズン)➡BSブリザックレボGZ(2シ-ズン目:BHで1シ-ズン、C11ティーダで1シ-ズン目)➡BSブリザックレボGZ(1シ-ズン目:㎆V40)
BHに乗っていた頃、一度X-Ice2に浮気をした事が有りました。
しかし、1シ-ズンと2シーズン目の落差が激しく、3シーズン目にアイスバーン・ソロバン状態の道の真ん中でスピーン!
(緩い下りコーナー立ち上がり、速度は10㎞/h位、スロットルoff、2速ホールド、エンブレ状態。
車道に高さ数センチのプッチンプリン型の氷に乗ったら、前から3回転スピーン!途中で道端の雪(氷)の壁に前後バンパー左コーナーを仲良くした事が有りました。幸い、対向車も歩行者も無く、前後バンパー左コーナーが破損しただけで済みました。)
前ほどでなくても、いまだにミシュランは、1シ-ズンと2シーズン目の落差が激しい様な傾向があるようです。
反対に、BSのMZ系は横滑りし易い傾向でしたが、レボ系になると、改良されとても良くなりました。それと共にグニャグニャ感が激減しました。但し、減りやすいのが玉に傷!
ダンロップのDSX系は硬い方で、減りがたく経済的であるが、アイスバーンではBSに比べ、厳しい。
アイスバーン・ソロバン状態の道は怖い。何よりも安い!
ヨコハマのiceガード系は、まずまず。あともう少しという状況でBSには敵わない。
という感じです。
Posted at 2016/02/16 07:45:30 | |
トラックバック(0) |
V40車(実車) | タイアップ企画用