• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水戸の野良猫のブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

今日の野良猫

こんばんわ
野良猫です。

春の彼岸の頃、皆様如何お過ごしでしょうか。

今日ネット通販で半分お遊びで購入したものが届きました。

これ

デジタル電圧計&電流計です。 ¥2500也
電流センサー付きの双方向電流計です。
電流センサーはホール素子タイプかな


なんでこんなものを買ったかというと

最近電流計の動きがおかしいのです。
+50A振り切ったりします。
接触不良を疑ったのですが、どうもメータ自体のようです。
このメータ、今は無き大森のメータです。
当然修理は不可でしょうし、オークションでもまず見ることはありません。

このメータの良い所は、ケーブルを直接メータに繋ぐのではなく、
分流器(シャント抵抗)を使っているところです。
電流計自体を出しているメーカも少ないのですが、ほとんどがメータにケーブルを引き込むタイプです。
太い電源ケーブルをメータに直接繋ぐのは、イヤです。


そんで、色々探していたら、このデジタルの電圧&電流計を見つけた次第です。




取付サイズは問題なさそうです。
こいつにすると、電圧計と電流計は不要になるので、助手席に付けている燃圧計を移動して、燃圧計+燃料計+デジタル計の構成ですかね。



電線を通すセンサーの穴径は8.4mmなので、多分大丈夫でしょう。


さて、精度の方は如何でしょうか。
¥2500ですし。



DC12Vのスイッチング電源と負荷の電球を用意して、
電圧と電流をモニターするためにテスターを繋ぎます。



スイッチON
電球ピカー


ほぼ一緒
思っていた以上です。

こいつを実際に使うかは・・・・・

大森メータが完全に死んだら考えます。
Posted at 2017/03/18 18:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2016年11月05日 イイね!

今日の野良猫

こんばんわ
野良猫です。

今日は1DINオーディオ交換です。


ネットショップで¥11000
リモコン付きです。


今使っているアルパインは、ちょうど1年前に購入したものです。
故障も無く動いております。

なぜ、交換するのかというと、

取付位置の問題です。!

そうです。
走行中、操作出来ないのです。

音量上げ下げするにも、一度停車しなければなりません。



安いリモコン付きが出てきたので即買いです。



交換は10分程で完了。

さっそく使ってみます
ありゃ!曲名表示が日本語表示出来ない。
今時のヤツは日本語表示が普通に出来ると思っていたのに。
ちょっとショック

でも、リモコンあると便利だねー
走りながら、選曲できるし、ラジオ局も変えられるし、
まー普通ことなんですけどね。


さて今まで使っていたアルパインのデッキは、娘車に取り付けます。



センターパネルを外して、旧デッキを外します。
前オーナーの作業なのか、あまりにも配線が酷かったので
予定外の配線補修をしながら



取付終了。

音を出してみると、音が歪んでる。
色々調べたら、スピーカがアウトです。

とりあえず適当なスピーカをネットショップで購入。
取付は来週に。

娘はUSBメモリーで曲が聴けるということで大喜びです。


Posted at 2016/11/05 18:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品 | 日記
2016年10月01日 イイね!

ナビ & ねずみ獲り検知器

おはようございます。
野良猫です。

昨日はNetショップで購入した機器を取付ました。


購入したのはこいつら

パナソニックのゴリラ


セルスターのネズミ捕り検知器
それまで興味なかったのですが、1年程前、よりによって近所でネズミ取りにキャッチされ、いつか買うことにしていたが、ようやく買いました。



以前から使っていたユピテルのナビを取外し
娘の車に移動です。


レーダ探知機をここにセットします。
ナビはどこに?というと


ここに、フレキシブルアームで移動します。


こんな感じで



レーダの方は、こんなかんじで



こちゃこちゃしていたコクピットが余計コチャコチャした感じになってしまいました。

フロントウィンド越しの風景は田舎を感じさせますね。


天気がよろしくないので、ウィングロードに取り付けて、
近所のオービスに向います。






ついでにゴリラNAVIも付けて


結構細かい地図もだしてくれます。
ユピテルのMAPより細かい表示です



オービス1km前から警告されます。レーダ波も結構前から検知しているようです。
まーのんびり走っていれば必要無いものですが。













.







Posted at 2016/10/02 04:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ エンジンオイル交換ポンプ https://minkara.carview.co.jp/userid/2513828/car/3614345/8319883/note.aspx
何シテル?   08/03 17:08
水戸の野良猫です。よろしくお願いします。 1972年(S47年)のS30に乗っています。 妻・娘の冷たい視線も何のことやら、ぼろぼろだったS30をこつこつと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
インプレッサ スポーツからの乗り換え 前車で判ったスバル四駆の運転の楽しさと安心感と、も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
諸元 ■車名:ニッサン (1972年式) ■型式:S30改 ■寸法・重量・定員 全長 ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
はじめて買った車。ジャパンターボを買おうと思っていたが、人気が無く少し安いギャランにした ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ノーマルタービンがブローしてKKKのK27に換装、その後ギャレットT04タービンに換装し ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation