• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

ゴリラ試乗と IS 12ヶ月点検など

ゴリラ試乗と IS 12ヶ月点検など今日も 朝から 暑い

 暑いけど 身体は 絶好調(笑

 昨日は 新型ジムニーオフロード試乗 今日は ゴリラの試乗から スタート

 ほしい ほしい病が 発症してるので ご近所さんに電話して 

 試乗させてもらうことに。



 ゴリラも イイね

 めっちゃ 楽しいや~ん

予想外だったのは これ 重くて ジムニーに搭載できない ><!

 遠出に持っていくなら いっそ トレーラーで 引いた方が 格好よさそう(笑

 これで 夕方 海辺まで 涼みに行きたいわぁ

 妄想と モヤモヤいっぱいして 解散。


午後は ISが 12ヶ月点検なので Dラーへ

そういえば リニューアルなのね



 全体の雰囲気が 当然ですが 変わってるぅ~

壁やじゅうたんが スピンドル





ラウンジのイスも 増えてるらしいですが 相変わらず 満席

 まっ どうせ そこには 座りませんけどね

 必ず 離れた席が お気に入り



今回は この巨大モニターの前

 4Kの165インチだそうな

リニューアルされたのに もうしわけないことを やらかす おっさん。

 毎度 毎度 お茶すると 出てくる お茶菓子

 いつも 食べにくくて 苦戦するが 今回 特に苦戦

粉系と ベタベタ系のケーキで この通り



 食べた後が 非常に まとまらないどころか



新品のじゅうちゃんに まるで 子供が食べたあとのような状態
 (子供に 失礼)

 いつもなら 本でも読んで 時間を過ごすのですが 今回は ここに流れる
 映像が かなり興味深かった



 画像は 無いが LEXUSブランドを語っている時に ふと思ったこと

今 自分が ここに居るのは 転職が きっかけ

 その転職で ボクを助けてくれた人の言葉を 今も 忘れない

「これで ワンランク上の世界を 経験 体感しろ」でした

 転職してなかったら IS乗れてないし 今の生活もなかったので

 本当に感謝してます

こういう世界を知れたことを 本当に よかったと思います

 そして ブランドとデザイン 部品のPVを 見ながら思ったこと

 製品への こだわりとして

 作業から匠技術に変わる時が 日本にはある

人は最初 作業として 仕事は 始まる

 言われたことを 忠実にやる
 
 (それさえも やらない民族もいる)

 ただ 作業するだけではなく その作業を 磨いていくと 「技術」になる

 それが 人の進化だ

 ここが 日本人 隣国との違いと思う

 全部が そうではにだろうが 日本人は そういう進化したい人が多いかもしれない



 そして もうひとつ

 クルマに クセがあると いやがるが いつしか 「味」に変わる時がある

 それは そのクセを 攻略する人が 現れ 攻略技術に 共感を得た時

 「味」に変わるかも。

そして この中で CEが 言い放った 一言が 明日からの 仕事の 心構えを

 教えてくれた

 「ニコニコして 作ったクルマは お客さんも 楽しい」

 これ すごく感化されました

 明日から これで 行こう (^o^)丿

で 話は 戻り

 このモニター 普段は 何に使うか聞いてみた

 すると 商談で使うという

 もしかして 購入車が ここでデモしてくれる 例のやつ?

 と聞くと Yes だった  (o^-^o)

こりゃ 画期的だわ

さっそく デモを やってもらう

 このPADで 操作



すると モニターに 購入予定車両が 現れる



ボデー色を選ぶ



見たい角度に 変えられる



そして ドアを開ける



すると 室内が 見える



そのまま 乗り込んだように見える



街では どんなイメージになるのか



夜は どんな感じなのか 想像が 容易にできるようになってます

 そして ENG音も 聞くことができます

こりゃ ほんと イイものが入りました

 購入までの 速度が短縮されることでしょう (^o^)丿

余談だが

 LXのPVで 出てきたこの画像



昨日 行った さなげアドベンチャーフィールドのコースやん (o^-^o) ウフッ



これも。





 あっという間に 1時間経ち 夏休みに またまた 同席評価をやることにして 撤収



帰宅して ENG停めたら 聞きなれない音が ENGルームからする

 熱くて 触れない でも 間違いなく ENGから変な音出てる

ということで こんな時は これ



サウンドスコープ

 まっ クルマ用 聴診器ね

どうやら ENGヘッドから 聞こえてる



ここも



でも なんか まだ 違和感があるので これも 次回見てもらうことにする

 点検だして 違和感残る 最悪なパターン

 久しぶりに フード開けたら 気になる汚れ





こんなとこ 汚れるかね?

 しっかり清掃したいけど 熱くて 身体が 寄せれられない

 なので 適当にして また今度(笑



最後 Dにもらった 記念品



バスタオルでした



ちょうど 欲しかったので うれしい  (o^-^o) ウフッ
Posted at 2018/07/22 21:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2018年06月03日 イイね!

6月の おつとめと 久しぶりに IS 自力洗車と 巨大クレーン

6月の おつとめと 久しぶりに IS 自力洗車と 巨大クレーン6月の おつとめ毎年 早朝となる

 というのも このTOP画像のように 紫陽花祭りが 始まり

 駐車場を占領されてしまい 墓参りの人が 追い出されるという事態になってます

 という事で 7時半には おつとめ終了~

このまま帰らず 天気いいので ガマフォルニアのフェニックスに行って見る



久しぶりに 早朝 やってきた

 午前中は 日差しがあるので イイ感じでっす



空も 雲が少なく 真っ青っすよ (・∀・)アヒャ!!

8時前には バイカーなど いっぱいやってきて

 混雑する前に 撤収~



 海水浴場側は 大陸の人で いっぱいでした(笑



さぁ 帰って 朝ごはん食べて IS 洗車しようっと



 どれくらいぶりやろ ISの 自力洗車

ず~っと Dラーで 洗ってもらってたもんなぁ

 で ホースリール引っ張ったら



( ̄◇ ̄;)エッ

 折れましたけど。。。・・・OTL

まっ 予備品 持ってますけどね



サクッと 交換ね



さぁ 洗車再開!!!!



日差しが 強くなってきたので 日陰で すぐブロー



ε-(´・`) フー 一台 終わったぁ

次は 林道入った ジムニー



虫だらけなのだ



そろそろ バグガード 付けっぱにしようかなぁ



こっちも 洗ったら すぐ ブロー



洗車 終わったので ガソリン入れに スタンドまで 走ると

ん????



おぉぉぉぉぉ~ なんだ あの強大なクレーンは????

 あれって 先月 海水浴場沖に 浮いてた 巨大クレーンじゃねぇの???

こりゃ 見に行かなきゃね。。。。

ひぃ~~~~~ デカすぎて 近寄ると コンデジでは フレームアウトするのだ



近くには いっぱい 見物客が います



市役所より デカいんじゃねぇの???って くらいの 迫力でっす

 ってな具合で 本日も お疲れモードで 終わりましたとさ。。。


Posted at 2018/06/03 18:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2018年05月22日 イイね!

久しぶりに IS と日曜の残りなど。。。

久しぶりに IS と日曜の残りなど。。。久しぶりに ISを 動かした

 どれだけ 久しぶりに乗っても いつも思う事

 安定感 と 安心感 は ダントツだっ!

 言葉では 説明できないよさが そこにある

 毎回 乗る度に 感じる

それだけに 収まらない異音が 悔やまれる

 安心感 と 安定感 は あるが それ以上は このクルマには無いのも 事実

 拡張性が無いというか 結局 このクルマで 何を楽しむのか?

 それは オーナー毎に 異なる

拡張性を 望むと ISでは できないことができる ジムニー

 行けないとこに行けるジムニー

 この2台が 楽しいカーライフを満喫させてくれている

 自分のやりたいことは まず この2台で十分だっ

と 思ったことの 覚書は おいといて

日曜の小ネタも 覚書で あげておく

私設サバゲ―場の竹が 伸び放題なので 刈っておいたのと



ジムニーがちゃシリーズの 寝袋



あと1個で コンプリートするぜっ

ラストは 先日 静岡ホビーショーで 買ってきた ミニカーの確認

 AW11 ブラックと思ったら グリーンだったという ちょっと がっかり



これの 最終型って ないのかな?

 スーチャーの白銀が ほしい。。。。

そして 確認して わかった がっかり GT-Rシリーズ



袋から 出す気になれなかった。。。

 箱スカ GTーRが無い・・・Orz



いくら 疲れていても ちゃんと 確認して 買いましょう♪

 以上
Posted at 2018/05/22 21:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2018年03月17日 イイね!

さよなら RC お帰り IS

さよなら RC お帰り IS異音修理が 終わったので IS引き取りに行きます

雨もあがり 強風も 収まって 穏やかな春の日差しになってます

IS 同様 おっさんは 相変わらず 不調で 微熱が おさまりません

 花粉のせいもあるんでしょうが 朝方 必ず微熱が出ます

開店営業時間まで 時間あるので 桜の偵察に 行ったら

 なんてことでしょう もう 葉桜になってますやん ><!

 まさかの 出遅れ

ちょっと RCの写真撮ってから 返却します



桜並木が 500mくらい 続いてる場所です

 空も青くてイイ感じです




光が 透けると これまたきれい  (o^-^o)




先週なら もっと よかっただろうに。。。 悔やまれる~~~~



白いボデーに ピンク イイっすね





誰もいないし これは いいわ






さぁ Dラ―に行こうっと 

 作業内容確認

マフラー脱着

インバーターLLCのエア抜き

RHRr ハブベアリング交換

デフダイナミックダンパー取付

 これで 一旦 様子見

本日は ちょっと 欲しいモノ 見つけたので買い物してきます



これが 欲しかったんです

 白か黒か 迷ったので 両方買っておきました (^^;

そして 飴もらいました (TOP画像のやつね)

中身は



 LEXUSの金太郎飴ですな

あっざぁ~っす (^o^)丿

ここで 久しぶりに モッコリさんと 遭遇

いつものように 元気そうでなによりです
 相変わらず 腰は 不調のようで そこは 十分 お気をつけてくださいね

少し挨拶して 速攻で 帰る!!!

 インプレしなくっちゃならんし 本日 忙しい。。。

走り始めて すぐわかる

 どうやら 高い方の 音は 収まったようだ

 あとは 低い方だ

 こっちは なかなか 手ごわいなぁ

と思ってるうちに さっきの場所についた

このころから いっぱいクルマが やってきて 場所確保が 難しくなってきた





黒いボデーに ピンクもイイね





映り込みは イマイチ 汚いっす ><!



お尻から





上から







花粉が たまらん ><!

 もう 撤収~~~~



今年は 花粉が めっちゃ おおいや~ん

Posted at 2018/03/17 23:36:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2018年03月11日 イイね!

増車しました LEXUS RC300h (笑

増車しました LEXUS RC300h (笑今回は RCで ございます

 良いクルマなのに 全然 ワクワクしません (-_-;)

 なぜなら コックピット座ると  ISと 同じに見えるからです

 静電式の ハブティックが違うだけです

 細かく言えば メーターも違いますが 走らせれば ほぼ一緒です

 このクルマも 曲がらない印象です
 (たぶん これが普通の設定なんですよね
  LCが 良すぎたのだ)

 いつものように 裏山走りましたが パワートレイン ISと一緒で
 ボデーサイズが ちょっと大きい

 このちょっと大きいのが ボクには気になる所

 あと上りの 急旋回時の トラクションがかかってる伝わり感が 薄くてイヤです
 (そこが FRは面白いところだと 思ってます)

すぐ萎えてしまったので 帰宅



やっぱ フードが 厚く思えてしまう。。。

いつもなら 海辺に写真撮りに行くところですが

 体調完全復帰ではなく リハビリ中なので おとなしく ガレージで軽い作業を 休憩しながらします

ジムニーの マフラーテール磨きくらいなら 1時間も 掛からないので やります



本日も 天気いいのに 強風です

 なので 半分ガレージに 突っ込んで作業

前々から 気になってた テール部の くすみ



これを ピカールで 磨きます



焦らず ゆっくり 磨きます

全周 磨きおわり



これで 満足っす



さぁ もうやめ

 休養しま~~~す

 疲れるほど 作業したら アカンので これぐらいで おしまい
Posted at 2018/03/11 20:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記

プロフィール

「久しぶりの洗い越し http://cvw.jp/b/251431/48551594/
何シテル?   07/19 23:11
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
678910 11 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation