• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和彰のブログ一覧

2015年11月19日 イイね!

激烈に不安定なPC

テレビの録画に使ってるPCがなんとも不安定で困ってます。

ブラックアウト
画面フリーズ
ブルースクリーン

なんでもござれ。

しまいにはこんな。




なによこれ。
ピンクスクリーン?

BAD_POOL_HEADER
STOP 0x19

でググって推測するに、グラフィックカードが原因だろうと。


P45という骨董品なチップセットなので内蔵のグラフィック機能もありません。
(G45があったんだけど、なかなか発売されなくて待てなかったという事情もあった)

以前にしぶしぶHD5450という3000円台で買えるグラボを載せていたんですが、
やっぱりAMDはいまいちだ!

先週ぐらいからちょいちょい調子が悪くなって、
昨日の夜にこんな状態で、かれこれ数本のアニメを録り逃しました。

なんとか対策はないものかと、いろいろ調べていたら、
クロックを固定すると直るらしいという情報が。

http://fernweh.jp/b/radeonhd5450/

今日仕事から帰ったら試そうと思っていたけど、いつものようにスリープから復帰させようとしたら

起動しない!!

リセットかけても
セーフモードにしても
何しても起動しない。

ふぁっく!!


だが、俺には動かなくなったマシンから引っこ抜いて借りてきたグラボがある!!
GeForce 210というnVidiaが今作ってる一番廉価なボードを挿す!!


起動!!!
・・・・した!!!!
AMDのドライバを速攻で完全削除!!
GeForceのドライバをインストール!!!!!


直った!!!

いろいろと焦っていたので作業の写真は撮り忘れましたが、
数回、スリープと復帰を繰り返しても問題なさそうなのでこれで様子見です。

問題が無いようならGeForce210のボードを買い直そう(T_T)

恐らく、HD5450もスリープとかをしなければ問題は出ないんじゃないかなぁとは思うんだけど、
お蔵入りもしくは中古屋に売ってしまおうかな。
1500円ぐらいになればいいな(希望w
2015年11月07日 イイね!

3台のPCのパーツを入れ替え作業

先日知り合いから古いPCをもらってきました。
貰う前から3台のPCが自宅にあったんですが、一番スペックの低いマシンはお役御免とする方向で動いてます。

で、新しく来た古いマシン(?)はAlienware AURORAというやつで、
ケースの至る所にLEDが仕込まれていて、なんだか無駄に光ったり、
電源を入れるとケース上部がパカっと開いたりします。

水冷でi7-960、トリプルチャネルで6GB、800Wの電源と一昔前とはいえ宇宙最強PCという名前にふさわしい豪華さですw


だけど、もらってきた状態はすごいホコリだらけで、
できるだけ細かいところまで分解して清掃しました。
仕事から帰ってきてからやっていたので3~4日かかりましたw



分解してたら何故かエネループが出てきたwwww




何が撮りたかったのかよくわからない写真w↑
水冷のCPUが写っていますがw


で、起動の確認とかをしていたら特に問題もなかったので、
SSD、HDD、2.5インチから3.5インチに変換する裸族のインナーを買いました。



OSとかを入れ直したり、また分解したりしていたらもともと挿さっていたビデオカード(GTX960)が焦げていましたw



このままゲームでも動かそうと思っていただけにこいつはいただけない。
けど、今はお金もないので、録画用に使おうと思っていたPCのHD7770を移植することに。

この後怒涛のパーツ移植が始まります。

作業PC(Alienware)
・焦げたグラボを撤去し、録画PCのHD7770を移植
・録画PCからHDD2台を移植

録画PC
・HD7770を作業PCに移植し、HD5450を購入
・HDD2台を作業PCに移動
・電源をエンコPCに移植
・BDドライブをエンコPCに移植



エンコPC
・電源を録画PCに移植
・DVDドライブを録画PCに移植



録画PCは一時期、更に昔に使っていたHD3870をさして当座をしのいでいたんですが、
ドライバが喧嘩してブルースクリーンの嵐で一時期起動しない状態になりました。

なんとか復活させたものの、HD5450を入れたら再起不能になったので、
OSを入れ直し、録画ができるように超速でセットアップしなおしました。
録画の時間もあったので、まさに時間との戦いでしたwww




ついでに、イジェクトがなかなかできないBDドライブの修理もしました。
ネットで直す方法がないか探したところ、ゴムベルトを交換すればいいということだったので、
千石の通販で買いました。

欲しいサイズがφ25×1.2Tだったんだけど、見事に売り切れ。
なので、在庫があったやつで試してみました。



右側がBDR-206DBKから取り外した物。左上がφ25×0.95T 、左下がφ25×1.6T。

特に分解も必要なく、イジェクトした状態で、先が曲がったピンセットでひょいっと引っ掛けてあげれば完了です。



うまくやればドライブをPCに入れたままでも交換はできると思います。
今回は取り外した状態でやりましたけど。

そんな感じで、いろいろと作業をしつつ、PCをメタルラックに収めました。
ヘタしたら50キロ超えてるかも。

2015年06月20日 イイね!

ついにスマートフォンデビュー

っというわけで、買ってきましたスマートフォン

実はタブレットを買おうと思っていたのが、金欠により断念。
断念したのに、WiiUを衝動買いしたもんだがら、タブレットはさらに遠くに・・・・


と、思っていたんですが、夏モデルが出たことで冬春モデルが安くね?

維持費を色々計算した結果、今の6000円からプラス500円でイケるじゃん。


早速ドコモショップで自分のプランに間違いがないかと細かく店の人に確認しました。
ところがどっこい、以下のオプションに加入していただきますと持ってきた紙が


13のオプション!!

【゚Д゚】【ハ】【ァ】【?】

全部足したらいくらになるんね?
5300円だぞ?おいこら。
1ヶ月無料で3ヶ月後に解約してねって、10600円も余分にかかるじゃねーか。

多すぎだ。おんどりゃーw

てか、こんなものに入る気はないと突っぱねたところ、
裏に10分ぐらい引っ込んだ後4つに減りました。

それでも月2000円。


ひとまず話が進まんので、月額料金がいくらになるか出してもらったり、もろもろの確認作業をしたのが水曜日。

木曜日はGXさんにチケットを渡しにアキバに行ってたので、今日交渉バトルを再びやって来ました。

まず、単刀直入にやっぱりオプションはいらない。
今も加入している補償サービスだけは入る
それを飲んでくれたら契約するという事を伝えました。

んで、また裏に引っ込むこと10分。
こちらの要望を全面的に飲んでくれました。

ということで、無事にはじめに自分が納得した金額に近い額で契約をすることが出来ました。

結局、補償サービスの金額を足してなかったので今のプラス1000円ぐらいだけど
まぁ、実質携帯代は0円なので良しとします。


こういう、交渉事は余り得意ではなく、疲れるんで嫌いなんですが、ドコモショップでもこういうオプション商法があるんですね。
今まで量販店でしか買ってなかったから知らなかったです。

同僚や友人に相談してる時に、ドコモショップといえど、直営じゃなくいわゆるフランチャイズ的な別会社がショップをやっているということも教えてもらいました。
だから、オプション加入の"お願い"をするというのがあるんですかね。よく知りませんけど。

今回は”特別”ということでこちらの要求を全面的に飲んでくれましたが、言いなりになったら損ですな。
かなり時間はかかったし、疲れたけど、いい勉強になりました。


で、今まで使っていたF-09Cから送った最後の画像。



これからF-02Gが新しい相棒になります。
テンキーがないなんて信じられない。

いい相棒になってくれるかなぁwww
2014年03月10日 イイね!

回線不良

2月に入ってからちょこちょこ自宅のネットが切断される症状が続いていました。

サポートに電話してモデムを交換改善せず、
2時間とか3時間とかするとふっと繋がったり、
ルータとかモデム電源を入れ直したりすると繋がったり、
ひどい時は一晩経っても繋がらなかったり・・・


土曜とかに電話しても録音対応と言われてしまい、
結局平日に電話して回線チェックしてもらっても、
その時は異常が出ずになかなか解決には至りませんでした。

繋がらない時に電話してくれって言われたんで、

「土日対応してないですよね?」

って聞いたら、

「土日も対応してますよ」

(・3・)アルェー

聞けば、録音対応時でも常駐スタッフが順番に確認次第、折り返し電話してくれるとのこと。
もぅ、早く言ってよwww

ってことで、3月の頭の土曜日に調子よく(?)回線が切れたので電凸
録音かと思ったらスタッフがさんが出たので、症状確認!!
基地局からうちの外の機械まで通信できない事が判明!!!

さっそく見てくれることになりました。
その日のうちに修理に来てくれるってことだったんだけど、
出かける用事があったので後はよろしくってことになりました。

数時間後修理に来てくれたみたいです。
原因は光ケーブルの故障だったということで修理完了の電話を頂きました。

数日後、謎の03から電話番号が2回ほど着信があり、
一度は取り損ね、二度目は無視したら留守電に

「その後の調子はどうでしょうか?」

って修理依頼してくれたスタッフさんからの伝言が入ってましたwww
最近は携帯にも変な電話が来るから登録してない番号はめったに取らないのよ、ごめんなさいww


んで、修理してから1週間以上経ちましたが、快調です♪
これからはもし切れたら何もせずにサポートに電話するようにしよう。
かれこれ15年はネットを繋げていますが、大元の回線トラブルってのは初めてでした。

ネットが出来ないとライセンス認証があるツールが起動できないし、
プロバイダが落ちたのか?ネットで検索・・・できねぇ!!ってなるし、
ニコ生も見れないから携帯で見るしか無くなるし、
ログインボーナスももらえなくなるし、


割と自分の生活に直撃して困りましたwww

あー、ネットがあるって素敵。
2013年11月18日 イイね!

ビデオカードを替えてみました

ビデオカードを替えてみました最近、ニコニコ動画をフルスクリーンで表示するとCPUが90~100%で推移するようになっちゃいました。

きっとビデオカードが古いせいだ!
つーこって、色々とグラボを物色して、ATIのHD7770にしました。
最近のR7 250は思ったよりパフォーマンスがイマイチな上に高いし、7770という7多めな奴にしましたw

今使ってるのが同じくATIのHD3870という3000シリーズのハイエンドだったんだけど、
HD7770はミドルレンジです。。


交換前にGPU Observer でニコニコ動画のGPU使用率を調べてみたら、15%前後をウロウロ。
買う前に調べた時は0%だったんだけど、盛大に勘違いしていたようで・・・


結局ニコ動のCPUの使用率は高いまんまwww
たかが文字を流すだけで随分CPUパワー使ってるんだなぁ。
ChromeとかIEが32bitのアプリのせいなのかなー。

よくわかんないからもういいや。

駆動音が静かになったし、
温度も55度から40度に下がったし、
消費電力も105Wから80Wに下がったからよしとしようかと。

余ったパーツは売れるかなー。

プロフィール

「実はまだスイスポの音質に満足が行ってない。なんだろう。何か音が足りないんだよな。なぜなんだ。」
何シテル?   04/28 16:30
約16年間乗っていた蒼いセリカからオレンジのスイフトスポーツに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京都小平市よりご来店です。  トヨタ・セリカ エアロパーツ 塗装取り付けです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/16 22:09:04
クリップ各種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 14:04:29
トヨタ・セリカのフロントバンパーの交換です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/16 10:31:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ みやびさん (スズキ スイフトスポーツ)
モンスター江戸川限定コンプリートカー 江戸川 雅 納車時点でオレンジの雅はこの1台だそう ...
トヨタ その他 ペダルセリカ (トヨタ その他)
電気もガソリンも使わない超エコカー。 排気量は人間の肺活量に依存しています。 出力は1H ...
トヨタ セリカ セリカ姫 (トヨタ セリカ)
2007年1月20日 全塗装しました。 2007年6月02日 エアロつけちゃいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation