• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしp-のブログ一覧

2010年08月21日 イイね!

富士山攻めて来ました

富士山攻めて来ました2年ぶりの富士登山に行きました。須走口よりご来光アタック。
今回は、五合目~7合目まで急いだ甲斐があり、念願の頂上でのご来光でした。
下界は霧というか雲で覆われていて、ご来光前は雲が赤く光、雲の中から太陽が出てくる
普通の日の出とは違い幻想的でした。

スケジュール的には
20日定時退社、18時袋井発、21時須走口五合目着、21時40分アタック開始
21日4時山頂着、4時46分ご来光、8時10分五合目着、11時30分袋井帰還

改めて思ったのが、ホント体に厳しい山です。
①息苦しさ
 地上の気圧約1000hPa => 山頂654hPa これは登った者にしか分からないと思います。
 ちょっとでも走ろうものならすぐ頭痛です。
 前回は登りの八合目、今回は下りの本八合目で高山病っぽく頭痛でした。
 今回分かったのは、私自身気圧変化に非常に弱いということ。
 ちなみに初登頂の友人はヘッチャラでした。前回もそんな奴が居たような。。。
 もしかして俺だけ!?
②肉体へのダメージ
 距離は14.0km (登り:7.8km 4時間半 下り:6.2km 3時間)
 ずっと歩きっぱなしです。
 足やらふくらはぎ、腿や骨盤に腰がやられます。
③寒さ
 ご来光アタックはとにかく山頂が寒い!です。
 地上30℃弱から頂上は5.2℃
 風が肌に刺さるようです。体感は0℃。真冬より寒く感じます。
 上は半袖Tシャツ、長袖Tシャツ2枚、ジャージ、ウィンドブレーカー、カッパ
 下はヒートテックタイツ2枚、ジャージ、ウィンドブレーカー
 今回は学習したつもりで、汗かかないように5合目で薄着から徐々に着増し。
 結構重ね着したと思うのですが、結果は完全に負けです。
 上の温度見るとスキーウェア用意しないと戦えませんね。

上を見る限り、富士山を"攻めた"のではなく、富士山に"攻められた"ですね(爆)

玄人からすれば、世界中に富士山ほど楽に登れる山は無いんでしょうけど、
素人には、修行というか限界に挑戦という言葉がよく合うと思っています。
でも何故か許せるというか、一年に一回くらいなら登っても良いかーと思わせる魅力があります。
来年は登るのだろうか。。。
Posted at 2010/08/22 23:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月19日 イイね!

盆休みの小ネタ②

盆休みの小ネタ②佐野川温泉へ向かう国一バイパス走行中の1コマ

前の車両が写真のような感じでした。

”毒”って。しかもユルイ系のフォントでまた。。。

積載物は”硫酸”だそうです。

もしぶちまけたら…
 タイヤやアスファルトは溶けるのかなー

なんて思いながら、尻ついてランデブー走行でした。
Posted at 2010/08/19 23:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月18日 イイね!

盆休みの小ネタ①

BMWディーラーに行ったついでに2台試乗してきました。

1台目 最新の116i
 油圧=>電動パワステになっているという事で。息長いのは認めるけど、マイチェン多くて変わりスギっす。
 街乗りのみですが、軽い中にも芯は感じられるので安心できそう。
 そう考えると初期の油圧は相当重いですね。
 直4の排気量1.6ℓなんで、出足は…ですが、やっぱ低排気量だと待ち乗りでも踏める楽しみはありますねー
 あと純正の足は、意外と硬さがあるイメージです。
 街乗りでは3Dの方がしなやかな気がします。
 3D高速域不安あるんですけどね。。。

2台目 Z4 sDrive23i
 さすがスポーツモデルの直6。排気音がイカシテマス。130のアキュレーより音入ってきます。
 あとリトラクタブルハードトップ(電動開閉式の屋根)カッコいいですねー
 ざっとオープン動作は、トランクがトップ上に動いて、合わせてトランクへ収納され、正味20秒ほど。
 これ動作大きくて目立ち過ぎです。信号待ちの動作は制止されました。
 走った感じでは、街乗りレベルでは風の巻き込みが全く無く。
 真夏の日中は開けず、開けるなら朝とか夜がイイよーとのこと。
 理由は、「内装の黒部分が触れられない程チンチンになる。」とのこと。
 出ましたチンチン。チン↓チン↓ではなく、チン↑チン↑です。アッチッチーってな意味の危険な方言です(笑)
 Z4のロングノーズ感を味わえなかったので、台車で出ないかなぁ…

どちらも今後買うことは無いと思われる車種ですが、勉強になります。乗れて良かったー
本音を言うと 135i とか 330i,335i 辺り乗れると自車との比較が出来るんで、より参考になるのですが。。。
Posted at 2010/08/18 19:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月17日 イイね!

盆休み終了

一週間の盆休みが残すところ3時間程。
今回の休暇は、割とのんびりな感じでしたが、色々あって楽しめました。

11日ダラダラと洗濯掃除など。

12~14日、北海道へ帰省しました。
訳あって北海道への帰省は今回がラストなのと、足が無くあまりにも暇だったので、自分のルーツ巡り。
友人宅が豪邸になっていたり、GTウィング付のS2000が置いてあったりと驚きがイッパイ。
挨拶する勇気までは出ず。まぁ同窓会か何かあるでしょう(笑)

その他に、お世話になった方への挨拶回り。
サウンドピュアディオ札幌店へ2回も立ち寄りました。
名古屋店紹介して頂いたのが、丁度1年前に立ち寄った札幌店でした。
前回に続いて、車も持ち込まず暖かい対応をして頂き有難いです。
何より前回の数時間の冷やかしを覚えて頂いていたのがまた嬉しかったです。
今後の方向性やパーツの情報を聞けて大変有意義な時間を過ごせました。
次回はマイカーで立ち寄ります!

行き付けの整体店に立ち寄ったところ、
同業で最近浜松に開業されているとのこと。
紹介してもらいましたので、次回からはそちらで。

思いつきですが行ってみるもので、心残りがスッキリしました。

15日は、 皮メンテ を。
16日、山梨県にある静岡との県境に程近い 佐野川温泉 へ。

17日は、ディーラーへ。キーの反応が悪い件について相談。
 ・6シリなどコンフォートアクセス車での対策で、
 キータイプをLP=>HPへの変更がありますが、1シリの通常リモコンではHPタイプが存在しない。
 ・他車種のHPタイプキーの流用は出来ない。
よって、対策なし!(爆)
現行車種では、HPタイプへ?共通化され改善されているようですが、
新車500万オーバーの車にしては悲しい結論です。

てなわけで、シルバーウィーク?まで頑張りましょーぅ。
Posted at 2010/08/17 19:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月03日 イイね!

R

R若干暇ができたので、ディーラーへ。
いつものB社ではなく、V社へ浮気に。
というのも先日、会社の上司と呑む機会があり、
車の話がきっかけで行くことにしました。

その上司から、Rが欲しいんだよなーなんて話が挙がり、
nismoのジャンパー羽織ってた方なんで、GTRだと思ったら、
そっちも欲しいけど、こっちのRが欲しいとのこと。

RってR32かと思ったらそれも違ってるようで、ただのRになってるんだよーなんて。
なんだか訳分からない感じですが、
ゴルフのR32というのは若干過去の話なんですねー(遅!)

ディーラーには情報探しで立ち寄り、パンフレットもらって終了。
残念ながら静岡の田舎には、Rが展示されている訳ありません。。。

話の流れでゴルフのGTIなら試乗させてもらいました。
中々の乗り味で、運転席若干広いのが羨ましい!とは思いましたが。。。
DSGってシフトアップ早いけど、残念ながら面白みは感じられず。
やっぱMTだな。と再認識した一日でした。

次もこの手の車乗れるとしたら並行を選ぶのだろうか。。。
Posted at 2010/08/03 00:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #C3 ラゲージトレイ http://minkara.carview.co.jp/userid/251531/car/2417883/8554433/parts.aspx
何シテル?   06/29 18:30
BMW 130i に乗っています。MT FR 直6 現行 で決めました。 こいつのヌルリッとした速さに酔ってます。 "ゆったりまったり"乗りたいので、オー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 11:34:04
サイドミラー自動防眩機能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/24 19:04:29
久々の洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 16:57:06

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2008.07.05 ついに納車 これで私もBMWオーナー 駆けぬける歓びを堪能したいで ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2025.3~ 53839km
シトロエン C3 シトロエン C3
ピカソ
シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
XTR

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation