
ほぼフルノーマルでございます。
リア3面、スモークフイルムを貼ったのと、
アルテッツァ・ジータから外したナビ、モニター、シフトノブを付けた程度で落ち着いております。
当分はこのままの状態で快適に乗っていくつもりです。
34スカイラインでイベントなど出没した際はどうぞよろしくお願いいたします。
さてご無沙汰していた間ですが、ハチロクのエンジンを載せ替えたり、クレスタもエンジンがダメになって載せ替えたりと、なかなか大変な事になってましたが、お仲間さん達に支えられて見事に復活できました!
画像はありませんが、飛び散らかったオイルを掃除してくれた方、フォークリフトを操縦してくれた方、ミッションを担いでくれた方、ふらふらになって作業してくれた方、ありがとうございました♪
さらに岐阜県大垣市の普通の車屋さんにも大変お世話になっております。
今後もさらなるエンジンへの挑戦をお願いしたいところです(笑)
あと忘れてはならない伝説になりつつある内装交換は御二方に大変ご協力いただきました。
どれもこれもありがたい限りでございます。
この先、ハチロクもクレスタも大切に乗り続けていきたいと思います。
そんなハチロクで参加したイベントをひとつ
2019年2月17日 AMMAツーリング
西名阪国道のPAでおろくさんと合流
伊勢自動車道 安濃SA
カルガモ走行するも私は先頭なので絶景はドアミラー越しに
伊勢志摩スカイラインへ
良い景色ー♪
このあと昼食、そしてパールロードをツーリングして展望台と道の駅へ。
とても充実した楽しい一日となりました。
遅くなりましたが参加された皆さん、お疲れ様でございました。
また次回もよろしくお願い致します。
以上、超お久しぶりのブログでございました。
それではまた2年後に!(爆)
まいどのご無沙汰でございます。
たまりにたまったネタを大放出しますので、けっこう長くなると思いますが、ノークレームでお願いします。
まずは7月20日から29日まで北海道へ行ってきたことから。

北海道はもちろん車で行きます。
確か4年連続です。
通算では6回目?
毎回、車で行ってますが、今年はさらに楽しむべく、高速道路を走らないで一般道で行ってみることにしました。
まず、一回目のトイレ休憩で止まった場所が、自宅より3時間の滋賀県長浜市、水の駅。
買い物は何もせずにトイレだけして出発。

水の駅から10分ほどで福井県に突入!

越前海岸をドライブ♪

自宅より約6時間、石川県に突入!

自宅より約7時間半、富山県に突入!

自宅より約10時間 19時30分 新潟県に突入!
親不知という、ちょっと怖いところ。

自宅より約16時間半 午前2時 山形県に突入!
新潟県は長かった~

自宅より約18時間 午前3時30分 秋田県に突入!
ちなみにお昼は福井県鯖江市でマクドナルド、夜は新潟市でほっともっとのお弁当を食べて、あとはちょこちょこトイレ休憩はしますが、ほとんど走り続けております。

自宅より約24時間 9時30分 青森県八戸市に突入!

八戸のアップガレージなど観光。
この日は八戸にて宿泊。
夜中2時くらいにチェックアウトしてさらに北へ!

7月22日 朝5時 青森県大間港に到着。
また来てしまったなって感じです!

8時30分 1年ぶりに北の大地に上陸!

まずは函館朝市♪
おいしいデス!

そして北海道のドライブがスタート♪

今まで行ったことがなかった登別クマ牧場。

まあまあ楽しかったですが、また行きたいとまでは思えず。

この日は室蘭にて宿泊です。

7月23日は良い天気 積丹半島をドライブ♪

はい!また来ましたよ、神威岬♪

今年も絶景でございます♪

見事な積丹ブルー!

この日は札幌で宿泊です。
本当はアップガレージの観光や、夜ごはんも紹介したいのですが、あまりに長くなるので詳細はまた気が向いたらアップしよかと思います。

7月24日は富良野へ。
はい!また来ました、北の国からのロケ地めぐり。

夏の良い時期にしか来ませんが、冬はどうなってるのでしょうか?
雪の重みで潰れないか心配です。

7月25日も良い天気 稚内をめざしてオロロンラインをドライブ♪

はい!また来ました、宗谷岬です。

実は今年も息子と二人旅!

この日は稚内にて宿泊。
良い温泉のホテルでした。

7月26日はオホーツクラインを南下します。

サロマ湖の展望台へ。
美しいが、虫が大量なので、すぐに退散。
道も険しいので絶景ポイントなのに人はほとんど居ません。

摩周湖でございます。
今年も霧ではなくバッチリ見えました。

この日は北見市にて宿泊。

7月27日 息子が体調を崩しました。
予定を変更してホテルを遅くチェックアウトし、次のホテルへ直行することに。
しかし、ダムを発見でちょっと寄り道。

苫小牧のホテルにて宿泊。

息子の発熱は本格的になっておりました。

夜めしは駅前のドンキホーテにて買い出し。
ほたてめしも、どん兵衛も、まいう~

7月28日 函館に到着。

ラストにもう一杯、函館朝市♪
息子の体調が少しマシになるも半分しか食べず。
残った分をどうしようか考えましたが、いただいてしまいました。
ウイルス的な体調不良でないことを願いながら・・・

函館港です。
一週間前はワクワクしてた場所に戻ってきました。

この日の朝に苫小牧のホテルを出て、その日の夕方の便で青森に渡ります。

さらば北の大地!
また来年!! (行けるかな~?)

復路はリッチにスイート♪

当初の予定では青森に渡って一泊して、翌日は富士の近くで一泊して、日曜日は富士スピードウェイの86スタイルに行こうと計画していましたが、息子が体調を崩したため、フェリーで仮眠して一気に高速でご帰宅に予定変更しました。
しかしフェリーでは全く眠れずw
寝るには時間が早すぎたみたいです(^-^;

フェリーで全く眠れなかったので、高速で帰る予定をさらに変更、一般道で帰ることにしました。
高速だと睡魔に襲われてもPAまで辛抱しないといけませんが、一般道だと、どこでも止まれるだろうと思いまして。
21時10分 青森を出発。
午前1時 秋田県の道の駅にてトイレ休憩。

午前3時30分 山形県鶴岡市

11時10分 新潟県 親不知

15時30分 福井県に突入!

20時40分 無事に京都の自宅に到着。
青森から23時間30分でした。
行きも帰りも一般道を達成しましたよ♪
さらに富士の86スタイルに私一人でハチロクに乗り換えて行こうかなとも思いましたが、それはやめておきました。
以上が簡単に北海道の旅でした。
続きまして

8月5日 たなか家さん あかくま氏と

いつもながら美味しく♪


そして夜はAMMAへ。
遊んで下さった皆さん、あの人やこの人、ありがとうございました。
楽しかったです。
またヨロシクでございます!
以上が簡単に8月5日のAMMAでした。
続きまして

GX71のヘッドライトを交換しました。

後期から前期の角目四灯へ

ポン付けできるかと思ってたのですが、少し苦労した個所がありました。
グリルは2ヶ所だけピンで付きますが、あとは穴あけ加工してタイラップで縛りました。

それとハイビームのカプラーが異なってましたが、これで対応してなんとか点灯させることができました。
以上が簡単にクレスタの角目四灯化ネタでございます。
続きまして

8月19日は奈良のうどんオフに参加しました。
代車のあかくま氏と合流
アップガレージなどを観光して、御仲間と集まりました。

この日、私は何も食べておらず、さらに行ったお店が行列で1時間ほど待ったため、猛烈に腹が減って、定食なのに景気良くうどんを大盛りにしたら、めちゃめちゃ多くなってしまいました。
なかなか大変なうどんでございました!(謎)
なんとなく皆さん笑顔が少ないような・・・

でもコメダにてニッコリ♪
楽しかったですね~
皆さん、またヨロシクです!
以上が簡単に8月19日のうどんオフでございました。
続きまして

自宅にて工作をしました。
「北の国から」のDVDマガジンを購読してるのですが、積み重ねて置いていたのが、いよいよ倒れてきそうなので何とかしようと。

珍しく設計図を描いてみました(爆)

ノコギリでカット!

組み立て~

一応、完成!

設置します。
ちなみにレコードプレーヤーの上に積んであるのがDVDマガジンです。

棚を固定。
タイラップは便利ですな~(笑)

設置完了!
自画自賛、納得の作品でございます。
以上が工作ネタでございました。
続きまして

9月2日は岐阜の普通のくるま屋さんへ行ってきました。
この日の模様は、全く画像がないので、あかくま氏のブログをご参照願います。
以上でございます!
長文ご清覧ありがとうございました。
ご存知の方でしたら「フェスは?」と思われるでしょうが、もう少し時間を開けてから報告させて下さいましぇ~






先日、GX71クレスタにレノマのウッドステアリングを付けてみて、非常に満足した勢いでダッシュボードカバーも作ってみました。

ホームセンターで398円で売ってた端切れを半分にカットして、エアコンの吹き出し口とドリンクホルダーの部分をくり抜きました。
画像では黒く見えますが、実際はブラウンです。

ほらね、ブラウンでしょ♪
適当に置いたらなんとなく、それっぽくできちゃいました☆

レノマのウッドステアリングとの色合いも良い感じではないですかね(笑)
ダッシュボードがボロボロで、どうしようかと悩んでおりましたが、398円で自己満足できました♪
|
茨木 20ソアラオーナとの旧車話 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/02 11:12:22 |
![]() |
|
最近の出来事をイッキに! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/01 18:37:33 |
![]() |
![]() |
トヨタ クレスタ 光る京ナンバーが希少すぎてたまらない! |
![]() |
トヨタ スプリンタートレノ 400台限定のブラックリミテッドです。 |
![]() |
日産 スカイライン スカイラインに乗っています。フイルム貼ってカーナビ付けました。 |
![]() |
スズキ ワゴンR 17年前の当時ナンバー「京都50」ここが唯一の拘りポイント! |