• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和彰のブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

食生活を・・・

食生活を・・・CHANGE!!!!しねーといかんなぁと思ってる僕です。

たまには自炊もしてるんだけど大半は冷凍食品。
作っても炒め物ぐらいで、圧倒的に野菜が足りてないなぁと。

風邪の治りも悪いってなもんだ。


さて、昨日PCのベンチマークを上げたんですが、わかる人すくねーwww
ちょっとびっくりしました。

簡単に解説すると・・・

ALUは論理演算
 四則演算とかの計算を一定時間に何回出来るかを計測してます。
 CrystalMarkはフィボナッチ数列とか対数、クイックソートを行なってます。

FPUは浮動小数点演算
 小数点は整数とはちょっと違った演算をするため、FPUという物で処理します。
 基本的に小数点演算は整数演算より遅いです。
 (FPUを搭載していない場合は、高速化のために固定小数点で代用することもあります)
 CrystalMarkはFFT(高速フーリエ変換)とか、浮動小数点演算関係で、何かの計算をしているみたいです。

MEMはメモリーの読み込み、書き込みの速度計算です。一秒間に何バイト読み書きできるかですね。

HDDはハードディスクの読み込み、書き込みの速度計算です。

 ここで注目すべきはメモリとHDDの速度差です。
 昨日の結果ではメモリはHDDより約32倍高速です。
 メモリが少ないと処理が重くなる原因の一つは、メモリに置き切れない内容を一旦HDDに置き直したり、HDDから読み込んだりするからなんですねー。

GDIは描画です。一定時間に何回描けるかカウントしてます。

D2DはDirectXの2D 描画かな。一定時間に何回描けるかカウントしてます。

OGLはOpenGLによる描画です。一定時間に何回描けるかカウントしてます。

描画のベンチマークは動かしてみればわかりやすいかも。
丸とか四角で画面が埋め尽くされてなかなか面白いよ。


めっちゃざっくりだけど、わかったかな。

プロフィール

「実はまだスイスポの音質に満足が行ってない。なんだろう。何か音が足りないんだよな。なぜなんだ。」
何シテル?   04/28 16:30
約16年間乗っていた蒼いセリカからオレンジのスイフトスポーツに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 34 5
6 7 89 10 1112
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 2526
2728 29 30   

リンク・クリップ

東京都小平市よりご来店です。  トヨタ・セリカ エアロパーツ 塗装取り付けです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/16 22:09:04
クリップ各種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 14:04:29
トヨタ・セリカのフロントバンパーの交換です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/16 10:31:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ みやびさん (スズキ スイフトスポーツ)
モンスター江戸川限定コンプリートカー 江戸川 雅 納車時点でオレンジの雅はこの1台だそう ...
トヨタ その他 ペダルセリカ (トヨタ その他)
電気もガソリンも使わない超エコカー。 排気量は人間の肺活量に依存しています。 出力は1H ...
トヨタ セリカ セリカ姫 (トヨタ セリカ)
2007年1月20日 全塗装しました。 2007年6月02日 エアロつけちゃいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation