• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セミ坊主のブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

ユーザー車検手順をPDFにしてみました

ユーザー車検手順をPDFにしてみました先日ずいぶんはてブしていただいた独自ドメインのユーザー車検の手順記事
お礼の意味もこめてPDFでも作ってみました。

記事の一番下にリンクをつけておきましたので参考にされる場合はダウンロードして使ってみてください。

くどいようですが、ちゃんとして定期点検が前提ですので、ただ車検通すだけはNGです。
そこのところご理解をよろしくお願いいたします。

Posted at 2013/02/10 08:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節約について | クルマ
2012年06月07日 イイね!

ホンダ純正オイル ウルトラLEO(レオ) SN、GF-5 0W-20 4L缶

ホンダ純正オイルを通販でかいました。

様子はこちらの取り寄せやろうで。。。
Posted at 2012/06/07 21:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節約について | クルマ
2012年03月02日 イイね!

ステップワゴン法定点検の備忘録

車検と車検の間の登録月に毎度法定点検をすることにしています。
ちなみに車検は毎回自分で検査場へもってって無点検のスルーで通してます。(爆)

今回は6万キロ超えてましたのでサービスのあんちゃんからATF(オートマチックトランスミッションフルード)とエアクリーナーとバッテリーを換えたほうが良いと言われました。

ここまでは整備手帳に書きました。
以下ブログオリジナル記事

ホンダディーラーのサービスマンて丁寧ですよね。テーブルの近くで跪(ひざまづ)いて話をしてくれます。まるでこちらが偉くなったような錯覚を覚えてしまいました(笑)

3種類の交換で4万円ぐらい加算されますとか言ってました。
「そんなあ~」って顔をとりあえずわたしゃしましたよ。(心の中ではすでにどうするか決めてましたが)
そしてここは押せば全部売り込めるかとサービスマンのトークにもチカラが入ってきました。
サービス「6万キロ走ったらATFにだいぶ鉄粉とかのゴミが混ざってくるんですよ」
 私「そのまま走ってるとどうなるんですか?」
サービス「変速時のショックが大きくなりますね。そんなには実感ないかもしれませんが、徐々に悪くなってきているはずです」

(なるほど、確かにPからDに入れたときとか、DからRに入れるときとかショックがあった気がする)

なおも力説するサービス「エアクリーナーもずいぶん汚れてました。バッテリーも劣化がすすんでいるようですね」

なんだと?バッテリーはパナのカオスだぞ!5年ぐらい使ってるけど特に問題ないぞ。確かにエアクリーナーは時々開けてみると小さな虫が引っかかってたりするけど・・・

 緊急に変える必要ないと判断してこれらは却下です。でもすぐに「いらない」って即答するとなんか木で鼻をくくったようで申し訳ないのでちょっとのあいだセールストークを聞いてました。

でも最初から答えは決まってたので結局自分で換えられないATFだけ換えてもらうことに決めてその旨伝えたらサービスのあんちゃんなぜか”ガッツポーズ”らしきリアクションと実にうれしそうな一瞬の笑顔

そんなにうれしいかい?

もしかして不必要なサービスをお客様に提案して採用されたら営業得点になるとか?

きっとそうなんでしょうね。

ホンダよ、おまえもか?

いつからそんな「売らんかな」になったんだよ?せっかく次もホンダ買うかな、20年後ぐらいにって思ってたのに。

こうなってくるとだんだんこっちも車買うメーカーの選択肢が狭まってきてしまいますな。いかんいかん。

どこのメーカーの買うにしてもオプション何もつけない主義だからあまりディーラーに好かれないからせめて点検のときぐらい大盤振る舞いしたほうがいいかなあ?
 
 
Posted at 2012/03/02 23:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節約について | クルマ
2010年04月24日 イイね!

自転車用トライバッグ(?)の製作

自転車用トライバッグ(?)の製作時間があったので家に転がっていた小さいショルダーバッグを改造して自転車用トライバッグ(?)を作ってみました。改造といってもマジックテープを付けた幅広のベルトを三箇所縫いつけただけです。

トライバッグという名称が適切かどうかわかりません。某メーカーから出ている商品名かもしれませんがイメージ的に自転車のフレームの三角形に固定するという意味かな?

今度の5月連休は自転車を車に積んで秩父へ出掛け自転車で札所めぐりをしようと思って準備中です。

準備といってもこのかばんをつくることとガーミンのカーナビに札所34箇所の地点登録をするぐらいですが。

なにしろうちの地方は一年中西風が強くてカーナビ持って自転車で出掛けたくても意外に二の足を踏みます。暖かくなれば少しは風も弱まるのでチャンスです。
Posted at 2010/04/24 14:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節約について | 日記
2010年01月16日 イイね!

ラジオをパソコンで録音する方法について

ラジオをパソコンで録音する方法について面白い方法を編み出したのでブログに記録しておきたいと思います。

もっとも史上初という方法ではないと思いますが・・・

格安でラジオをパソコンに録音する方法です。

動機はポッドキャストを聞いていて・・・

去年iPod touchを買いポッドキャストに色々ダウンロードして聞いているうちに「火曜JUNK爆笑問題カーボーイ」という番組のそれがものすごく面白く全放送を聴きたいと思ったからです。

しかし本放送は深夜の1時から3時で普通に昼間働いている自分にはとても生で聴いて翌朝普通に会社に行く気にはなれません。そこまで根性ない。

そこでまず考えたのはラジオサーバー。これはネットで調べてみたら高いものは高いけど安いものでオリンパスから17000円前後(これを書いている時点)で出ていました。ラジオサーバーというわけではないがラジオをタイマー録音してくれるので欲しくなっちゃった。

これを買っちゃおうか、しかしもっと安く上げる方法はないかと考え、次に思いついたのは USBに接続するタイプのラジオ。ロジテックから手頃な値段で出ていたのでこっちのほうがいいかな?と考えた。

がしかし、貧乏サラリーマンではその数千円すら惜しい。そこでもっと安く上げる方法はないかとググッているとRecordingSchedulerなるフリーソフトを見つけた。これは指定した時間にライン入力の音源をWAVで録音してさらに指定した時間にパソコンの電源を切ってくれる機能もある。すばらしい。WAVで録音されたものはあとでMP3にでも変換すればiPodに入れられるし。

これは条件として
①タイマー起動できるパソコンがあること ok
②ラジオとパソコンがステレオ(アナログでもよい)ミニプラグで接続できること ok
あとはラジオがタイマーで指定した時間に電源オンになればOk

というわけで写真のような24時間タイマーをホームセンタでなんと798円で買ってきました。

これで爆笑問題のカーボーイを2時間通しで聴ける。うれしー
Posted at 2010/01/16 21:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 節約について | 趣味

プロフィール

「今更ながらステップワゴンRGにクルーズコントロールつけてみた http://cvw.jp/b/251627/40954313/
何シテル?   01/07 18:23
実用的な改造ばっかりやってます。といっても最近は自動車は弄るのも洗うのもすっかりご無沙汰で自転車にばかりかまけてます。 場違いか!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトゲートカバー交換とロアカバー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 15:30:00
[ホンダ Nボックスカスタム] 空きスイッチパネルへのUSB電源の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 15:22:22
自転車と旅行 
カテゴリ:ちょっと便利な仕掛け
2011/06/22 21:44:08
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
車って乗るのも弄るのも楽しいですよね。多分造るのも楽しいんじゃないかな。 外観はドノーマ ...
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRが駄目になったあと新車で買って嫁が乗ってます。走行距離少ない割には事故暦多いです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation