• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月16日

車検に向けて・・・その2

車検に向けて・・・その2 今日は午後から病院。
採血したのですが、エライ痛かったぞw

その後アキバでウィルスバスター2009 3年版を買ってきました。
8000円ととても安く買えました。ラッキー☆
あとでインストールしないと。今ノートンは期限切れですしw


さて、車検に向けての続きです。

15年も経ったクルマだとやっぱり換えておいた方よくね?
という細々したパーツが出てくるもんです。

それにそろそろST20#系の純正パーツも生産が終わるとか終わらないという話も聞こえてきましたし・・・

やる事、やるかもリスト
・ブレーキホースをステンに交換(確定)
・ブレーキマスターシリンダーASSY
・フロントキャリパーシールキット
・リアキャリパーシールキット
・クラッチマスターシリンダーASSY
・クラッチレリーズシリンダー

ブレーキマスターシリンダーASSYは在庫がなく、受注生産だそうです。
近い将来、多くのパーツが受注生産になるので入荷に時間がかかることになるそうです。

この際だから全部やっておこうかね~。
予定より10万ぐらい予算がかかりそうですw

(゚д゚)マズー
ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2009/07/16 19:39:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

断捨離
THE TALLさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年7月16日 19:54
旧車乗りの辛いところですよね・・・

カスタムよりもメンテの方がお金がかかるようになってくるんですよね(泣)
コメントへの返答
2009年7月16日 20:03
いよいよもってその実感がわいてきましたw

今のところトラブルは無いんですが、起こってしまってからでは遅い場合もあるので・・・
2009年7月16日 20:03
大事に乗っていても消耗はしますからね。
やはり10年はおおきな一区切りですね。

自分は乗り替えちゃったけど…
コメントへの返答
2009年7月16日 20:40
経年劣化は避けられませんからね。
ここを乗り切るかどうか、愛が試されますw

自分は乗り換えるクルマないし・・・
まだまだセリカ姫に乗っていたいです。
2009年7月16日 20:07
うちのも11年なのでそろそろくたびれて来たようです・・・
今のところは走れる限り乗り続ける気ですよ!
コメントへの返答
2009年7月16日 20:41
うちの子はまだまだ元気よw
動かなくなるまで乗り続ける覚悟ではいます。
お互い頑張りましょう~
2009年7月16日 20:11
>ブレーキホースを~
ナカーマwww

みんな同じこと考えるんだなw
コメントへの返答
2009年7月16日 20:42
やっぱり強化できる所はしたいじゃないですかw

単なる興味本位ですw
2009年7月16日 20:14
古い車はいろいろなところが壊れてきますよね。

日産の場合はたとえ有名車でも15~20年で部品の生産を終了してしまいます。
もう純正部品が手に入らなくなってきて困ります…。
コメントへの返答
2009年7月16日 20:43
まだ壊れてないもんw

ちょうど今のセリカがその時期なんですよね。
まだまだ純正部品は手に入りますが、年々大変になりそうです。
2009年7月16日 20:15
FD3Sも色々とボロです^^;w
コメントへの返答
2009年7月16日 20:44
うえーん、ボロくないもんw
2009年7月16日 21:42
気が付けば自分の車も10年オーバーしてました(^^ゞ
確か部品って生産終了から10年経ったら処分してもよい事になっていたような・・・

乗り換えたい車が無いから、これからは維持整備が主流になりそうです。
コメントへの返答
2009年7月16日 22:05
大事に大事に乗ってあげないとですね~。
せめてあと5年ぐらい作っていただきたいもんですw

うちも乗り換えるクルマが・・・
無い事も無いけど今のセリカを大事にしたいです。
2009年7月16日 21:53
何かと交換部品が多くなりますよね。
私も次の車検で、クラッチやエンジンマウント、パッドなどの消耗部品を交換です。
幸いにして、エンジンはリビルトエンジンに換装していますので当分オッケーだと思います。
コメントへの返答
2009年7月16日 22:06
2年前換えなかったつけが回ってきた感じですw
また2年後には色々換える所が出てくるでしょうね。

3S-GEは頑丈なのでまだまだ大丈夫でしょう。
2009年7月16日 23:17
消耗品はともかく、マスターシリンダーとか、レリーズシリンダーって交換するものなの?
コメントへの返答
2009年7月16日 23:40
普通は換えないもんでしょか?

これから長く乗るんであれば換えた方がいいかもっていう程度みたいです。

フルード漏れは今は全然ないので問題は無いのですが・・・
予防みたいなもんだと思ってます。
2009年7月16日 23:32
ここは全部交換!・・・ってあれ?全部交換したら乗り換えになっちゃうか?w
コメントへの返答
2009年7月16日 23:40
全部買ったらいくらになるんでしょうw
むちゃ高そう。
2009年7月17日 0:30
ブレーキとクラッチのマスタと、レリーズシリンダはOHキットの設定があったような・・・?

うちもブレーキホース交換したいですわ。切れたら洒落にならないので(^^;
コメントへの返答
2009年7月17日 9:18
なんと・・・
まぁ、丸ごと換えておけば15年は大丈夫・・・w

ブレーキホースは換えとけと強く推奨されました。
純正でも良いといわれましたがあえて社外で。

シリンダ関連はゆるく推奨されましたw
2009年7月17日 0:38
ブレーキマスターは何かの車で流用が利きそうですけど古くなると純正部品出なくなるんですよね。

自分のも12年落ちですし~w
コメントへの返答
2009年7月17日 9:19
クレスタも結構年式いってたんですね。

流用可能な場合もあるんですね。
まぁ・・・もう交換しないかもしれませんが。
2009年7月17日 19:38
そのコースならGT-FOURキャリパー移植やっちゃいましょうよ~(笑)



部品は、廃車にする時、大破した事故車だからジャッキアップなんてとんでもないと……。゜(。ノωヽ。)゜。
コメントへの返答
2009年7月17日 20:52
やりたかったんですが、自分のセリカにはポン付けが出来ないらしいので諦めました。

結構大掛かりな加工が必要になりそうでしたので。
2009年7月17日 20:47
トヨタの場合、最終マイナーチェンジから11年で製造停止するそうな。

てことで、ボディパネルあたりからどんどん受注生産になっとります(笑)
コメントへの返答
2009年7月17日 20:53
φ(`д´)メモメモ...

これから部品の入手も大変になりますね(涙

プロフィール

「実はまだスイスポの音質に満足が行ってない。なんだろう。何か音が足りないんだよな。なぜなんだ。」
何シテル?   04/28 16:30
約16年間乗っていた蒼いセリカからオレンジのスイフトスポーツに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京都小平市よりご来店です。  トヨタ・セリカ エアロパーツ 塗装取り付けです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/16 22:09:04
クリップ各種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 14:04:29
トヨタ・セリカのフロントバンパーの交換です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/16 10:31:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ みやびさん (スズキ スイフトスポーツ)
モンスター江戸川限定コンプリートカー 江戸川 雅 納車時点でオレンジの雅はこの1台だそう ...
トヨタ その他 ペダルセリカ (トヨタ その他)
電気もガソリンも使わない超エコカー。 排気量は人間の肺活量に依存しています。 出力は1H ...
トヨタ セリカ セリカ姫 (トヨタ セリカ)
2007年1月20日 全塗装しました。 2007年6月02日 エアロつけちゃいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation