• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和彰のブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

久々のオルスタライブ!

土曜日は久しぶりにオルスタのライブに行ってきました。
前回はTHE IDOLM@STER STARTION!!!の公録&ミニライブだったんだけど、
今回もTHE IDOLM@STER STARTION!!!の公録&ミニライブでした。

開場は横浜ベイホール。

初めて行った会場だったけど、段差があって悪くはないんだけど、
客のいるスペースにでっかい柱が4本立っていて見渡しの悪かったです。

画像検索するとよくわかると思います。

入場番号は後ろのほうだったので、柱の後ろには入らないように絶妙な位置取りが大変でした。
柱の後ろには当然人がいませんww

柱の死角になる場所の境近くに陣取ったので、スペース的には余裕があってよかったんだけど、
ギチギチに人を入れられていたら、全く見えない場所にしか場所がない人もでてきそう。


ま、そんなこんなありつつ、公録とライブを楽しんできました。
ライブはもうちょっと曲数が欲しかったかなー。
7曲が物たらんwww

あと、途中から冷房がガンガン効いてきて、
公録パートはじっとたってるし、ライブパートもバラードがあったりしたんでみんな凍えてたwww

寒くてガタガタしてるオルスタもなかなか無いね。

公録が映像付きで流れると思うから、改めてそっちを楽しもうっと。
Posted at 2015/11/23 23:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイマス関連 | 日記
2015年11月19日 イイね!

激烈に不安定なPC

テレビの録画に使ってるPCがなんとも不安定で困ってます。

ブラックアウト
画面フリーズ
ブルースクリーン

なんでもござれ。

しまいにはこんな。




なによこれ。
ピンクスクリーン?

BAD_POOL_HEADER
STOP 0x19

でググって推測するに、グラフィックカードが原因だろうと。


P45という骨董品なチップセットなので内蔵のグラフィック機能もありません。
(G45があったんだけど、なかなか発売されなくて待てなかったという事情もあった)

以前にしぶしぶHD5450という3000円台で買えるグラボを載せていたんですが、
やっぱりAMDはいまいちだ!

先週ぐらいからちょいちょい調子が悪くなって、
昨日の夜にこんな状態で、かれこれ数本のアニメを録り逃しました。

なんとか対策はないものかと、いろいろ調べていたら、
クロックを固定すると直るらしいという情報が。

http://fernweh.jp/b/radeonhd5450/

今日仕事から帰ったら試そうと思っていたけど、いつものようにスリープから復帰させようとしたら

起動しない!!

リセットかけても
セーフモードにしても
何しても起動しない。

ふぁっく!!


だが、俺には動かなくなったマシンから引っこ抜いて借りてきたグラボがある!!
GeForce 210というnVidiaが今作ってる一番廉価なボードを挿す!!


起動!!!
・・・・した!!!!
AMDのドライバを速攻で完全削除!!
GeForceのドライバをインストール!!!!!


直った!!!

いろいろと焦っていたので作業の写真は撮り忘れましたが、
数回、スリープと復帰を繰り返しても問題なさそうなのでこれで様子見です。

問題が無いようならGeForce210のボードを買い直そう(T_T)

恐らく、HD5450もスリープとかをしなければ問題は出ないんじゃないかなぁとは思うんだけど、
お蔵入りもしくは中古屋に売ってしまおうかな。
1500円ぐらいになればいいな(希望w
2015年11月07日 イイね!

3台のPCのパーツを入れ替え作業

先日知り合いから古いPCをもらってきました。
貰う前から3台のPCが自宅にあったんですが、一番スペックの低いマシンはお役御免とする方向で動いてます。

で、新しく来た古いマシン(?)はAlienware AURORAというやつで、
ケースの至る所にLEDが仕込まれていて、なんだか無駄に光ったり、
電源を入れるとケース上部がパカっと開いたりします。

水冷でi7-960、トリプルチャネルで6GB、800Wの電源と一昔前とはいえ宇宙最強PCという名前にふさわしい豪華さですw


だけど、もらってきた状態はすごいホコリだらけで、
できるだけ細かいところまで分解して清掃しました。
仕事から帰ってきてからやっていたので3~4日かかりましたw



分解してたら何故かエネループが出てきたwwww




何が撮りたかったのかよくわからない写真w↑
水冷のCPUが写っていますがw


で、起動の確認とかをしていたら特に問題もなかったので、
SSD、HDD、2.5インチから3.5インチに変換する裸族のインナーを買いました。



OSとかを入れ直したり、また分解したりしていたらもともと挿さっていたビデオカード(GTX960)が焦げていましたw



このままゲームでも動かそうと思っていただけにこいつはいただけない。
けど、今はお金もないので、録画用に使おうと思っていたPCのHD7770を移植することに。

この後怒涛のパーツ移植が始まります。

作業PC(Alienware)
・焦げたグラボを撤去し、録画PCのHD7770を移植
・録画PCからHDD2台を移植

録画PC
・HD7770を作業PCに移植し、HD5450を購入
・HDD2台を作業PCに移動
・電源をエンコPCに移植
・BDドライブをエンコPCに移植



エンコPC
・電源を録画PCに移植
・DVDドライブを録画PCに移植



録画PCは一時期、更に昔に使っていたHD3870をさして当座をしのいでいたんですが、
ドライバが喧嘩してブルースクリーンの嵐で一時期起動しない状態になりました。

なんとか復活させたものの、HD5450を入れたら再起不能になったので、
OSを入れ直し、録画ができるように超速でセットアップしなおしました。
録画の時間もあったので、まさに時間との戦いでしたwww




ついでに、イジェクトがなかなかできないBDドライブの修理もしました。
ネットで直す方法がないか探したところ、ゴムベルトを交換すればいいということだったので、
千石の通販で買いました。

欲しいサイズがφ25×1.2Tだったんだけど、見事に売り切れ。
なので、在庫があったやつで試してみました。



右側がBDR-206DBKから取り外した物。左上がφ25×0.95T 、左下がφ25×1.6T。

特に分解も必要なく、イジェクトした状態で、先が曲がったピンセットでひょいっと引っ掛けてあげれば完了です。



うまくやればドライブをPCに入れたままでも交換はできると思います。
今回は取り外した状態でやりましたけど。

そんな感じで、いろいろと作業をしつつ、PCをメタルラックに収めました。
ヘタしたら50キロ超えてるかも。

2015年11月07日 イイね!

高下駄の修復

高下駄の修復ってことで、先日ボルト穴が無くなってしまった高下駄の修復をお友達の闇村本社で直してきました。
純正ではない高下駄なので、ボルト穴が弱いのかもしれません。

そんなに何度も付けたり外したりもしてないし、
ちゃんと止めた状態(つもりだっただけ?)だったんだけどねぇ。


ネジ穴を切り直すか、高下駄側からボルトを生やしてボディ側をナットで止めるかを思案した結果、後者を選択しました。



この状態で、大きいワッシャーとボルトで固定しました。
固定した写真は撮り忘れましたw


とりあえずこれで固定できたので、しばらくは緩んでないか確認しながら様子見です。
このシートも文字部分が剥がれてきたのでそのうち全部剥がしますかねww

でも、このスタイルじゃないと違和感しかないので良かった良かった。

Posted at 2015/11/07 20:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2015年10月29日 イイね!

10月もろもろ

1ヶ月空いてしまいました。

10月はなんやかんやと忙しくなかなかブログを更新できずにいました。

10月1日
寿美菜子さんのバースデーイベントで初めてのZEPP Diver Cityに行きました。
そこそこ前の方で見ることができて、今までの反省を写真で振り返ったり、
サイン入りグッズがもらえるクイズ大会もありましたが、見事に敗退しましたw

10月11日
TrySailの2ndライブにパシフィコ横浜に行きました。
昼夜2回公演で夜の部はあかひろくんと一緒でしたが、前から3列目の真ん中ブロックという素晴らしいポジションでひゃっはーしてきました

(o・∇・o)<モチョカワイイネー

10月12日
調子が悪いというPCを都内までもらってきて、なんの用事が忘れたけど実家に行って、ついでに母親と新しく出来た喫茶店へ行きました。
いざ入ってみると、店がトラブっていたらしくコーヒーを出すまで時間がかかりますと言われて退散w
一杯800円とかエライ高い店でした。結局、星乃珈琲店に行くことにw

10月15日
夜に池袋のとある会議室に呼び出されて、参加者全員がアニオタという謎の会合に参加しました。

10月17日
岐阜の飲兵衛さん2人と関東組6人で上野のホルモン焼きのお店で飲み会。

10月18日
スフィアのライブでGXさんとNHKホールに行ってきました。
FC先行に落ち、一般でなんとか獲得した席だったので3階席の後ろから2列目というなかなかすごいロケーション。
ミュージカルみたいなライブ構成で立ったり座ったり忙しかったw
汗がでる前に演劇パートになるのでアンコールまでエンジンがなかなか温まらずww
これはこれでありですけどね。

10月24日
教授のところに行き、セリカの高下駄を直す。
完全には治ってないし、他のネジ穴も怪しい感じになっているのでもう外さないほうがいいかもしんない。
これは別なブログに上げる予定です。


ここ半月はもらったPCを分解して掃除したり、
そのPCを設置するために部屋の模様替えをしたりしていました。
20キロ超えの重量級で、中も外もごついのに中がホコリまみれだったので、分解掃除するだけでも3~4日かかりました。


今まで録画&試聴用に使っていたPCも録画専用にしようと古いビデオカードに差し替えをしました。
そうしたらドライバが喧嘩したのかブルースクリーンで一時起動しなくなる自体になり、最終的にはOSを綺麗サッパリ入れなおすはめになりました。
せっかくなので、古いビデオカードも6~7年もたっているし、ファンレスの省電力の安いものに買い換えました。

他にもHDDやBDドライブの入れ替え、電源の入れ替えもやっていたので、3台のPCを開けたり閉めたり開けたり閉めたり。
そんなことをやっていたらブログを書く暇もなくwwww


今週末は雨宮天さんのリリースイベントと東京の外れで肉を喰らってきます。

(´∀`*)ノシ バイバイ
Posted at 2015/10/29 22:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スフィア | 日記

プロフィール

「実はまだスイスポの音質に満足が行ってない。なんだろう。何か音が足りないんだよな。なぜなんだ。」
何シテル?   04/28 16:30
約16年間乗っていた蒼いセリカからオレンジのスイフトスポーツに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東京都小平市よりご来店です。  トヨタ・セリカ エアロパーツ 塗装取り付けです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/16 22:09:04
クリップ各種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 14:04:29
トヨタ・セリカのフロントバンパーの交換です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/16 10:31:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ みやびさん (スズキ スイフトスポーツ)
モンスター江戸川限定コンプリートカー 江戸川 雅 納車時点でオレンジの雅はこの1台だそう ...
トヨタ その他 ペダルセリカ (トヨタ その他)
電気もガソリンも使わない超エコカー。 排気量は人間の肺活量に依存しています。 出力は1H ...
トヨタ セリカ セリカ姫 (トヨタ セリカ)
2007年1月20日 全塗装しました。 2007年6月02日 エアロつけちゃいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation