• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月01日

・・・

・・・ 配線で半分どころか10%も埋まらないと思う。
逆に埋まったら配線の根回しが大変ですな!
だけど機械チックでカッコエエエエエエェ・・・

まだまだ間引いて、リレーかヒューズ管を配置した方が良さそうですね。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 三菱へにほんブログ村 車ブログ 4WD車へ
ブログ一覧 | 備品部 | クルマ
Posted at 2011/03/01 23:11:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

0817
どどまいやさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2011年3月1日 23:28
機械チック以外にもっと良いとこ教えてほすぃ。
コメントへの返答
2011年3月2日 0:11
この箱も光らせるからメタボなおじさん達が興味を示すと思うw
2011年3月1日 23:31
ここまで密集するならラッピングしたほうがよさそう・・・・・。
コメントへの返答
2011年3月2日 0:12
そんなマニアックな!!(爆
2011年3月1日 23:55
もう少しゆとりが欲しいね(笑)

私が見たいのは常時、ACC、スモールへの配線の持って行き方なんだよねぇ

私はバッ直配線をリレーを使って分配しようかと思っていますが

どんな形がスマートに収まるか

それが課題です・・・
コメントへの返答
2011年3月2日 0:18
車輌側ACC&スモール各自ONでリレーを介してバッ直電から配電盤内のACC&スモールに通電させるよ~
そっちの方が車輌側の負担を気にしなくて増やせるからね。
2011年3月2日 0:03
こっ…コレは正に、ブラックboxですね!?♪
コメントへの返答
2011年3月2日 0:22
いやいやこの箱自身から発火するかもしれません!(笑
2011年3月2日 1:10
ひゃ~

これだけなると、どれがどれだかわからなくなりそうで・・・

発火怖い((+_+))
コメントへの返答
2011年3月2日 19:32
今回はマークチューブで管理しようかと!

・・・思ってる。(笑
2011年3月2日 6:19
やっぱ・・・
レール端子台が便利だよね!(^.^)b
新しく作り直そうかな?

・・・たぶん、しないな?面倒くさいから(¬、¬)
コメントへの返答
2011年3月2日 19:37
うん、最初の構築で時間掛かるからね。
後々を考えたら車乗り換えても、ドナドナ出来て便利なんで今回は頑張ろうかとw♪
2011年3月2日 7:25
以前、JDFさんの車で拝見した事がありますが
凄いですね~

一ヶ所で集中管理出来たら、二股三股に
ならなくて事故も無くスッキリですね!

オイラも欲しい~
コメントへの返答
2011年3月2日 19:40
おおおおっ・・・そのJDF様の画像と仕様書が欲しい!!!(笑

プロフィール

「近場移動する為だけの中古タント http://cvw.jp/b/251574/48507246/
何シテル?   06/25 00:08
放置癖と収集癖で適当に生きてきましたが自己啓発中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美味しいハンバーグを食べに行こう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:20:27
バンプストッパー取り付けたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 21:58:58
日本一周 PHVと紀伊半島ツーリングへ 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 04:00:21

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
目立たない車選びしたらタントだったと
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
後発ですがよろしくどす♪ パーツレビューはいちびって純正品ばかりをあげてましたが、社外 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
キタコ82ccボアアップから京浜キャブに前後油圧式ブレーキ変更にフロントフォークはNS1 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
猿人焼きついて友人達に部品取りされました。 何かに流用できるかとSERGEANTのフット ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation