
少し前の話ですが、1月25日ごろにパソコン用セキュリティソフトの
「ノートンIS:2007」にもようやく、
「アンチスパム機能」などがダウンロードでアドオン可能となりました。

(以前は標準搭載されていましたね。)
このソフトのリリース当時から私は「アンチスパム機能」というものに疑問を感じており、さらに
①対応メーラーはマイクロソフトの「Outlook Express」か、同じくオフィスの「Outlook」およびその他となっているが、私が使用しているメーラー「Thunderbird」には未対応。

②アンチスパム機能といってもメーラーに「Norton AntiSpam」という名のフォルダを自動的に作成し、そこに不要なメールを入れるだけで根本的に解決しない。
という理由でこのアドオン機能はインストールしていませんでした。
でも、「もしかすると以前よりも多少、使えるようになっているのではないか」との
かすかな期待を込めて本日インストールしてみましたが、結果は同じでした。(T_T)
この機能をすでに使用されている方はお分かりだと思います。
使用されていない方は画像をクリックして、左上をご覧いただくとわかると思いますが、
ノートンが「スパムメール」と判定した

がすべてこのフォルダに放り込まれる仕組みです。
のはずですが、
┏┛注目┗┓∵
┃┃┃┃┣┃
┗┻┻┫┣┛
∴∵∴┗┛∵
この状況です。
はい、これは「受信トレイ」内の画像なんですが、なぜか「受信トレイ」内にも
スパムメールが入っちゃってる状況です。
あれっ~!「アンチスパム機能」って、スパムメールを「Norton AntiSpam」フォルダに
振り分けるはずじゃぁなかったの

(手動で振り分けや削除をするなら意味ないじゃん

)
まぁ、誤判定に関しては学習能力があるので、気長に待てば減りますが・・。
ちなみに右側の「件名」を見て「うらやまし~い」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが
(いませんね。(^^ゞ )、こんなメールが
1日に150~180通ほどきます。
スパムメールと判定したメールは
「サーバー上から自動的に削除」する
別のアンチスパムソフトを使用しているので、ノートンのこの機能は
ほとんど意味がありません。
「ないよりはまし」程度の機能をインストールして、
「重く」なっちゃっても意味がないので、もっと「使えるアンチスパムソフト」を
リリースしてほしいものですねぇ~。
ブログ一覧 |
PC系 | パソコン/インターネット
Posted at
2007/02/20 12:30:16