• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shizuka0203のブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

1泊2日ツーリング③

旅の2日目。
朝から温泉入って、朝ごはん。
牛乳付いてるの嬉しい。


チェックアウトして、クーポンを使うべく、道の駅へ。
シートバッグの容量と相談して、お土産買って。

いざ、奥入瀬渓流へ向かいます。
十和田湖を見下ろせる、発荷峠。


遠くに八甲田山。


十和田湖、乙女の像まで散策。


そして、いよいよ奥入瀬渓流。
緑のトンネルが眩しい。








帰りの都合もあって、十和田湖おいらせラインを往復しました。
サイコーだった\(^o^)/


奥入瀬渓流をあとにして、思いがけず快走路。




秋田県道128号。田代平大清水線ってのでした。


その後は、一度行ってみたかった七時雨山を目指しました。
…ひたすら、山を上って下ってました。

ヘトヘトで、山の写真しか撮ってなかった(;´∀`)


タヌキに遭遇したりしました。
「あ!タヌキー!」と思ったら、こっちに突っ込んでくるから焦った(@_@;)


お昼食べ損ねたから、15時くらいにコンビニでおにぎり立ち食いしてたら、おじいちゃんに声掛けられ。
「ツーリング?気を付けてね」って。

こういうの嬉しいよね。

帰りも風強くて、高速乗ったり降りたりして…そんなこんなで、2日間、約580キロの旅は終了しました。

今度は2泊3日ツーリングにチャレンジしたいと思ったりしてます。
…問題は、荷物だな。。
Posted at 2022/05/22 13:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月21日 イイね!

1泊2日ツーリング②

旅の続き。



田沢湖まではこんなカンジで、その後は玉川ダムを目指しました。





ここは土日祝でもダムカードもらえます。


玉川ダムの手前の鎧畑ダムがある、秋扇湖は水没林があって、水も青くてすごくキレイだったんだけど…停めるとこなくて、スルーでした。残念。。

仙北市を抜けて鹿角市へ。
山の上の方はまだ雪もあって、新緑とのコラボが素晴らしかった☆
…めちゃんこ寒かったけど(;´∀`)


熊出没注意の看板があちこちにあったので、バイクに跨ったまま写真撮ったり。


鹿角市にある大湯環状列石…縄文時代後期の大型配石遺跡とのこと。




2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界遺産に登録されたそう。
ストーンサークルともいうらしい。へぇ!

そんなこんなで、1日目はここまで。
大湯温泉で1泊。

日曜だったからか…たぶん、宿泊はアタシだけだった気がする(^_^;)


夕飯1人で、逆に申し訳ない感いっぱいでしたが、ビールとお酒を頂いて、早めに就寝しました。

温泉も貸し切り\(^o^)/
源泉かけ流し、加温、加水なしの温泉を堪能しました。

宿のおじいちゃんが軽トラを外に出してくれて、バイクを屋根あるとこに停めさせてもらったり。


あきた春割キャンペーンで宿泊は5,000円引き、クーポン2,000円もらいました☆

いよいよ、次は奥入瀬渓流…ということで、まだ続きます。
Posted at 2022/05/21 16:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月17日 イイね!

1泊2日ツーリング①。

5/15(日)〜16(月)にツーリング行ってきました。
今回の目的は、新緑の奥入瀬渓流を走ろう!です。
初日は近くの宿まで、2日目に奥入瀬渓流を走る計画にしました。

道の駅さんないで最初の休憩。


車で来てたけど、普段はバイク乗ってるのかなって格好したおじさまに話しかけられ。
「かっこいいね、すぐに(エンジン)かけれる?」
「ありがとうございます!いや…何回かですかね(^_^;)」
「でも、それがいいんだよね。気を付けてね」って。
こういうの嬉しい(◍•ᴗ•◍)

遠くに鳥海山。


走行ログ。


田沢湖に寄りました。






青くてキレイだったな。
風強すぎたけど…。。


お昼は比内地鶏の親子丼。
稲庭うどん、いぶりがっこが付いてて、秋田感いっぱい。


旅は続きます。
Posted at 2022/05/17 17:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月14日 イイね!

新緑とウニ丼。

GWは4/29〜5/1の4日間が休みで、5/3〜7は仕事だったから、GWを満喫した感がほとんどない(-_-;)
最近休みが不規則になりがちで、ちょっとな…って感じなんだよね。。
でも、久しぶりの再会もあったりして、楽しく過ごしました。

5/10(火)に振替で休みを取りました。
お天気サイコーじゃないか!須川岳(栗駒山)もくっきり。


栗駒焼石ほっとライン。


水没林もこの時期ならでは。


胆沢ダムへ。




ダムカードをゲット!
…発電所カードってのもあるのね。


お天気良すぎて、八幡平行こうか迷ったけど…ウニには勝てませんでした。

5月からの南三陸キラキラ丼は待ちにまった、ウニ丼だからね(◍•ᴗ•◍)


この日のツーリングマップルの走行ログ。


栗駒焼石ほっとライン〜胆沢ダムの辺りを拡大。


ツーリングマップルがスマホで見れるって、ホントに便利。

さて、次はどこ行こうかなぁ。
Posted at 2022/05/15 17:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月11日 イイね!

南三陸キラキラ丼とアルフィー。

4/23(土)…南三陸キラキラ丼、春つげ丼が4月で終わりなので、最後に食べに行ってきました。

11時まで仕事だったので、バイク通勤した!
そして、そのまま南三陸へ。

松原さんにて、春つげ丼。
タコのから揚げが美味しいんだよね。


商店街に寄って。
この日はバイクもいっぱい。


5月からのキラキラ丼はウニ丼なんだけど、山内鮮魚店さんで、生ウニ売ってたー!


もうお昼食べちゃったし…今日は諦めて、また5月に来よう。

その後は母と、THE ALFEEのコンサートに。
行きたいって言うからさ。


…えっと、星空のディスタンスとメリアーンしか知りませんが(^_^;)
楽しかったです☆

そして、壊れた内装?のカバーですが、新しいのと交換しました。
国内に在庫がない場合、ロシアとウクライナの件で空輸が出来ないかもしれないとか、船便だと数ヶ月かかるかもとか言われたけど、国内に在庫があって、頼んだ翌日にはサービス工場に到着したとのこと。
GW前は混んでるので明けてからってことにして、5/8(日)にやってもらいました。


整備手帳にもアップしました。
Posted at 2022/05/11 12:50:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴18年! http://cvw.jp/b/251249/48197710/
何シテル?   01/24 16:33
こんにちは、しずかと申します。 愛車はMINIコンバーチブル(2012年8月~)と、 SR400(2020年11月~)です。 ◆MINI歴 R5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
初めてのバイク。 ずっと憧れてたバイク乗りになれました\(^o^)/
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2代目の赤コンバチ。 前の相棒とお別れしてから、迷ったけど…結局、MINIしか考えれま ...
ホンダ スーパーカブ ハローキティ ホンダ スーパーカブ ハローキティ
スーパーカブとハローキティのコラボに一目惚れしたので、受注生産頼みました! 50ccと ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
決めた理由は、オープンカーに乗りたかったから! 学生の頃から、「オープンカー乗るから!」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation