• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shizuka0203のブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

松茸プラン。

10/9(土)〜10(日)に、旬の松茸を食べに…母と岩泉へ1泊旅。

まずは、石神の丘美術館。


道の駅三田貝分校。
いつぶりに来ただろう。


真夏にも来たばっかりだけど、母が一度も行ったことないというので、龍泉洞。


母いわく、福島のあぶくま洞の方がすごいと。
…まぁ、分からなくもないけども(・_・;)

そして、メインの松茸宿泊プラン!
夏に泊まりに来た時は…2組しか居なかったけど(日月曜だったからかな)、今回は賑わってました。


天ぷら、茶碗蒸し、岩手短角牛とのすき焼き、土瓶蒸し、松茸ご飯。
…いやぁ、食べた、食べた。

土瓶蒸しが1番、松茸を感じた気がします。
ってか、焼き魚が美味しかった。

翌日は、大槌にある蓬莱島へ。


「ひょっこりひょうたん島」のモデルの島。
歩いて行けた!


三陸道、釜石道が出来て、沿岸もだいぶ近くなったなぁって。
夏はバイクで行ったから、高速乗りたくなくて、下道走ってたから時間かかったけど。

岩手県民割で5,000円割+クーポン2,000円、
岩泉割で3,000円割+クーポン1,000円。
8,000円引きだし、3,000円分の商品券\(^o^)/
お得に旅が出来ました。
Posted at 2021/10/24 17:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月16日 イイね!

鳥海山へ②。

10/3(日)の午前中は、前回のブログのとおり…鳥海山を上って、下って、仁賀保高原へ。

その続きになります。

せっかくだから…土田牧場寄りたかったけど、混んでたのでスルー。
その他の周辺も混んでたので…スルー。

お腹空きすぎて、花立牧場公園にある、花立クリーンハイツにて昼食。
温かいの食べたくて、味噌ラーメン(^_^;)


…ホントはご当地的なの食べたかったよね。。
下調べしなかったから仕方ない。

お昼食べ終わって、外に出ると…すぐ隣にバイクが2台。

…他のとこも空いてるのに、何でとなりに停めるかなぁ…エンジンかけにくいじゃん(セルじゃなくて、キックスタートなもんで)…とか、思ってたわけです。

「オーナーさんですか?」と声をかけられ。
「あ、はい」と(基本的に人見知りだからね)

「ファイナルですか?」
「いや、その1つ前のですかねぇ」とか。
「写真撮っていいですか」
「こんなので良ければ、どうぞどうぞ」って感じでお話しました。

SRとレブルに乗ってるご夫婦(50代かなぁ)でした。
話してたら、奥さまの方はまだ免許取ったばっかで、納車から2週間とか。

アタシもSRかレブルか迷ったし、初心者だし、バイク女子と話すの初めてだし、楽しかった!
バイク女子…ホントに居るんだね。SNS上にしか居ない架空の人なのかと思ってたよ。

で、さよならして、道の駅鳥海郷で休憩してたら、また再会しまして。


なぜか、一緒に走ることになって、さらに先頭だし、「え、え…どこまで走るんだ、ペースとかどうするの」とか、焦ったよね(;´Д`)

とりあえず、次の道の駅おがちまでツーリングしました。

こんな出会いもあるんですね。
楽しい時間でした(^o^)

お会いしたSR乗りの方が、インスタにあげてくれてました。




帰りは栗駒山(須川)を越えて。
山頂は紅葉が見頃で、夕方だってのに…すごい車と人でした。


栗駒山からも鳥海山見えた。


サイコーのお天気でした\(^o^)/
ツーリングマップルのログ(一部だけど)


次はどこへ行こうかなぁー。
Posted at 2021/10/16 16:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月13日 イイね!

鳥海山へ。

10/3(日)…天気予報によると、快晴っぽいので、鳥海山へ向かいました!

6時半前に出発!
8時過ぎに最上川沿いのコンビニにて。


ホットコーヒーが沁みました。
バイク乗りさんがいっぱいだー。

9時過ぎに庄内町の風車辺り。


鳥海山がくっきり!
上の方はかなり紅葉してきてます。


鳥海ブルーラインを上って。
庄内オフの会場にて。


さらに、少し上ったとこ。


ここにもSRで来たかったんだよね(◍•ᴗ•◍)


鳥海山を秋田側に下って、仁賀保高原へ。
新しい看板らしきものを発見して、向かってみました…仁賀保高原南展望台。


わー!!
いつの間に南展望台ってのが出来たんだ。


すごーい!!
…調べたら、令和2年10月に出来たらしい。


1人でテンション上がりまくりでした!
今までは南の方に風車なかったよね。


こっちは前からの(?)仁賀保高原。


風車(風力発電)って、何か…好きなんだよね。

それにしても、サイコーのお天気でした!
これはまだ昼くらいのことなので、次に続きますm(_ _)m
Posted at 2021/10/13 20:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月05日 イイね!

秋の八幡平。

10/2(土)…県立美術館と、八幡平へ行って来ました。

岩手県立美術館、県の緊急事態宣言が出て…8/16〜9/17まで約1ヶ月休館。
今回の特別展の会期のほとんどが休館になってしまって、終わる直前にやっと行けました。


お昼は併設レストランでサクッとパスタを食べて。


その後は急いで?…八幡平まで。
この日はコンバチでお出かけ☆


八幡平はすっかり秋でした。


素晴らしいよ、岩手山。


御在所付近。


早く帰路に着きたかったので、山頂までは行かず、途中で引き返したり。
そして、岩手山パノラマライン。


バイクもいいけど、やっぱりオープンカーもやめられない。

行きも帰りも高速を使って、帰ってからはSRのチェーンメンテを。

この前の福島ツーリングもあったし、翌日もお天気良さそうだったから、出かけたかったんだよね。

昔はひたすら下道でしたが、時間をお金で解決するようになりました( ー̀ωー́ )
大人になったよね、うん。


Posted at 2021/10/05 20:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴18年! http://cvw.jp/b/251249/48197710/
何シテル?   01/24 16:33
こんにちは、しずかと申します。 愛車はMINIコンバーチブル(2012年8月~)と、 SR400(2020年11月~)です。 ◆MINI歴 R5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
34 56789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
初めてのバイク。 ずっと憧れてたバイク乗りになれました\(^o^)/
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2代目の赤コンバチ。 前の相棒とお別れしてから、迷ったけど…結局、MINIしか考えれま ...
ホンダ スーパーカブ ハローキティ ホンダ スーパーカブ ハローキティ
スーパーカブとハローキティのコラボに一目惚れしたので、受注生産頼みました! 50ccと ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
決めた理由は、オープンカーに乗りたかったから! 学生の頃から、「オープンカー乗るから!」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation