SUPER FORMULA 公式テスト。
今回は静岡県の富士スピードウェイ。
約1年ぶり♪
ってなわけで、テスト走行ながらSF19の走行を見て来た。
3/26は明勤務のため、午前中に仕事を終え帰宅、ご飯を食べてから14時まで寝て、いざ静岡県へ15時出発。
新しく開通した新名神高速、亀山西JCTから四日市JCTのルートを通ってみたく、わざわざ遠回りして信楽ICから乗った。
新しい高速はやはり走りやすい。
規格が最新のものだけあってとても走りやすい。
でも、この新区間は少し幅が狭く、交通量も比較的多めのように感じた。
その分、東名阪自動車道の混雑部分が解消されたけど。
新しく出来た鈴鹿PA。
非常電話も新。
話題のF1。
スーパーアグリ…
懐かしい!
新東名の120km区間も走った。
通過したのが夕方、交通量が多すぎてあまり120kmに到達しなかった(-_-;)
しかし、90km縛りの大型トレーラーとの速度差がありすぎて怖い。
大型車は自分の速度が落ちることを嫌い、後方の流れに合わせず平気で追い越し車線に出てくる。
走行車線の大型車も90kmで走ってるから物理的に並走状態になるから追い越し車線が大渋滞。
ルールとモラルが欠如している。
高速道路の走行についてはまた後日書きとめたいと思う。
さて、20:30頃に沼津IC近くのホテルに到着。
ここで一人宴会をして明日に備える♪
迎えて3/27の朝。
快晴である。
気温も徐々に上がり、日中は上着が要らなかった。
ホテルから40分で到着。
この富士スピードウェイは、鈴鹿サーキットと違って観戦エリアまでマイカーで乗り入れできる。
今回はパドック裏に駐車。
ピットまですぐの距離。
人が少なくて快適♪
春休みということもあって子ども連れがたくさんいた。
★当日のみ体験できる貴重なイベントをご用意!
ご参加をお待ちしております。
■体験走行
SUPER FORMULA マシンが全開で走行するコースをご自分のお車で走行。
先導車付きでお気軽にコースを体験できます。
こんなイベントにも参加してみた。
自分しかいないんで走行中の写真は無い(泣)
■公開会見
普段のレースでは見ることができないドライバーの公開会見をいたします。
ご来場のお客様はどなたでも見学いただけます。
27日(水) 12:00~12:20 ハリソン・ニューウェイ選手、小林可夢偉選手
12:20~12:40 アレックス・パロウ選手、坪井翔選手
自分の目の前での記者会見。
中々面白かった。
可夢偉選手はさすが関西人だけあって面白い。
他みんなまじめ。
自分が今期注目のアレックス・パロウ選手の走りは気になるところ。
最後は残念な終わり方であったが、今年の中嶋レーシングは楽しみ。
アレックス・パロウ選手のチームメイトの牧野選手は自分と実家が近所♪
彼も関西人なんで注目して行こう(^^)
16時過ぎにサーキットを後にして、21:30に帰宅。
富士スピードウェイって意外に近い。
高速代金と燃料代金は高いが。
楽しかった。
やはり生はいい!
また行こうっと♪
Posted at 2019/03/31 09:29:30 | |
トラックバック(0) |
観戦 | クルマ