• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neko3iruの愛車 [トヨタ エスティマルシーダ]

整備手帳

作業日:2007年2月5日

ユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
2年に1度の車検の時期になりました、ディーラーで見積もりしてもらったところ総額17-18万でした、点検整備付きとはいっても一度に20万弱もの支出に見合うものなのか疑問に思い又ユーザー車検には前々から興味もあったので自分でやることにしました。

ということで本日、ユーザー車検に行ってきました必要書類記入等はあらかじめネットで調べておいたので車検場についてから5分位で全部整い、9時40分に到着して9時50分にはもう検査ラインにはいりましたが、光軸検査でひっかかりました。他の項目は全て合格でしたので光軸検査が合格してたら10時00分前後には新しい車検証を手に出来たと思います。んー残念。
 出発前から光軸とタイヤとサイドスリップはもしかしたらひっかかるかもと思っていましたので想定内の出来事ではありましたが、うまくいけばそのままオールスルーで合格できるかもしれないという気持ちもありましたのでちょっとだけ残念でした、光軸については中古で購入後いちども調整したことなかったしタイヤは山はあるけどフェンダーはみだしてはいないけど、ぎりぎりの冬タイヤだしサイドスリップは前オーナーが社外ショック交換したあと調整した記録がないので、この3点は自信なく、ゆえに光軸だけで逆にラッキーだったかもです。
 車検場の工員はとても親切で光軸はどっちにどれだけずれているかとかある程度教えてくれますので最低限の知識は必要ですが検査場内の駐車スペースでプラスドライバーさえあれば自分で調整できます。よって調整後再度検査ラインに入りました(゜〇゜;)なぬ?????また×です、今度は光軸はいいんですが光量がたらないとのこと・・・検査員によると10年以上前の車はバルブが新品でもライトの中がよごれたり曇ったりしていて光量がでないことが多々あるということです、そういえば前日洗車したらなんかヘッドライトがくもっているような感じでした、とりあえず日向にヘッドライトをむけてバルブをはずし中の曇りを2時間ほど乾燥させて、だめもとで再度検査ラインにはいりました、なんと◎合格です。これで無事新しい車検証になりました、結構時間かかっちゃいましたが午前中には終わりました。
 感想-法定費用以外の出費は前日にコイン洗車場500円と新品ヘッドライトバルブ800円のみでしたのでラッキーでした、テスター予備検場にも行かないで済みましたので、まー今回は良かったです。
*ディーラーに出したらあと10万必要でしたね。
 参考-エスティマルシーダの場合法定費用 *重量税50400円*検査手数料1500円*自賠責保険30680円*申請書25円=合計82605円 *尚リサイクル料はすでに納付済み。

*予備検場で事前調整する場合は地域にもよりますが+5000円位。
*備考-後で情報収集し、わかったことですが光量については、はやりの高効率ホワイトバルブ(バルブが青っぽくみえるやつです)よりはクリアバルブ(バルブが完全に透明のヤツです)のほうが光量をかせげるということですのでご参考になれば幸いです。(ライト自体が黄ばんでいる感じの場合はコンパウンド等でみがくとよいみたいです)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

ラジエターリザーブタンクの交換

難易度:

「5speed」エンブレムの貼付

難易度:

デフオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

ルーフの塗装が白くなってきた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年2月6日 23:38
検査場で自分で光軸調整とはなかなか強者ですね。光量で引っかかることあるんですね。光軸は向きだけかと思ってました。
コメントへの返答
2007年2月7日 2:03
私もユーザー車検は初めてでしたので光量で×というのは想定外でした再検査で○も規定値ギリギリと検査官にコメントされましたので、ヘッドライトが曇っているようだったら、裏技でハイワッテージバルブを用意しておいたほうが無難でしょうね。

プロフィール

広く浅い知識人のつもりです、車の事や、MP3の事や、携帯電話にPVを転送したり、画像編集や、スタイルシートのカスタムなど興味のある人は浅い知識でよろしければお気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
4WDで悪路も雪の日も安心ドライブ、故障知らずで、自転車まで積めちゃう便利で頼りがいのあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation