• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マシンS660のブログ一覧

2019年03月07日 イイね!

モータースポーツフェア 2019 鈴鹿  と  SF合同テスト初日

モータースポーツフェア 2019 鈴鹿  と  SF合同テスト初日




前日の快晴が嘘のように悪化。
雨男ではないんだが…(-_-;)











ってなわけで、
3月3日、雛祭りということもあり夫婦で鈴鹿サーキットへ行ってきた。









毎年感謝デーには行ってたが、2018年度はお休みしてた。
今回は約1年ぶり。


やはり、ただのテスト走行とは違い、人の多い事多い事。
なんでも3/2と3/3の両日合計5万人のモータースポーツファンが集まったそうな。


若者の自動車離れといわれる昨今、少し安心したかなぁ(^^)






さて、
今年から内容が少し変わり、モータースポーツ感謝デーからモータースポーツフェスタへと名称が変わった。


グランドスタンドも有料指定席となったり、グリッドウォークも有料になった。


毎年毎年、長時間の座席確保や場所取りが問題になっていたが、有料にしたおかげで少しマシになったような気がした。
おかげで、グランドスタンドは超満員になってたが(-_-;)
みんな厚着なんで、タダでも狭い座席が余計に窮屈で、身動きもできない。






そんな中、座席の両サイドが空くや否や、速攻で昼食をとった。







バイク弁当。
2輪車の燃料タンクの形をしている。
予約制で、赤いほうのすき焼き弁当が1800円、黒いほうののり弁当は1500円ととっても高価。
でも味は良かったなぁ。
量も結構多く、丁寧に作られたお弁当であった。




以下は写真を…




スバルのイベント。
ラリーストの新井選手と、マキネン選手のラリーカーショーは見ものであった。

画像は佐藤琢磨選手の凱旋走行。
インディーカーって初めて見た。





脇坂選手、道上選手、本山選手の名車対決。
やはり、昔の車は爆音であった。





















GT300マシンやインディーカー、レッドブルF1など。






ミーハーな妻は近藤レーシングの前に居座ってマッチ監督を待ってたが…







中々出てこないんで浮気してた。
ニック・キャシディー選手とカムイ選手。
中でも、この人に一目惚れしたらしく、





中嶋レーシングのアレックス・パロウ選手。
サインをもらおうと列に並んだが時間切れ(-_-;)
残念!!








GT500マシンやレッドブルカラーのSF19。





星野監督のチームガレージには中古車も売ってた。
「売却します」って。
たぶん博物館の人とかが買っていくんだろうなぁ。






という感じで楽しんできた。
自分は心残りはないが妻は…




翌日のテスト走行も観戦に行った。
SF19の初走行ということもあり、お客さんも多かった。


新型車の走行も十分見ることができ、
妻からの「命」も果たした。




パロウ選手、快く写真を撮ってくれた。
これで妻も喜ぶだろう(^^)


で、彼は…





すごいじゃん!





今年のモータースポーツも面白くなりそうだ。
Posted at 2019/03/07 09:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観戦 | クルマ
2019年03月01日 イイね!

人生初。最初で最後。たぶん。

人生初。最初で最後。たぶん。ただ今、四国最南端から実況です。

人生初足摺岬。

足摺だけに、展望台まで足が吊るかと思ったが、無事に到着。

ガハハハ。
Posted at 2019/03/01 11:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月23日 イイね!

吉本新喜劇 ♪

吉本新喜劇 ♪


大阪難波にある
‘なんばグランド花月’
に行って来た。







初 吉本新喜劇。
妻のかねてからの希望が実現した。


ちょうど、‘しげぞうじいさん’こと 辻本 茂雄 さんが座長を退任されるということで、
一度‘生’で見てみようという運びになった。






難波は、金曜日の晩ということもあって、どこもかしこも人でいっぱい。
劇場の周囲はさらに人でいっぱい。
中国人はさることながら、仕事帰りの日本人がいっぱいいた。








すち子と一緒に記念写真をとった。
うれしい♪♪♪









本日の出演者。
有名どころがいっぱい。








劇場は撮影禁止であった。
撮ってから気づいた。。。
しゅいましぇん(-_-;)







初の新喜劇感想は…




おもしろかった!
TVと全然違う。


まず、前座の漫才から。


今までは、
スーパーマラドー○なんて、芸風がはっきりしなくて面白くないから、
TVに出てきたらチャンネルを変えていたんだが…


実物を前にして実際の漫才を見たらとっても面白かった。
自分は素人で漫才のことはよくわからないが、
ネタの完成度や喋るスピード、ツッコミのタイミングやボケ方など全てが自然体で完璧!
売れる芸人と売れない芸人との差がはっきりわかるような気がする。


とはいっても、あまり売れていない芸人の漫才も面白かったけどなぁ。
売れてない芸人さん(自分で言ってた)はもっと自分に自信を持って頑張ってほしい。
たぶんちょっとしたきっかけで大ブレークするんだろうなぁと思った。





新喜劇はというと、
まさにTVのまんま。


面白くて面白くて(^^)


出演者みんないい味が出てる。
内容も、見た目も抜群に面白かった。







今回は妻の誘いで、娘と自分の3人で行った。
明勤務の眠い目をこすりながら、はじめはあまり乗り気ではなかった。
人ごみが嫌いだから。


でも、今は妻に感謝してる。
こんな経験は少ないから。


また行きたいと思う。



Posted at 2019/02/23 08:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観戦 | 日記
2019年02月21日 イイね!

琵琶湖一周してきた!

琵琶湖一周してきた!



滋賀県高島市にある‘しんあさひ風車村’。
平成30年7月25日にリニューアルオープンしたそうだ。










さて、
ベンツちゃんを購入して初の長距離ドライブ。


目的地選定には結構悩んだが、
ひらめいたのはこの時期は通常、雪に覆われてる滋賀県北部への遠征。
暖冬の影響で無雪の湖北に進路をとってみた。


だいたい冬は温暖な得和歌山方面になるのだが。





大津市瀬田から、ず~と湖周道路で長浜市まで、途中湖岸に車を止めながらのゆったりとした旅路であった。
道の駅なんかにも立ち寄り、地場産の野菜やお菓子を購入しながら湖一周を目指す。


余談だが、
自分が若いころには長距離ドライブと言えばトイレに困ってた記憶がある。
道中、人気のないところを探してよく立ちショウ○○をしたものだ(笑)
しかし、現時代はいたるところにトイレが整備され、少し走れば‘道の駅’もあってトイレには困らなくなった。
非常に便利になったもんだ。





湖西に入って交通量が減ってきた。
途中での写真スポット。




風車を背景に…
ヨーロッパに来たみたい♪






交通量が少なかったもんで(^^)





湖北~湖西に雪が無い!
こんなことって珍しいと思う。


琵琶湖バレイ山頂付近は雪化粧しているが、
下界はまったく雪の‘ゆ’の字もない。


おかげで快適なドライブができた。





朝から夕方まで走って走行距離は300km。
燃費は16.8km/Lでまあまあかな。




月末にはリフレッシュ休暇が待っている。
今回は愛媛県、しまなみ海道~佐田岬、西予方面に出撃しようと思う。






Posted at 2019/02/21 08:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2019年02月20日 イイね!

ラジオってついてないの?

ラジオってついてないの?


懐かしい!
昔、小学生の時に親に初めて買ってもらったラジカセ。
TVチューナー内蔵で、映像はないが音声だけ聞けた。
カセット全盛期(笑)











ってな感じで、昔はよくAMラジオとか聞いていた。


昨日、仕事を終えた妻をベンツちゃんで迎えに行った帰りに質問されたこと。


「ラジオってどうやって聞くの?」







はじめは簡単に答えた。


これをこうやって…





ん!?





あれ?


SDカードやTVは聞ける。
でも、どこをどう探しても

「ラジオ」

っていう項目が出てこない。





ラジオっていうスイッチもない。


…。


…。


…。



この車、ラジオついてないの???
Posted at 2019/02/20 06:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | クルマ

プロフィール

「平成家電 懐かしい! http://cvw.jp/b/2516332/42624380/
何シテル?   03/19 11:39
大型車の前に割り込むな!! お前らのために車間距離を空けてるのではないっ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
メルセデス・ベンツ Aクラスからの乗り換え。 妻 希望で購入。 2024(令和6)年1 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
この車、おもろ過ぎ~!
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
BMW MINI からの乗り換え。 嫁車。 いつも自分や子供たちに尽くしてくれる嫁に感 ...
ミニ MINI ミニ (ミニ MINI)
嫁の予てからのリクエストがようやく実現しました。 我が家にとって初外車。 中古ですが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation