2009年06月06日
・最後に勝つと思うチーム
チーム ヤング
・勝つと思う理由
気合と根性があるお二人なら勝つ!はずです。
システム新しくなって、自動入力になりましたねぇ~
楽チン
Posted at 2009/06/06 12:47:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月26日
今日は車弄る時間できたので、オーディオ弄ってみました。
まずは、左ツィーターの+-端子差し替えゲインを少し調整しました。
音としてはやっぱり向上です。左のスコーカーから直接聞こえる音はいたしかたなし。
定位は満足のレベル。ごまかしの調整は自分の耳に委ねるのが一番ですね。
次はお試しで、低域がもっと出る可能性の確認です。
スコーカーの入力をネットワーク越しの状態からネットワーク前(アンプ後)へ変更しました。
鳴らしてみると驚き轟き。中低域バンバン出るじゃありませんか。
誰が聞いても分かる程変わってるのでは?これが相性ってやつなんですねー
高域がいろんな所から鳴って少々やかましい感じがあるものの、ダンチです。
自分の中で、ようやく数万円のホームオーディオレベルを抜けたと思います。
ここまでくると、良いと言われるCD-500の内臓アンプをなんとしても鳴らしてやりたくなりました。
尽きぬー(爆)
Posted at 2009/04/26 22:34:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月25日
名古屋に行く機会があったので、セカンドオピニオンをもらいにオーディオ屋へ行きました。
オーディオインストール前に一度伺っていて、
とりあえず入れてから考えようということにしてました。
店長さんがもう一度来るんじゃないかなーと予想していたそうですが、まんまとはまってます(笑)
良いとこ悪いとこ色々上がりましたが、悪いと思う部分があるから行ったんで
定位
左ツィーターだけ位相反転はマズイってことで修正と調整し直し
低域
ネットワークで落としてる可能性あり。
スコーカーにフルレンジ入れてみて鳴り方を見る。
アンプ
CD-500とEP4の比較
アドバイス頂いた事で、お金をかけずに出来そうなことを挙げました。
自分で弄るかー というか色々やってみたい!
今以上を目指します!
PS. ETC休日割引はデカイですね。往復使っちゃいました。
今日は雨のせいか事故、渋滞がなくて幸いでした。
Posted at 2009/04/25 22:01:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月02日
気付いたら社会人4年目突入です。
もう新入社員だった人の顔と名前が一致してません。
おっさん化してるぅ~(笑)
出来て当然、考えてて当然なんて雰囲気が高まると、プレッシャーが…
毎年増すんだろうなぁー
俺は趣味に生きる!(謎爆)
Posted at 2009/04/02 23:18:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年03月31日
オーディオ導入後1ヶ月が過ぎ、慣らしが完了したと思われるので、ショップへ調整に行きました。
以前の日記に
やたら右側からなるように聞こえると書きましたが、正常だったようです。
シートポジションがかなり前めなせいもあり、右のスピーカーが体に近いことによるものだそうです。
定位というそうですが、音の良し悪し以前に違和感があるのはどうにかしたいものです。
ということで定位を中心に調整を依頼しました。
作業は位相反転とアンプゲイン変更したようです。
結果、今度はかなり左から…
デッキのバランス調整を左から右に移して聞いています。
中音域はメリハリがましたと思う反面、低音域は若干落ちたかなと感じます。
そして、曲によっては中低音域がこもる?ように感じられ、どっちが良かったのかなぁーと悩んでいるところです。
音ってクリアーになれば、また大きな壁があるのだなぁと実感しました。
低音の落ちはデッキのベース調整でまかなってますが、なんか物足りなく、でもMAXにすると鳴り方がよろしくないです。
サブウーファー欲しいー
いやードツボにはまりそう。てかハマッテル!?
Posted at 2009/03/31 20:33:18 | |
トラックバック(0) | 日記