まいどー(^o^)丿 ハコにゃんです!🎤あー 🎤あーwwwあのですねぇ この度めでたく五十歳になりましたー☆( ,,`・ω・´)ンンン?ハコにゃんじゃないよ(笑)んじゃ 誰が五十歳か??そうなんです!ウチのハコにゃん号(KGC10改)がめでたく五十歳になりました✨✨パチパチパチパチ👏昭和46年3月(1971年)どこの誰だかわからない人がこの車を買ったんだね(笑)その頃、ちびっ子ハコにゃんは5歳幼稚園児っすよ(笑)まさか自分がハコスカHTを乗り回すなんて夢にも思いませんでした(笑)今回は手元に入ってから今現在までをチラッと振り返ることにします♪最初に出会った時はなんともアンバランスなトンチンカン仕様だったんだ💦エンブレムやテール枠も無い状態室内もフルバケットシートと6点式ロールバーが付いてるだけのドンガラ仕様でしたエンジンルームは光り物が多かったなぁ~イッキに仕上げる資金力が無かったので、自分好みにできることからコツコツやって行きました!オーバーフェンダーを黒色の物に交換したり、ワイトレ入れてツライチにしてみたり…でも、ホイルの地味さに嫌気がさして切削加工を施して、スポーク部分をオリジナルゴールドにペイントしました☆内装も床にレザー生地を敷き詰め、新品の内張りを入れて、リアシート部分は板張りにしてスッキリさせました✨何かしら事が終わるたびに初代点検番長のキャンディーに見てもらいました(笑)キャンディーはとても気のいい子だったので、困ったらキャンディーにお願いしてました(笑)虹の橋を渡ってしばらく経ちますがたまにキャンディーの夢を見ます☆このハコスカがきっかけでみんカラを初めて沢山の友達や知識の豊富な方々に巡り合うことができました✨✨特にずっと交流を続けているトップスリーは。。。もう何回登場しているのかわからないイエローZのY君です!時間が合えばどこでも付き合ってくれます!ホンマに感謝感謝✨✨続きまして、、、遥々、北関東からハコにゃんルームでビールを飲むためだけに日帰りでやって来たらきあ258さんです☆日帰りなので時間がない💦忘れもしない濃い2時間半・・・ほとんど食べずにこんだけ飲んだ🍻そして、、、らきあさんは伝説を作ってくれました(笑)翌年の夏もハコにゃんルームにやって来てくれてこの時は一泊二日だったので余裕でしたスカジャン品評会wwこれだけ飲んでから二次会は新世界~なんばへ飲みに行きました🍻翌朝ハコスカで神戸へGO💨いつかここにらきあさんのDRも並べましょう☆んで、そんな神戸に住むナイスガイ禅350さんも初登場の時に伝説を作ったんです(笑)アポなしでバイクで来て自爆💣ドナドナドナ~ありえへん初登場の様子でした(笑)この時に撮る人を撮るのが流行った📷✨朝活もやったし夜活もやりました★カメラがショボいのでクオリティ低いですが良い記念になりました♪!(^^)!撮影と言えば。。。度々カー雑誌に掲載されました✨✨ノスタルジックスピードの撮影は6時間位かかったかな~しばらく経って出版社から送られてきたよこの号に4ページに渡り紹介されました☆もうひとつ思い出に残っているのがみん友さんより依頼がありましてアメリカの雑誌に掲載された事です!アメリカ人カメラマンによる撮影風景です📷✨お国が変われば撮り方も変わりますねwwハコスカを維持するためにできるだけ自分でやるようにしています🔧何度も潜ってパーツ交換をやったり足回りの調整をやったりメーター類はデフィに交換現在の室内はリアシートを入れて、フロントにはコブラシートを2脚入れましたどうしてもできない作業はプロショップ様にお願いします健康を維持するのは人も車も一緒だね!みんカラを通じて沢山の思い出ができました✨✨おかげ様でハコスカは50歳✨出会った方々に感謝します!このクソ重たいハンドルをいつまで回せるかわかりませんがいつかその日が来る日まで走り続けます☆Still runningーーおしまいーー