• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マシンS660のブログ一覧

2019年02月15日 イイね!

もてる男はつらい!

もてる男はつらい!


毎年恒例のイベント。
今回もたくさんの方から頂いた♪







義理チョコではあるがうれしい。


チョコは大好きなんで、これだけあれば、当分チョコには困らない(^^)





お返しが大変である。。。
Posted at 2019/02/15 06:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年02月13日 イイね!

追いやられて、変わり果てた姿。。。

追いやられて、変わり果てた姿。。。


うちのRX-8ちゃんの以前の居場所。










うちにべべべベンツちゃんが来て心配していたのが‘車幅’。
車庫証明の申請の時に発覚したのだが、
このベンツちゃんなんと、RX-8よりわずか1cm幅が広い。


画像ではよく分からないが、
いつもMINIちゃんを停めてた屋根のない狭い方のスペースでは、嫁や子供が車庫入れをするのがとても厳しい。
仮に入れれても、端にギリギリ寄せられるテクニックが無いためドアが開けれず、乗り降りができない。
ましてや、こすったりぶつけられても困るんで。


MINIちゃんは楽々停めれてたんだが。。。








ってな感じで屋根つきの広いスペースと入れ替えすることになったが、
普段はあまりの乗らなくなったRX-8ちゃんの方が外に行くことになってしまった。


雨ざらしではあまりに可哀想なんで、カバーを着せてあげた。










これで大丈夫♪


家の構造上、車庫のレイアウト上、こうするしか仕方がなかった。
ごめんよ。

Posted at 2019/02/13 08:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2019年02月12日 イイね!

大阪オートメッセ2019

大阪オートメッセ2019


8時50分頃。
開門前の様子。








2/9~11の日程で、いつもの大阪南港のインテックス大阪で開かれたイベント。


会社内で招待券をGET。
自分は11日の朝イチで行ってきた。
今年は息子も同伴である。







さて、
この日の最高気温が6℃というなか、入場ゲート前には黒山の人だかり。
まあ、スムーズに入場ができたように思う。






今回のお目当てはやはりこれではないか?







う~ん。
生はいいっ!
これはかなり欲しくなったぞ。
実物はとっても好印象。


なんだかんだ言って絶対売れるぞ!この車。
車体は小さく見えるが、86よりは背も高いし、長さも長い。
一回り大きい印象。


でも、高くて買えないだろうなぁ~(-_-;)







現実味があるのはこっち。





うちのRX-8ちゃんの次期候補♪
数十年先かも~。。。







で、うちの家族になったべべべベンツちゃん。





あまり興味のないジャンルでごめんなさい(-_-;)






レース関係は今年も楽しみ。
何回サーキットに行けるかな?














ってな感じで楽しかった。


朝から夕方まで歩いた歩数15000歩。


いい運動♪
Posted at 2019/02/12 19:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観戦 | クルマ
2019年02月07日 イイね!

今更ながら、昨年末~お正月の出来事

今更ながら、昨年末~お正月の出来事


東大阪市の石切神社。
‘でんぼ’の神様。











年末年始は相変わらず仕事であった。


今の会社に入社以来20年以上、正月、GW、お盆、SW、その他祝日が絡んだ連休は必ず出勤してきた。


若いころは苦にならなかったが、ここ数年は、やはり人並みに休みたいと思うようになった。
長年そんな勤務だからもう慣れてるでしょ?って身近な人たちは言うが、そんなことはない。


今回は、大晦日が夜勤だったんで、元日が明け、2日が公休日となった。


何年振りだろうか。
3日は仕事ではあったが、人並みに正月ができたように思う。


画像は、家族揃っての初詣。
元旦に行く初詣って、何年振りだろうか。





道の両脇に所狭しと立ち並ぶ露店。
この雰囲気はとってもいい!








さて、その10日ほど前に、わたしの父親が乗ってるスイフトちゃんのタイヤ交換の依頼を受けた。





うちの親父ももう80歳。
高齢で運転が心配であるが、引き受けることにした。


世間で騒がれてる高齢者の事故。
早く免許返納を!と謳われているが、高齢になるほどちょっとした移動に車が必要で、
うちの親もそのうちの一人である。


確かに、運転によって人を傷つけてしまってからでは遅いというのはわかる。
しかし、現実問題、年金生活者が公共交通手段を利用することがどれだけ生活に負担をかけてるか、国の裕福なお役人たちにはわからないであろう。


私は親父に早期に免許証の返納を促すつもりはないし、本人が‘もういい’と言うまでは車のメンテも引き受けようと思う。


何より、この歳でスイフトを買うくらい車が好きな親父に、もう車に乗るなとは言えない。


話が超脱線してしまった。。。







親父の住む大阪から高速に乗って奈良県天理市の知り合いの店に持ってきた。


ネットで安く買って、ここで交換てもらうという構図。
もう何台お世話になったことか。














外したタイヤはこんな感じ。


ひび割れがすごい。
これでは、いつバーストしてもおかしくない状態。
もっと早くに気づいてあげるべきであった。


タイヤ屋さん曰く、
油性のタイヤワックスを長年使い続けるとこうなるそう。
タイヤのゴムの中まで浸透し、タイヤを侵食してしまうらしい。


タイヤには何も付けないほうが良い。
もし、綺麗にしたいなら、‘水性’のワックスなら大丈夫!とのこと。











ってなわけで、
今年ももう2月に入った。


うちのベンツちゃんの山道の試乗に来た。


例年ならここ月ヶ瀬に来るのも凍結等で気を使うのだが、
今年は暖冬で、私自身まだ雪は見ていない。


今月は積雪があるのか不安いっぱいではあるが、頑張って仕事しよう!


Posted at 2019/02/07 06:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年02月04日 イイね!

ようやく来ました。NEW CAR。

ようやく来ました。NEW CAR。


嫁車。
他候補は、
フェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニ…









実用性を考えてベンツAクラスにした(笑)


実際、
フェラーリ乗って大好きな吉野家に牛丼買いに行けないし、
ポルシェ乗って好きな100均行けないし、
ランボ乗ってそこそこ好きなディスカウントスーパー行けないんで。


あくまでも実用性を考えて(^^)
利便性が高そう♩










車を受け取りに店へ入ると、
私担当の営業マン、粋な計らい。



しかし、購入から納車まで色々あった。
大変でした。


1月の6日に商談開始で、翌日の7日に成約、納車が2月2日。
約1か月もかかってしまった。


1月の後半に納車予定だったのが、アクシデント発生で2月にずれ込んだ。


MINIちゃんが1月22日でお別れしたんで、
嫁の車が無く、とても不便な生活を強いられていた。


そのアクシデントは、ベンツ購入先のお店のミスが原因だったんで、少しだけ代車を貸してくれた。





な、なんと!
現行のプリウスではないか!


許す許す!
ミスなんて無かったことに…(笑)


いい車。
前方見てるより、メーター内のモニターの絵柄をずっと見てた気がする(笑)







ってな感じで、
ようやく納車になった。


嫁も喜んでる。


初ベンツの感想…


この車、電子デバイスの塊。
機能がすべて使いこなせるのか、只今取扱説明書と格闘中。











Posted at 2019/02/04 07:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | クルマ

プロフィール

「平成家電 懐かしい! http://cvw.jp/b/2516332/42624380/
何シテル?   03/19 11:39
大型車の前に割り込むな!! お前らのために車間距離を空けてるのではないっ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
メルセデス・ベンツ Aクラスからの乗り換え。 妻 希望で購入。 2024(令和6)年1 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
この車、おもろ過ぎ~!
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
BMW MINI からの乗り換え。 嫁車。 いつも自分や子供たちに尽くしてくれる嫁に感 ...
ミニ MINI ミニ (ミニ MINI)
嫁の予てからのリクエストがようやく実現しました。 我が家にとって初外車。 中古ですが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation