• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

樹架(Juka)のブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】

Q1. 車種名・年式・型式
回答:BMW Z4 E85
2003年
GH-BT30
※この頃のBMWは、現在のロービームでの車検通らないレベルで暗いです。

Q2. バルブ形状とfcl.パワーアップキットのタイプ(例:D4S タイプA)
回答:D2S タイプ?

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/09/22 00:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月18日 イイね!

BMW Z団 WEST JAPAN マグロTRG

BMW Z団 WEST JAPAN マグロTRG阿蘇の三愛レストハウス集合ですが、前日熊本に用事があったので熊本から大観峰方面に向かいました。

あまりの絶景に既に1人でオフ会気分╰(*´︶`*)╯

大観峰手前の休憩場所から絶景を眺めていたらアントニオ常務さんとshoタンさんが通過(・Д・)

集合時間の9:30までだいぶありますが、後を追いますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘



9時前 三愛レストハウス 到着
やはり台数揃うと素敵ですね〜(°▽°)


ダックテールも素敵💖

因みに、皆様8時頃からいらっしゃったそうです(◎_◎;)遅くて申し訳ないです(;o;)




団長さんから頂いた横断幕(°▽°)
せっかくなので活用させて頂きました!
この後、団員さん皆様のボンネットに横断幕を乗せて撮影(^o^)



いざ、大分県津久見に向かいます。写真はケロヨン7さんのを拝借させて頂きました(^o^)格好良く撮って頂きありがとうございます☺️


因みに自分も同じ事してました 😅


アントニオ常務さんも後ろから 😆


将軍さんも前から 😆




途中のワインディングロード 路面も綺麗で最高に楽しい道です(^o^)
少し暑いですが全員オープンで快走!!


無料高速も良い道です🤗



マグロはマグロでもマグロステーキ(°▽°)初めて食べましたが美味で大満足でした(^o^)
Z団団員の車仲間の方が事前に受付で名前を書いて下さり、待ち時間無しで入れました!感謝です!!

その後次の目的地へ向かいます

空の公園到着。車を駐車している様子です...


皆楽しんでますが、何だか微妙な車の向き😅



今思えば、この写真撮る為だったんですね!奇跡のレイアウト‼️


BMW Z団 西日本支部 記念すべき初集合写真🤗

まず、Z団を立ち上げ、チームステッカー、この横断幕も作って下さったZ団関東 団長様に心から感謝致します!

最高に良い写真が撮れましたよ╰(*´︶`*)╯

が、この写真は副支部長の香薫さん撮ってくれたもので香薫さん映っていません 😅



その後、道の駅かまえ までTRG後、皆でアイスクリーム食べて解散となりました(^o^)

BMW Z団 WEST JAPAN 今後ともよろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡

このブログ書くにあたり、団員皆様の素敵なお写真を勝手に拝借させて頂きました(ノ_<)ありがとうございます!
問題ありましたら御連絡下さい😅
Posted at 2018/09/18 20:49:10 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年08月23日 イイね!

Z4 E85 10万キロ ゾロ目への挑戦

Z4 E85 10万キロ ゾロ目への挑戦地球🌏2周半(?)走破!

お疲れ様!



おぉ!変なタイミングで、燃費計も含めゾロ目に...



おぉぉ!これ来た!



あぁぁ!渋滞やーん




あかーん(T-T)


残念でした。


これからもよろしくお願い致します!



Posted at 2018/08/23 13:17:48 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年08月01日 イイね!

ビュイック リビエラ 1971

ビュイック リビエラ 1971
数年前の冬 六本木にて


けやき坂イルミネーションをバックにハニー号(Z4)写メっていたら

諸⭐️一家さんのキラキラランボルギーニがハニー号の前に停車...


*拾い画ですが似た車両だったと記憶してます。

ま、眩しい。
ギャラリー沢山です。

...


更にはフルカスタムなロールスロイス レイス!がハニー号の後に停車。


*拾い画ですが、これより派手だったかも。


ドアの開き方に驚愕(°_°)
クレイジークローラーと呼んでますが、バス釣りする人しか解らないかも(^^;



この車 2ドアクーペなのにクッソデカイんです!全長5,269×全幅1,947×全高1,597 mm...

またまたギャラリー 沢山です...


間に挟まれた可哀想なハニー号...

チョロQにしか見えませんでした(ToT)



現在、300cが家にありますが、セダンだから反則(?)だし、運転慣れるとサイズが小さいと思うように🤣笑




(・ω・`)


ランボルギーニにもロールスロイスにも負けない、美しさ、迫力、存在感。それ等を兼ね備えたクーペが欲しい(・ω・`)


んな車ある訳無いべ?!
と誰もが思うところですが

思い出しました。



まぁ 買えない価格だべ?
と誰もが思うところですが

頑張れば買えないことは無い値段な気が...


ただし!


旧いんですねー...





















ビュイック リビエラ

全長
5,522 mm(1971)
5,545 mm(1972)
5,874 mm(1973)
全幅
2,029 mm
全高
1,372 mm

ロングノーズ ロングデッキ ロングテール 🤣

レイスより長くて広くて低い!!し、美しくも迫力大なボートテールデザイン🚤

似たようなコルベットC2よりも遥かにデカく、グラマラス!

完璧!!

セクシーグラマラスおばさん(?)ですね!


今 現実的に1番欲しい車です( ̄∇ ̄)


















Posted at 2018/08/01 03:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月28日 イイね!

クラウンさん すみません






すみませんが




カローラ5ドア

雑誌で見た瞬間この車思い出したし、実車見て更に似てるなぁと...

サイドウィンドウ後方の、同じ配置なピラー群。ウィンドウ下の直線的なライン...


セダンは サイドウィンドウ、特にCピラー〜リヤフェンダー辺りの造形美が、顔面以上に重要だと思ってます。

















格好いい(°▽°)し、美しい。





惜しい!
後部座席のサイドウィンドウがデカ過ぎて、実車横から見たらワゴンに見えました。

Cピラーがもうちょい太く見えるよう、サイドウィンドウ小さければ...


番外編

こちらはワゴンなのに... パナメーラよりも好きかも... 美しい!
デザイナー日本人の方だそうです。是非日本メーカーに移籍して頂きたい(ToT)



因みに クラウンが嫌いな訳ではありません!
美しいとは思わないけれど、クジラクラウンは何だか好きです(°▽°)

うん。あじがある!

ウィンカーの位置が斬新ですが、全体のデザインはまとまってますね。


当時はクーペありましたねー!







以上。



センティア以外買えないですが🤣





Posted at 2018/08/01 02:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「(´ε` )」
何シテル?   12/31 19:30
サーキットの近所で育ち、幼少期から家の前をカウンタックやフェラーリが通過する環境。 小ガキ生からはチャリでサーキットに通い、顔パスでゲートを通過。ピットにも進...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Red Point Parts RP Original ディバータバルブKIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:06:01
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 22:57:15
高圧ポンプ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 22:55:23

愛車一覧

クライスラー 300C(セダン) 空と海の碧が絶望的に似合わない裏番長 (クライスラー 300C(セダン))
都内では絶滅危惧種となりつつあるセダン... 個人タクシーか警察車両でしか見掛けない ...
BMW Z4 ロードスター ☆セクシーグラマラスハニー号☆ (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4 E85 3.0i Liveで訪れたドイツ ミュンヘン空港にて オリバーカ ...
ダイハツ ムーヴラテ ガチャピン号 (ダイハツ ムーヴラテ)
ミニ クーパーSが居なくなり、Audi TTが居なくなり... 次の通勤&釣り車はプジョ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2006年から実家にあった車。最後の2年間は自分の通勤&釣り車として頑張ってくれました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation