本日は2日目。
愛媛県もいろんな見どころのある魅力のある県。
ディープ愛媛(^^)
さて、愛媛一人旅2日目。
内子町のホテルでモーニングを食したあと早々に次の目的地の佐田岬へ向かった。
昨日、
今治市に上陸後、ここ中予まで高速道路を使わずに全て一般道で走ってきた。
片側1車線ではあるが、渋滞は皆無でとても走りやすかった。
初 佐田岬♪
細長い半島だから道も細長いかと思ったら普通だった。
ここから四国最西端を目指す。
途中、原子力発電所に寄った。
四国唯一の原発。
道の駅と展示館が併設されており、原発の仕組みが勉強できるようになっている。
ここの展望台からは本物の発電所が見える。
現在稼働はストップ、今後は廃炉になることが決まってるらしい。
ひとつ言いたいのだが、
このたぐいの展示館って、原子力の安全性についてのアピールばかり。
もちろんそれが当たり前の話ではあるが、危険性の説明が一切なされていない。
大きな地震が来ても大丈夫だとか、津波が来ても大丈夫だとか…。
そんなことは当たり前であって、例えば、どこかの国からミサイルが飛んできて、それが直撃したらウチはダメですとか、テロリストに占拠されたらお手上げですとか、そんな危険性の説明が全くないのが気になる。
ここに限らずこういった類の展示館って、小さい子供たちに大人の都合のいい綺麗事ばかりを展示している…そんな印象がある。
話がそれてしまった(-_-;)
気を取り直して、近くの展望台に行ってみた。
しかし…
もう一度気を取り直して、
四国最西端の佐田岬灯台を目指す。
三崎港を過ぎると恐ろしく道が狭い。
RX-8ちゃんがやっとで通れるくらい。
前を走る地元の軽トラ、早すぎて付いていけない。
そんな苦労の甲斐あってようやく広い道に出た。
どうも交互通行で道路工事をやってるらしい。
誘導員が寄ってきて、
「次の通行可能時間は12時になります」
えっ!!!
そうそう。
田舎の交通量の少ないとこでは時間帯で交互通行するところがあったのを思い出した。
時計を見るとまだ1時間弱ある。
ここまで苦労してきたのに、しかもスケジュール押してるし、どうしようか。
「ここに来るまでそんな工事やってるっていう案内掲示がなかったが、こちらは遠くから来てるからどうにかならないか」
と詰め寄ったが駄目であった。
あと少しだったのにと悔しい思いをしながら、仕方なく引き返すことに。
三崎港まで戻ってきた。
気持ちはプンプンっ!だったが、みかんアイスとしらす丼を食べて心をリフレッシュ!
一般道をず~っと南下して宇和島市の「遊子水荷浦の段畑」という観光地へやってきた。
ここもTVなどでよく紹介されるところ。
実際に見ると、作業効率は悪そう。
しかし、この地形が作物には良いのだろう。
綺麗な場所で。
さらに南下して愛南町のホテルへ。
温泉とサウナで汗を流して、明日に備えよう♪
今日の戦利品。
やはり、こちらは海のものが美味い。
3日目へ続く。
Posted at 2019/03/12 09:49:14 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域