• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セミ坊主のブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

ユーザー車検手順をPDFにしてみました

ユーザー車検手順をPDFにしてみました先日ずいぶんはてブしていただいた独自ドメインのユーザー車検の手順記事
お礼の意味もこめてPDFでも作ってみました。

記事の一番下にリンクをつけておきましたので参考にされる場合はダウンロードして使ってみてください。

くどいようですが、ちゃんとして定期点検が前提ですので、ただ車検通すだけはNGです。
そこのところご理解をよろしくお願いいたします。

Posted at 2013/02/10 08:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節約について | クルマ
2012年11月24日 イイね!

救急車の音が聞こえたらどうする

買い物帰りに交差点で先頭車両として信号待ちしていました。

やがて信号が青になりましたが、ほぼ同時かそれより一瞬前に救急車のサイレンが聞こえてきました。

国道140号線のベイシア深谷川本店のすぐそばの交差点なのでおそらく救急車は国道をどちらかから走ってきたのだと思いました。

ただ本当はどこから聞こえてきているのか数秒間はわからず、青信号になったからといって交差点に進入するわけには行かず手前で左右を見渡していました。

すると後ろの車が「ブーブー」鳴らしてくるではありませんか。

ようするに「信号が青になったのにノロノロしくさってんじゃねー、このボケ!」とでもいいたそうです。

私は「ブーブー」鳴らされようと救急車の所在がわかるまでは交差点に入らず待機していました。

そして数秒後やはり国道を走ってくる救急車が私のすぐ目の前で徐行しながら(救急車にとっては)赤信号をそのまま直進していくところをやりすごしました。

救急車が走り去ったのを確認したあと私はおもむろに運転席の窓を開け、頭を窓から出し、後ろのステップワゴンの運転手の顔を凝視し、睨みつけました

そのステップワゴンの運転手はバツが悪そうに苦笑していたようないないような・・・

私もその「ブーブー」クラクションを鳴らしていたのが後ろのステップワゴンの奴であるという確信は100%ではなかったので右手を握り拳にして中指を立てて見せる行為まではしませんでした。

しかし100%そいつであるなら中指を立てて見せるべきでしょう。

救急車などの緊急車両が来ることが予見されたら交差点には進入しないという交通法規はきっちり守る人間ですが、そういう自分に「ブーブー」煽る輩には本来中指を立てて見せる主義です。

さらにいえば同じステップワゴンユーザーとして許せません。

イイね
ダメね
Posted at 2012/11/24 16:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危ないこと | 日記
2012年06月17日 イイね!

車ぶつけました(泣)

お店に買い物に行ったとき車をバックで止めようとしたら下げすぎて障害物に当てて凹ましてしまいました。



この凹みを見つけた方は「セミ坊主さんですか?」とでも声をかけてくださって結構です。
先着5名の方に何かあげます。

幸い相手の障害物には損壊は出なかったですが、こちらのリアハッチの板金が見事に凹んでしまいました。

これは店によっては交換しないと直せないという話になるかもしれません。

当面はこのまま走りますっていうかずっとこのままのような気がします。


やっぱり自動車はぶつける恐れがあるからもう時代遅れでしょうか。

これからは自転車の時代が来るようなきがします。

自転車の時代が来たときのために自転車版みんからにせっせと投稿してます。
Posted at 2012/06/17 18:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危ないこと | クルマ
2012年06月15日 イイね!

オイル交換したあとの処理

オイル交換を先日やったあとの処理は毎度困るものです。

廃油ポイとかいう廃油を吸い込んで捨てるものも売っていることは知っていますが、それだとせっかく節約したいのに節約できないのと、ゴミが増えてあまり好ましくありません。

わしはここ何年かは廃油ポイはほとんど使わずに空いたオイルの缶に廃油を貯めて(オイル交換などのサービスをしている)ガソリンスタンドへ持っていって缶ごと預けて廃棄をお願いしています。

これならあちらの廃油処理と一緒に扱ってもらえるのでいいかなと思ってます。

できれば缶もないほうがいいんですけどね。それはムリですかね。
Posted at 2012/06/15 23:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとしたこと | クルマ
2012年06月14日 イイね!

発砲ウレタンで車内清音化弄りたい

車弄りに丁度良い季節になってきたので防音対策を強化しようと思ってスプレー缶の発泡ウレタンを買いました。

でも何年も弄っていないし、結構時間もかかりそうでなかなか思い切って実行できません。

発泡ウレタンの使用期限は今年の8月一杯ぐらいです。

はたしてそれまでに使うことができるかどうか・・・

天上か床か柱かのいずれかどこでもいいから発泡ウレタンをもっと詰めて清音化したいのです。
やっぱり大衆車はうるさい。

我慢できないほどではありませんが、やれば効果があるかもしれないと思うとついつい手を出したくなってしまうこの性は困りますね。

Posted at 2012/06/14 21:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今更ながらステップワゴンRGにクルーズコントロールつけてみた http://cvw.jp/b/251627/40954313/
何シテル?   01/07 18:23
実用的な改造ばっかりやってます。といっても最近は自動車は弄るのも洗うのもすっかりご無沙汰で自転車にばかりかまけてます。 場違いか!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトゲートカバー交換とロアカバー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 15:30:00
[ホンダ Nボックスカスタム] 空きスイッチパネルへのUSB電源の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 15:22:22
自転車と旅行 
カテゴリ:ちょっと便利な仕掛け
2011/06/22 21:44:08
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
車って乗るのも弄るのも楽しいですよね。多分造るのも楽しいんじゃないかな。 外観はドノーマ ...
スバル プレオ スバル プレオ
ワゴンRが駄目になったあと新車で買って嫁が乗ってます。走行距離少ない割には事故暦多いです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation