• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shizuka0203のブログ一覧

2021年11月19日 イイね!

奥入瀬渓流からの。

旅の2日目の続きです。

10/31(日)、安比高原のペンションに泊まって、横手のバイク屋さんへオイル交換へ向かいます。

せっかくだから八幡平アスピーテラインとか走りたかったんだけど…お天気が微妙だったのと、寄り道してると、横手に何時に着くんだってことで(^_^;)

安比高原レインボーラインってのを走りました。
あとは、給油したくて…国道に出た。








…この道、サイコーでした!
いつかの八幡平オフの時に走ったんだけど、あの時はお天気悪かったんだよね。

こんなに岩手山見えたんだ。


そして、最短?で横手に向かいました。
雫石〜西和賀〜横手へ。


雫石から西和賀の県道…舗装工事してて、砂利だったから、焦った(;´Д`)
めちゃんこ…ゆっくり走ったよ。

そして、横手のバイク屋さんに到着して、オイル交換と、この前倒しちゃったクラッチレバー交換とか。

左右色が違うレバーだったけど、やっと黒くなりました。
これは汎用品で代わりに付けてもらってたやつね。
(袋と本体は違うやつ)


2日間で600キロは走ったと思う。
お尻は痛いけど…楽しいしかなかった!

この旅から数週間。
11/16…二輪免許取得から1年になりました。


出かける度に、バイクは危ないから気をつけてよって、相変わらず家族には言われてるし…自分でも自覚してるんだけど、こんなに楽しいことはなくて、晴れたらどこ行こうかしか考えてないかも(^_^;)

雪が降るまでもう少し…もう少し楽しんで、暖かくなったら、1年点検に横手に行きたいと思います。
(オイル交換と一緒に頼むの忘れてた)
Posted at 2021/11/19 20:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月17日 イイね!

奥入瀬渓流へ②。

旅の続きを。

奥入瀬渓流〜十和田湖〜秋田の大湯温泉辺りを経由して、宿泊は安比高原。

奥入瀬渓流、十和田湖周辺、八戸とか、岩手県北とか、色々と候補はあるけど、たまには洋食もいいな、ってことはペンションかって、安比高原にしました。
(…県民割とか、八幡平割とか、お得だった)

15:30過ぎにチェックイン。


…この時期は日が暮れるのも早いし、日が傾き出すと気温も下がるから…明るいうちにチェックイン!

ペンションに泊まったのって…人生でホントに数えるくらい。
ビジネスホテルとも、温泉宿とも違うのが、また楽しい。

あとは…何ていうか、やはりコロナ禍なので居酒屋とか旅先で飲むのはちょっと…と、思ったりして、宿泊先でご飯をと思ったり。

で、夕飯は洋食。
八幡平のフリーペーパー「ハチクラ」とコラボ?してる宿泊プランを。


コラボメニューは、八幡平マッシュルームのサラダ、鶏胸肉のやみつき甘酒ドレッシング添え。
他には、かぼちゃと枝豆のキッシュ、栗のスープ、白身魚(名前忘れた)のバルサミコソースのソテー、タルト(いちじく…だったかな)…全部美味しかった!


お酒はハートランドのビールと、白ワイン(ハーフボトル)、日本酒300ml瓶を(^_^;)
もう、サイコーです♪

この「ハチクラ 八幡平レシピを楽しむプラン」は…アタシだけだったと思う。
他にもご夫婦2組、家族1組、お一人様1人が居たのだけど、みんなメインは牛肉だった気が…(…アタシは、鶏、豚、牛の順に好きなのでした)

朝から走ったし、夕飯で飲んだし、早々に寝ました。

そして翌日。
朝食も洋食って、何か新鮮で幸せだった。
(…ビジネスホテルに泊まっても…朝食バイキングは和食派なんだ)

コンソメスープに、スクランブルエッグ、トースト(写真ない)に、手作りジャム3種。


はぁ…満たされたーって、感じでした。
ペンションのオーナーご夫婦もさり気なく優しくて。
またいつか行きたいなぁと。

八幡平割で3,000円割引、
岩手県民割で3,000円割引+クーポン2,000円。
6,000円の割引と、飲み物にもクーポン使えて…お得な旅になりました☆

…宿泊の話で終わってしまった(^_^;)

走行してて写真はないけど、八戸道の松尾八幡平過ぎからとか、国道282号の鹿角〜八幡平にかけての紅葉がホントにキレイでした。
ログでいうと、この辺かな。


旅は続きます。

Posted at 2021/11/17 20:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月16日 イイね!

奥入瀬渓流へ。

10/30(土)〜10/31(日)に、奥入瀬渓流へ行って来ました。

バイク乗りの朝は早い!(…言いたいだけ)
8:00頃、矢巾PA。


11:30頃、道の駅とわだから奥入瀬渓流へ向かう農道にて。
…うん、ここまで何時間だ(^_^;)
青森遠いなーーって、思った。

奥に見えるのは八甲田山かな。
少し雪かぶってた気がした。

12:00頃、奥入瀬渓流へ!




青空と紅葉のコントラスト。


十和田湖沿い。


発荷峠からの十和田湖。


1日目のルート。
ツーリングマップルの走行ログだけど、広域過ぎて…ただのGoogle Mapで、ツーリングマップル感ゼロ(^_^;)


北上して、八戸道から十和田市〜奥入瀬渓流へと向かいました。
ホントは逆の鹿角市からの方が渓流側を走れるんだけど、宿泊先の都合で、このルートになりました。

…旅は続きます。
Posted at 2021/11/16 20:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月08日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!11月6日で愛車と出会って1年になりました!

まだ二輪の免許取得前だったけど、雪が降る前にと…横手のバイク屋さんが自宅まで納車してくれました。

あれから1年。
走行距離は7,000キロ超えました。

SRで行きたかった、奥入瀬渓流、男鹿半島、鳥海山、磐梯山…どこも良かった!


SRならではの速度で、のんびり走って行きたいと思います。

もうすぐ冬が近い…あと何回乗れるかなぁ。


■愛車のイイね!数(2021年11月08日時点)
58イイね!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/11/08 07:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月02日 イイね!

ディーラーさんへ。

10/16(土)…水沢にあるサービス工場へ。

車検の時に話があった、スパークプラグ交換をお願いしました。
ついでに、ヘッドカバーガスケットとやらの交換を。

代車は前にも乗った、これ。
ワインレッド?に白屋根、かわいい。
(写真は前に撮ってたやつ)


交換まで時間があったから、三陸方面へ。
大船渡で刺身定食食べました☆


ホントは、陸前高田で丼もの食べようと思ったけど、お店が混んでて…1時間半待ちって言われたので、諦めて、大船渡まで戻ったり。

大船渡に行ったら…やたらと警察官がいっぱいだなーと思ってたら、この日は首相が来てたらしいですね(夕方のニュースで知った)

で、ディーラーさんに行く前に…ピンバッジを買ったりしてました。


一関では、震災後から…熱気球のホンダグランプリが開催されてて。
今年で10周年だったんだけど、天候不良で3日間のうち、1日目しか飛行が出来ませんでした。

10/15(金)の職場から(…小さすぎて熱気球、分かんないか(^_^;)


熱気球って、なんかいいよね。ゆっくり、ふわふわ、風まかせ。

いつか搭乗したい。高いとこ好きなんだよなぁ。


Posted at 2021/11/02 20:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴18年! http://cvw.jp/b/251249/48197710/
何シテル?   01/24 16:33
こんにちは、しずかと申します。 愛車はMINIコンバーチブル(2012年8月~)と、 SR400(2020年11月~)です。 ◆MINI歴 R5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
初めてのバイク。 ずっと憧れてたバイク乗りになれました\(^o^)/
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2代目の赤コンバチ。 前の相棒とお別れしてから、迷ったけど…結局、MINIしか考えれま ...
ホンダ スーパーカブ ハローキティ ホンダ スーパーカブ ハローキティ
スーパーカブとハローキティのコラボに一目惚れしたので、受注生産頼みました! 50ccと ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
決めた理由は、オープンカーに乗りたかったから! 学生の頃から、「オープンカー乗るから!」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation