• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いとーたろーのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

パイロンコースの走り方

今回のレッスンでは普段ジムカーナに接することのない方が大半で、特にパイロンコースの攻略法なんて全くイメージもできない方ばかりでした。そんな方に短い時間でコースの説明をするのは正直かなり難しいんですよね。っていうか今までジムカーナしかやってこなかったから説明がジムカーナ目線になるのは仕方ないなぁ~なんて思っちゃいました。



昨日の午後コースですが、これをどのように走ったらいいのかを僕なりに再度攻略してみたいと思います。

まずはスターとしてスラローム2本目奥から右奥の2本パイロンを左巻きで旋回します。実際はスタート位置から右奥の2本パイロンは若干右にハンドルを切る程度でそれほどスピードを抑えなくてもイケるラインになるので、高いスピードで2本巻きに進入していきます。ここで2本巻きのどの位置を走ったらいいのかというと・・・僕は最初から右側のパイロンの近い位置まで寄せていきしっかりブレーキで減速してから立ち上がりで大きく膨らむようなラインを描いてアクセルを踏んでいきます。2本巻きをコンパクトに走っても次の手前折り返しのスプーンカーブはクリッピングがとりづらいカーブなのでU字旋回でこのコーナーを抜けたいためです。
さらに次のスラロームまでの大きな旋回は車速重視で行きたいので常に右側の2輪(特に右リア)にしっかり荷重を乗せながらアクセルをきっちり踏んでいけるよう目線を奥に持っていくようにします。コース図の一番頂点くらいでスラロームに向かうための旋回ブレーキを入れて向きを変え易くしておき、さらにスラロームの1番パイロンには出来るだけ旋回Gをため込まないようにハンドルを戻しながらブレーキングで姿勢を整えて進入します。
スラロームは僕の歩幅で14歩くらいなのでそれほそ詰まった感じはないですが、進入スピードを見誤ったりハンドルを切る量を間違うと後手後手になるので注意が必要です。最後のパイロンの処理はサイドが引けない人にとって一番難しいと思いますが、とにかく車速をきっちり落としてハンドルをロックまでいっぱいに切って向きが変わるのを待ちます。向きが変わったらすぐにハンドルを戻してアクセルオン!
最終セクションは定常円旋回の変則版ですので2本目のパイロンを越えてから3本目のパイロンに向かう際に3本目のパイロンの奥でクリップをとって4本目のパイロンの進入を楽にしたいので若干楕円的な旋回をしていきます。3本目のパイロンできっちり車速を落とすと4本目のパイロンが楽に曲がれて立ち上がりでアクセルを踏み加速状態でゴールに向かえるというイメージです。

・・・。

言葉で説明するのってホント難しいんですよ。そしてその内容を受講者に伝えるのはもっと難しいんです。なので困った時は次のコーナーを楽にするためにどの位置を走ったほうがいいのかを付け加えて説明するようにしています。複合するカーブをどのようにクリアするのかは実際に走ってみないとわからない部分もあるので、そこがジムカーナで育った人とそうでない人との差が出るのかもしれませんね~(あせ)


ま、要は自分がどうやって走ったらこのコースをストレスなく気持ちよく走れるかを考えるといいんじゃないかと思います。自分でイメージできるまで繰り返し繰り返しコース図を見直すのがコース攻略を早くできるためのコツなんじゃないかと思ってます。


はぁ~疲れた。
Posted at 2014/10/27 22:43:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | フリートーク | 日記

プロフィール

「今年に入ってからヤフオクで散財が止まらない…( ´△`)
そろそろ打ち止めですが、取り敢えず最後のブツはかなり楽しみです。」
何シテル?   02/20 22:58
こんにちわ。 音楽(邦楽)と映画(邦画)が好きなオッサンです。 車も少し好きですが、最近は何か違う趣味が出来たらいいなと思ってます。 お暇な方覗いてっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 34
5 67 8910 11
12 1314151617 18
192021 22232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports L・H・S Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 23:04:57
Speed Heart Racing Oil 
カテゴリ:レーシングパーツサプライアー
2010/02/26 21:49:56
 
RAYSホイール 
カテゴリ:レーシングパーツサプライアー
2010/01/29 00:02:26
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
最先端の運転支援システム完備
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
盆栽買いました。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ジムカーナ用の車です。 派手ですが遅いです・・・(滝汗) 2009年10月に次のオーナ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
3列シートで一番コンパクトな車をチョイス。 このサイズでないとガレージに入らないので。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation