• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和彰のブログ一覧

2011年02月23日 イイね!

セリカとステで繋がる友達の輪

セリカとステで繋がる友達の輪月曜日は有給だったのでのんびり寝ているつもりが、結局8時頃に起きてました。
0時に寝たから8時間寝てましたけどね。

んで、ステッカーを一掃しました。
最初は一人である程度剥がしたんですが、お休みだったがんしっぷさんが遊びに来られるということで、キリのいいところで区切りをつけて、ご飯を食べに行きました。
その後ちょっと部屋でまったりした後に、ステ剥がしを手伝っていただきました。

ここで簡単に貼っていたステを書いておきます。


もともと劣化がひどく剥がす予定だったムギ
→うちのステの中でも一番の大物。
 これは北都さんに作って戴きました。
 あと黒槍くんに貼るのを手伝ってもらいました。
 あの時はえらい時間かかったねw

奈々ちゃんのLIVE GRACEと右サイドにあったS.C.NANA NETのロゴ
→GXさんちで作らせてもらいました

右サイドにあったななちょも
→しんやくんから戴きました

サイドにあった奈々ちゃんのACADEMYのロゴ
→にんねこさんから戴きました

爆走坂東組のロゴ
→オートサロンの坂東組のブースで買いました

それとnm7のロゴ
→Duoさんに戴きました。
 一番最初に貼ったステです。

もう剥がしたけど、他にはユーヤさんからもらった「I ♥ 沢庵」、セリカオフでもらった「TEIN」ロゴ、工房長から仙台でもらった「Tuned by NAK」のステを貼ってました。
あきばおーで買ったTsumugi inside もあったな。
他にもちょくちょく貼りかえてましたw

どれも大切だったけど、痛みもあったりで綺麗に全部剥がすことにしました。

一番長く貼っていた坂東組とnm7のロゴはどちらも2年4ヶ月も貼ってありました。
nm7のほうは剥がそうとしてもポロポロと崩れてしまい、ちょっと大変でした。
ステッカーも剥がして欲しくかなったのかなっと思うとちょっと心が痛むよね。
坂東組のステッカーはいい素材なのか、とても簡単にノリも残らず剥がれたのには驚きましたw


しかしまー、こうやってみてみると、戴きものばっかりww
けど、これはこれで大事な絆って言うか、友情の証って言うか
なんかうまいこと言えないけど、見えない何かで繋がってた気がしてます。

あっ、でもでも、剥がしたからと言って繋がりが無くなるなんてことはないよww
それは絶対!


好きなモノを好きなときにペタペタと貼ったもんだから、リアゲートとかドアとかにもステを貼っていたときは、もう少し統一感とか配置やデザインも考えろよって我ながら思ったもんですw
たぶん他の人から見てもそうだったよね。

途中から開き直って楽しんでやってましたが。
次やるならさすがにもう少し考えるとは思いますけどねwww


っというわけで、プチ痛車の真似事はおしまいです。
2つだけ残ってるけど。

最後になりましたが、ステッカーをご提供いただいたみなさん、
本当にありがとうございました!!

あ、別にセリカを降りるわけじゃないし、本格的に痛車にするわけでもないんでご安心をw
Posted at 2011/02/23 22:32:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「実はまだスイスポの音質に満足が行ってない。なんだろう。何か音が足りないんだよな。なぜなんだ。」
何シテル?   04/28 16:30
約16年間乗っていた蒼いセリカからオレンジのスイフトスポーツに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

東京都小平市よりご来店です。  トヨタ・セリカ エアロパーツ 塗装取り付けです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/16 22:09:04
クリップ各種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 14:04:29
トヨタ・セリカのフロントバンパーの交換です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/16 10:31:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ みやびさん (スズキ スイフトスポーツ)
モンスター江戸川限定コンプリートカー 江戸川 雅 納車時点でオレンジの雅はこの1台だそう ...
トヨタ その他 ペダルセリカ (トヨタ その他)
電気もガソリンも使わない超エコカー。 排気量は人間の肺活量に依存しています。 出力は1H ...
トヨタ セリカ セリカ姫 (トヨタ セリカ)
2007年1月20日 全塗装しました。 2007年6月02日 エアロつけちゃいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation