• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月12日

いまここに

いまここに 昨日はコメント数が沢山でビックリ~。
沢山のアドバイス感謝です~♪


んで、
いまここにブレーキフルードがある。

だけど、昨日アニからDOT4という言葉を教えてもらったぐらい無知~
( ゚ρ゚ )アゥー

代表値沸点266℃
ウェット沸点166℃

・・・だって。よくわかんないw
これは昨年末日光サーキットの走行会のジャンケン大会でもらいました。
2年間熟成しているから折角だから使おうかな。

あと昨日BRIDEのシートレールをポチっとしました。
落札価格500円w

シート?無いですけどw
うまく行けばSR3が乗るかな~。
まぁ、500円だし。

次はタワーバーを・・・
前々から欲しかったんだけど、目標があるとブレーキが効かなくなりそうです。
誰か僕のブレーキをメンテしてくださいw
ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2009/05/12 20:29:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過剰なおせっかい
パパンダさん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

暑すぎてクラゴン部屋開催しません
クラゴン親方さん

定期検診日
Nori-さん

この記事へのコメント

2009年5月12日 20:36
何でタグに奈々ちゃんの名前が?
もしかして 後ろに写ってるから?
コメントへの返答
2009年5月12日 21:03
突っ込む所、そこかいw
なんか写っちゃったから
2009年5月12日 21:02
たしかBRIDEのシートレールにレカロも乗ったはずです
曖昧ですが、レカロ製よりBRIDE製の方がシート下がると聞いたような?
コメントへの返答
2009年5月12日 21:05
らしいですね~。
そんな情報をネットで見かけたので、物は試しで買っちゃいました。

中古でも大体2~5千円はしますから。
2009年5月12日 21:21
レカロのレールは着座位置高いです(≧ε≦)

2年前のフルード…大丈夫かな?かな?(;^_^A
コメントへの返答
2009年5月12日 21:39
そうなんですね~
φ(`д´)メモメモ...

保存期間は3年までって書いてありました~
ダメですかね~w
2009年5月12日 21:29
ブレーキフルード、交換結構大変だと聞いたのですが如何なのでしょうか?
エアー抜き作業とか色々(汗
2年前のオイル、大丈夫なのでしょうか???
コメントへの返答
2009年5月12日 21:40
エンジンオイルほど簡単では無いですね~。
エア抜きはしないといけないし。
とりあえず、ショップの人と相談します~。

やはり2年物はダメかな。
新しく買ってもいいんだけど~(汗
2009年5月12日 22:02
フルードの交換はやり方を知っていれば
それほど難しくないです。
ただタイヤ4本外さなくてはならないので
ウマがないと厳しいかもしれません。
一応フルード交換するための道具一式持っていますが…。
コメントへの返答
2009年5月12日 22:09
やり方ですか?
当然知りませんw

タイヤを外すってーとジャッキアップは必須ですね。
知識豊富でうらやましい~。
ってかプロですもんね。
2009年5月12日 22:14
~マニアックな説明~

ブレーキフルードの主成分はグリコール系で主成分はオイルではなく、アルコールなんです。
アルコールなので、吸湿性(空気中の水分を吸収する性質)があります。塗装につくと塗装を痛めます。

新品のブレーキフルードの使い始めの沸点が「ドライ沸点」と呼ばれ、
最高の性能を持っています。

時間の経過とともに水分を吸収して沸点が下がります。
ウェット沸点とは、約3.5%の水分を含んだ状態での沸点なんです。

ブレーキフルードのグレードによって以下のようになります。

DOT3 ドライ沸点205℃以上ウエット沸点140℃以上
DOT4 ドライ沸点230℃以上ウエット沸点155℃以上
DOT5 ドライ沸点260℃以上ウエット沸点180℃以上

となってます。

ブレーキは運動エネルギーを熱エネルギーに変換してますから走行会前には新品に変えた方がいいですよ。

コメントへの返答
2009年5月12日 22:22
なんてわかりやすい説明だ~!

ドライ沸点:ドライな路面での沸点
ウェット沸点:ウェットなry

と思っていたことは秘密ですww
違うとは薄々思っていたけど。

塗装が痛むよ~とか注意が色々書いてありますね。
この文章は秘伝のセリカメモに貼り付けておきます。

勉強になるわ~。
ありがとうございます。
2009年5月12日 22:31
ブレーキフィールドは、新しいものの方がいいとは思います。

交換には人間2人と1L位入る空き瓶、そして10か12mmのメガネレンチ、そして最後は30cm位のシリコンホース(水槽なんかでつかうやつ)

あとは、タイヤを外してキャリパーにある油抜きのドレインにホースを差して、ブレーキ踏んでいるときにドレインを緩めれば、チューって出てきます。これを繰り返して、減った分ブレーキフィールドを注ぎ込み、色が変わりきればOK!
遠いところからやるのが鉄則です。

色々いじるのも楽しいですよ。

ただDOT4は劣化が早いみたいですよ、要注意!
コメントへの返答
2009年5月12日 22:40
やはりそうですか。
勿体無いけど破棄するか、誰かにあげるかw

オイル交換はいつも知り合いのショップでやっているのですが、いつも作業を眺めています。
今回やるとしたら見てるか参加するかしようと思います。

改めてクルマのことを知らないことを知りました。
でもその分色々勉強できて楽しいですね。

とりあえず、今何を入れてるか確認しないといけませんねw

プロフィール

「実はまだスイスポの音質に満足が行ってない。なんだろう。何か音が足りないんだよな。なぜなんだ。」
何シテル?   04/28 16:30
約16年間乗っていた蒼いセリカからオレンジのスイフトスポーツに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京都小平市よりご来店です。  トヨタ・セリカ エアロパーツ 塗装取り付けです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/16 22:09:04
クリップ各種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 14:04:29
トヨタ・セリカのフロントバンパーの交換です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/16 10:31:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ みやびさん (スズキ スイフトスポーツ)
モンスター江戸川限定コンプリートカー 江戸川 雅 納車時点でオレンジの雅はこの1台だそう ...
トヨタ その他 ペダルセリカ (トヨタ その他)
電気もガソリンも使わない超エコカー。 排気量は人間の肺活量に依存しています。 出力は1H ...
トヨタ セリカ セリカ姫 (トヨタ セリカ)
2007年1月20日 全塗装しました。 2007年6月02日 エアロつけちゃいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation