• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shizuka0203のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

Thanks 2017。

Thanks 2017。2017年も残りわずかとなりました。

今年も色んなとこに行きました☆
(この写真はこの前河口湖で、booskaさんに撮ってもらったやつ♪)

1枚にまとめようと思ったけど…夏頃にスマホのSDカードの中身がぶっ飛んでしまい、写真だけが消えたのでした(;´д`)

いっぱい笑って、いっぱい泣いて、なんだかんだで楽しい1年でした☆
今年も皆さまにはお世話になりましたm(_ _)m

MINIは5年とちょい、10万キロ超えたけど、まだまだ元気に走ってます( ・`д・´)

それでは、2018年も皆さまと皆さまの愛車にとってステキな1年になりますように。
良いお年をお迎えください☆
Posted at 2017/12/31 13:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月26日 イイね!

ヤサキックオフの翌日。

12/10(日)夜中まで飲んでたみんな…起床時間早い(;'∀')
ノンタンさんが朝ごはんに、おにぎりと焼きそばパンを準備していてくれました。
何から何までありがとうございます。

このメンバーはみんな自由なところがいいです(笑)
気を遣わなくていいってサイコーだと思う。うん。

帰路に着く人、ウダウダする人、それぞれで。

ふーすけさんが息子さんと、ワンちゃんを連れて、奥さまのお迎えに。
お仕事でお泊りできなかったけど、お会い出来て良かった☆

飲みながらの話でよく覚えてないのだけど(ぉぃ)
アタシが富士急ハイランドのジェットコースターに乗ってみたいと言ったことから、
みゅー☆さん、booskaさん、さいれんとさんが一緒に行ってくれることに(^o^)

ジェットコースターについて熱く語ってくれていたみゅー☆さんによると、
富士急ハイランドはすごいんだよと。
特に「フジヤマ」には乗った方がいいと。
あの河口湖インターから見えたのがフジヤマだと知ったのは、この時でした。

そんなこんなで、富士急ハイランド!快晴で富士山がキレイ!


そんなに時間もないし、フリーパスでってわけにもいかないから、
入場券(1,500円)買って、乗りたいのだけ乗るという作戦。
1つの乗り物が大体1,000円くらいとのことでした。
が、どれもこれも60分~90分待ち。。

フジヤマには乗らなくちゃってことで、とりあえず並ぶ。
並びながら、公式アプリを見ていると、「絶叫優先券」というのを発見。
1,300円で指定の時間に来たらすぐ乗れるという代物。

ずーっと並んでるより、これで並ばなくていいならと、フジヤマと高飛車の2つを購入。
ド・ドドンパはこの優先券すら売り切れてたので諦めました。

で、乗る直前になって気づいたのだけど…
この優先券(1,300円)+乗り物券(1,000円)が必要だったので、
1つ乗るのに、実質2,600円かかるという(高っ)

でも、みゅー☆さんと「時間をお金で買ったんだ!」ということにしました。
「大人だもんね」とか、「そのために働いてるだし」とか、「並ぶ時間でお昼も食べれたしね」と。
そもそも、みゅー☆さんはセレブだし(笑)

待ち時間なく乗れたのはいいのだけど、実質40分くらいで
絶叫マシン2つに乗ったのは…疲れた(笑)
ってか、ジェットコースター乗るの初めてだったんですよ、この歳で(;^ω^)
フジヤマはさすがに怖かった…乗りながらバンザイしてる若者すげー!と思ったもん。

↑これは高飛車。booskaさんが撮ってくれました☆後ろの左端がみゅー☆さんとアタシ。

1人じゃ乗れないけど、みゅー☆さんが付き合ってくれてよかった♪
ホントにホントにありがとうございましたm(_ _)m
そして、乗り物には全く乗らなかった、booskaさんとさいれんとさん(^_^;)
お付き合いいただき、ありがとうございました。

富士急ハイランドのあとは、富士山と写真撮りたいとリクエストして、大石公園に。

最後まで遊んでくれた、みゅー☆さん、booskaさん、さいれんとさん、ありがとうございました☆

ここで解散して、一路岩手へ。
渋滞といえば…の、中央道小仏トンネル付近もスイスイで、
河口湖から6時間かからないくらいで一関まで帰ってこれました。


充実の2日間、遊んでいただいた皆さま、楽しい思い出をありがとうございました(^o^)
Posted at 2017/12/26 17:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年12月24日 イイね!

ヤサキックオフ2017。

ヤサキックオフ2017。12/9(土)・10(日)に河口湖の貸別荘で開催された、
ヤサキックオフ2017」に参加してきました☆

前日の12/8(金)は山形・鶴岡でminimikanさんと忘年会をしてたので、鶴岡から河口湖へ向かいます。
冬の日本海…鱈汁とか白子とか美味しかった!
二人で一升近く飲んだらしい(そんなに飲んだっけ)

鶴岡を8:30頃出発し、河口湖に15時頃着を目指します。

鶴岡~新潟は雪景色だったけど、関東は快晴で、暖かくて。途中からオープンで走ったり。
北陸道~関越道って初めて走ったから、楽しかった☆知らない道走るの楽しいよね。
そこから圏央道?~中央道と走って、河口湖周辺に。

河口湖インターのとこにジェットコースターが見えて、「なにこれ、すごいー」とか思いながら。
そして、何よりも富士山がとってもキレイで。あぁ、遠くに来たなって実感。

チェックイン時間まで少し時間があったので、「北口本宮 冨士浅間神社」へ。

お参りして、御朱印いただいたりして。
そして、貸別荘へ向かい、みんなと合流。来た人順に飲みはじめるっていう(笑)

お料理はヤサキックさんの奥さま・ノンタンさんが作ってくれるということで、
持ち物は自分が飲むお酒だよって言われていて…集まったお酒たち。

kuracchiさん、奥さま、黒柴さんさいれんとさんbooskaさんキリン三世さんみゅー☆さん
ふーこさん(ふーすけさんの奥さま)、のり☆彡くんちょらさんヤサキックさん、ノンタンさん、
総勢13名!

美味しい手料理がいっぱいでした、ノンタンさん、本当にありがとうございました!
いっぱい、いっぱいごちそうさまでした。
キッチンには立ち入ってはいけないと思い、お手伝いせずですみませんでしたm(__)m

いっぱい食べて、いっぱい飲んで、いっぱい笑って。
疲れてたのか、早々に寝てしまったのが悔やまれます(´;ω;`)ウッ
…でも、16時過ぎから飲んでたと思うよ、確か。全員揃ったの何時だっけってカンジ(ぉぃ)
2時頃に目が覚めたのだけど、まだみんな起きてるし、飲んでるしでビックリ(笑)

MINIに乗り始めたのが2006年6月、みんカラ始めたのが2007年1月。

始めた当初からのお友だち…ずっと同じMINIの人、MINIじゃない別の車に乗ってる人、
MINIからMINIに乗り換えてる人、色々で、年齢もバラバラだけど、10年以上経っても変わらない繋がりで。

アタシは岩手なので、なかなかみんなには会えないけど、
東北に遊びに来てくれたり、東京出張の時に飲み会してくれたり、どこかで繋がっていて、
こうして今回声をかけてもらって、みんなと久々に会えて、ホントにホントに嬉しかったです♪
有休取って行って良かったー\(^o^)/

ヤサキックさん、ノンタンさん、お世話になりました☆
ご参加の皆さま、楽しい時間をありがとうございました!またどこかでー(*'ω'*)

みんなのブログもどうぞ(…勝手にリンク貼っちゃったけど(;^ω^)
黒柴さんのブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/180883/blog/40850725/
みゅー☆さんのブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/350791/blog/40832215/
ヤサキックさんのブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/262544/blog/40832481/

Posted at 2017/12/24 12:06:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年12月21日 イイね!

そうだ、栃木に行こう③。

そうだ、栃木に行こう③。11/25(土)、この日は帰路。
ノープランだったところ、ぴーなっつさんからお声をかけていただき、ランチをご一緒することに☆

この日はTsukasa@miniさんが企画してた、北茨城でのあんこう鍋オフだったらしく…
すー3さんと奥さまの桃次郎さんと合流して、益子にカツサンド食べに行くってことだったので、ご一緒させていただきました☆

まずはその前に、宇都宮観光。
大谷資料館っていう、地下採掘場跡が見れるところへ。


前日に宇都宮駅のお土産屋さんコーナーで、ぴーなっつさんに宇都宮は「大谷(おおや)石っていうのが有名で、これがそうだよ」って、柱を見ながら説明してもらってたのでした。

テレビとかで見たことあるー!って、テンション上がりました。

すごい巨大空間です。

撮影とかにも使われてるそうです。


見学した後は、ロードスターとコンバチ2台で益子へ向けてトレイン♪
いいお天気だったので、気持ち良かった(^o^)

カツサンドがおいしいという、「絵里珈」さんへ。
栃木のかみかさんがいつも?SNSに写真あげてて、いつか食べてみたいと思ってたのです。

けっこうなボリュームだということで、ハーフにしました。
お肉が柔らかくて、ホントにおいしい♪


みんなでワイワイしてるところに、Tsukasa@miniさんが、いつもの花柄で到着(笑)
なんと、この日がお誕生日だったとか!
で、ハーフじゃない普通のやつ(4切れ)をペロリと食べてました。

その後は北茨城の宿へ向かうというので、アタシも茨城経由で帰ることにしました。
行きは東北道を南下してきたから、常磐道から帰るのもいいかなと思って。

益子から北茨城手前のとこまで、ご一緒させてもらいました。
ぴーなっつさん、しんさん、すー3さん、桃次郎さん、Tsukasa@miniさん、ありがとうございました☆
少し早いけど、「今年もお世話になりました、良いお年をー」とお別れして。

皆さん、その後は民宿であんこうを存分にを楽しんでいたようです。
アタシも今度は参加したいなと。

久しぶりの栃木はとっても楽しかったです☆
何年ぶりかで再会したMacMINIさん、奥さま、LEADさん、奥さま、フミィさん、
本当にお世話になりました。
ぴーなっつさん、しんさん、3日間ともお付き合いいただき、ありがとうございました。
今年は何度かお会いしてたすー3さん、桃次郎さん、Tsukasa@miniさん、
まさかこんなとこでお会いできるとは思ってなくて嬉しかったです!ありがとうございました。

そんなこんなで、久しぶりの遠出も終了。
会いに行けるお友だちが居るっていいなって思った連休でした(^o^)
Posted at 2017/12/21 17:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年12月18日 イイね!

そうだ、栃木に行こう②。

そうだ、栃木に行こう②。11/24(金)、この日は平日だったにも関わらず…MacMINIさんご夫妻、LEADさんご夫妻、フミィさん、ぴーなっつさんと、5台で紅葉ツーリングに♪

お休みとってくださった皆さま、本当にありがとうございますm(_ _)m

まずは、パン屋さんでモーニングを(…写真撮ってなかった)

その後、袋田の滝へ向かいました。
袋田の滝って…聞いたことはあったけど、どこ?って思ったら、茨城なのですね。

やっぱりMINIでのツーリングは楽しいですね(…って、ここでも写真撮ってなかった)

そんなこんなで、袋田の滝に到着。
日本三名爆、すごいです。

冬はこれが全部凍っちゃうらしいです。寒いんだね。

2時間ドラマ…このつり橋から人が落ちてたーとか思いながら。

終わりかけだったけど、紅葉も楽しめました。何より、いいお天気☆


お昼は天ざる食べたんだけど、この天ぷらの量がすごくて…衣はがして食べたりして。
あと、MacMINIさんが鹿肉と手羽先のから揚げを頼んでくれて。美味しかった☆

お昼の後は、那珂川町にある「那珂川町馬頭広重美術館」へ。
ここは、隈研吾さんの設計で。素敵な建物で、何回か来たことあって。
この日は、「大佛次郎と501匹のねこ展」ってのをやってました。

ツーリングを終えて、宇都宮へ戻り、餃子を食べに。
…駅の改札で試飲会とかしてたから、飲んじゃって、お土産にも買っちゃって。

で、「イキイキ・ギョーザ」さんへ。
この日はプレミアムフライデー?で、どこも混んでて、このお店に行き着いたのですが、
ここ、色々面白かった(笑)

色んな種類の餃子があったのはもちろんなんだけど、店員さんが独特で(;^ω^)
餃子の写真撮ってなかった…美味しかったです、ぜひ行ってみてください。
餃子で飲めるお店って、あんまりないんだそうです。

ちょっと飲み足りなかったので、駅ナカのPRONTで軽く飲んで解散となりました。
2日間、仕事終わりで来てくれた、ぴーなっつさんの旦那さま・しんさん…
黄色いクロスオーバーで送っていただき、ありがとうございましたm(_ _)m

…3日目につづく。
Posted at 2017/12/18 17:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴18年! http://cvw.jp/b/251249/48197710/
何シテル?   01/24 16:33
こんにちは、しずかと申します。 愛車はMINIコンバーチブル(2012年8月~)と、 SR400(2020年11月~)です。 ◆MINI歴 R5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920 212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
初めてのバイク。 ずっと憧れてたバイク乗りになれました\(^o^)/
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2代目の赤コンバチ。 前の相棒とお別れしてから、迷ったけど…結局、MINIしか考えれま ...
ホンダ スーパーカブ ハローキティ ホンダ スーパーカブ ハローキティ
スーパーカブとハローキティのコラボに一目惚れしたので、受注生産頼みました! 50ccと ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
決めた理由は、オープンカーに乗りたかったから! 学生の頃から、「オープンカー乗るから!」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation