みんカラ限定 CCウォーターゴールド モニター企画に当選致しました〜!!!👏
プロスタッフさん ありがとうございます。
みん友さんも何人か使用されていて評判良さげなので、かなり興味がありました!
本来は整備手帳にアップしたかったのですが、ブログに!との指示なのでこちらでレビューします。
また、普段は某*ュアラスター社の ゼロド*ップかゼロ*ォーターを愛用しており、それも正直に申告した上でのモニター当選。
余程自信がある商品なのかな?と期待が膨らみます 笑

いつもはワックスが落ちないカーシャンプーを愛用してますが、今回はこれまでの0ド○ップを落とす目的で中性洗剤で洗車しました。
公平を期す為です(`_´)ゞピシッ

自宅にはホワイト、グレー、ブラックの車がありますが、メインのZ4スターリンググレーだとムラが判り辛くどんなワックスでもある程度綺麗になってしまいますし、ホワイトも違いが分かり辛いと判断。
今回は敏感に差を感じたいので、ソリッド系ブラックのaudi TT ロードスターと、パール配分を増したブラックのクライスラー300Cに使用してみました。

鏡面のよう... なので電線と飛行機曇がはっきりと映ります😂
○塗り
CCwaterというだけあり、サラッとして塗りやすく広範囲に伸びます。
少ない量で薄く綺麗に塗れる印象です。
*ュアラスター社の**ドロップは勿論、**ウォーターに比べても、こちらの方が拭きスジや拭きムラになり辛いと思います。
○艶
1度塗りの現在の印象になってしまいますが、表面がかなり艶々になり、鏡面のような... V系風に例えるなら90年代半ばな全身黒エナメル!的な印象です😆
塗装自体が艶かしいサテンのようにボンヤリ輝くドロップの印象とは少し異なりますが、単純に艶だけならCCが上かも?
こちらも繰り返して使う程に艶に深みが増すそうなので、これから期待です😉
○水弾き
普通によく弾きますね!
○滑り
これは埃の付き辛さです。
自分的には重要項目で、走って埃が飛んでくれる方が助かるのですが、これは表面がサラサラになるのでパーフェクト!!びっくりな程埃が滑って飛んでゆきます!
ついでに撮影用にボンネットに置いたCCWaterのボトルも滑る滑る... 2度落下しました😂
○コスパ
ゼロ*ォーター、ゼロ*ロップはドンキで1980円、セール時は1280円で560mlの詰替用が手に入ります。
CCは300mlで1580円くらいですか??詰替用は480mlが1980円で売ってましたが、アマゾンだと1581円が最安?
正直高い気もしてましたが、広範囲に伸びる為に少ない使用量で済み、コスパ悪くないかもしれません。
○総評
タダで貰ったから高評価!ってのは無しで正直な感想を現在気付けた範囲で...
黒やダーク系ボディカラーの車にかなりお勧め出来ますし、こちらの方が白い拭きスジが残り辛く、ムラにもなりにくいので塗り易く、半分程度の時間で施工出来るのではないでしょうか?
仕上がりも綺麗になりますし、1度塗りでも艶々になります。
仕上がりは好みもあるかと思いますが、CCは表面がエナメル的なはっきりと鏡面な感じ、ゼロは塗装自体がボンヤリ輝く感じです。
私自身はCCの方が楽チンなので、黒ボディにはこちら使うと思います😊

このエナメル的な艶は写真だと更に映えますね!
あとは耐久性、他のカラーにはどうなのか?等、まだ気付けていない部分も多いと思うので、後々追記予定です!
10/18追記
スターリンググレーのZ4にも施工しました。
が、意外な結果が...
スターリンググレーだと表面だけテカテカした印象で、艶、輝き共に足りないです(°_°)明らかにゼロ*ロップの方が内から輝くような感じで良いです。
合う色、合わない色があるのかも知れません。
とりあえず、黒にはCCが良いです。
Posted at 2018/10/16 01:38:15 | |
トラックバック(0)