• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マシンS660のブログ一覧

2018年11月23日 イイね!

こしょう。

こしょう。



こしょう。
といっても、料理に使うこしょうではない。











うちのMINIちゃん。
50000㎞を過ぎてからどんどん故障個所が出てきた。


車屋さん曰く、外車はMINIに限らず故障が出てくると。
部品もさることながら修理工賃も外車は高い。






★MINIのよくあるある故障



・サーモスタットハウジングからの水漏れ


・ウォーターポンプからの水漏れ


・ラムダセンサーの故障


・カムシャフトセンサーの故障


・イグニッションコイルの不良


・タイミングチェーンの伸び


・高圧ポンプの故障


・タービンの故障


などなど。





MINIを中古で購入してまだ1年と少し。
来年の1月に車検を迎える。
それなのに、うちのMINIちゃんは↑のほとんどを経験されている(汗)


購入時には覚悟してた。
古い外車でも車は車。
壊れれば自分で直せばいいと思ってた。
しかし、今の車って、エンジンのチェックランプが点くだけで診断器を通さないとどこが悪いのかがわからないことがある。





先日、エンジン不調を伴いチェックランプが点灯した。
症状はアイドリング不調でエンジンがバラつき、走行できるもののスピードが出ないというもの。


イグニッションコイル不良と判断し、プラグも新品に交換した。


エンジンの不調は治ったが、チェックランプは点いたまま。
自分は診断器を持ち合わせていないため、消去してもらうために家から50㎞離れた車屋さんへ。
故障診断の結果は、4番のミスファイヤであった。


無事に消去してもらって帰宅。
今回は自分で部品を購入し、自分で修理したので費用がとても安く抑えられた。
良かった良かった。




























、通常は終わりなのだが、翌日に走行中にまたもやチェックランプが点灯!!!



今回は不調が感じられない。
むしろ、点火系が新品になったのでエンジンはとても調子が良い。
センサー類の故障か…。


しかし、消去してもらった次の日にまた点灯するなんて…(泣)





また代車生活開始。







Posted at 2018/11/23 10:38:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ
2018年11月19日 イイね!

T-スクエア コンサート 

T-スクエア コンサート 


人生初のコンサート。
学生の頃に文化祭なんかでバンドの生演奏は聞いたことはあったが。
今回は嫁と一緒にみてきた。









2018-11-18(日)、奈良県の橿原文化会館で、F-1のテーマ曲でおなじみのT-スクエアのコンサートに行って来た。







午前中は嫁が仕事だったため、昼食をとってからの移動となった。



ビッグボーイの俵型ハンバーグ。
でっかい肉の塊が運ばれてきて、店員のお姉さんが我々の目の前で半分に切ってくれる。
写真のもので200グラム。
表面はカリッと、中はジューシーといった感じか♪








さて、場所を会場に移した。





開演30分前の様子。
まだ人はまばらだが、この後エライことになった。
余裕ぶっこいて2階から高見の見物をしていると、あれよあれよと黒山の人だかりに。
並んでなかったから入場に30分以上かかってしまった(汗)














中はこんな感じ。
演奏中は撮影ができない。







約2時間30分のコンサートは大盛況に終わった。

初めてのコンサート経験、自分が小学生のころから聞いていたアーティストが、目の前で繰り広げる生の演奏は迫力があってすごかった。







お土産はこれ。



11月14日発売のCD&DVD。
発売日が自分の誕生日と一緒♪
しかし、T-スクエアももう40周年。
自分も歳をとるわけだわ…。


T-スクエアは今のメンバーになってからほとんど聞いていなかったが、改めて聞いていこうと思う♪
Posted at 2018/11/19 08:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 音楽/映画/テレビ
2018年11月18日 イイね!

RSタケダ DIREZZA CIRCUIT MEETING2018

RSタケダ DIREZZA CIRCUIT MEETING2018

サーキット走行会。
約1年振りの参加。
楽しみに準備を進めてきた(タイヤ新調だけだが…)このイベント、秋晴れの下開催された。









会場は三重県のモーターランド鈴鹿MSL。
いつもおなじみのサーキットお友達、86の方とエントリー。
今回も同じグループでの走行となった。


この走行会に参加させていただいてもう10年以上になる。
BE5レガシィに始まり、GRBインプレッサ、CR-Z、今のRX-8と、車は変わっても毎回楽しませてもらってる。



この走行会、名古屋にある「アールエスタケダ」という会社が主催している。
全日本ラリーをはじめ全日本ジムカーナに参戦、日本のモータースポーツ界では有名なショップ。
常にトップカテゴリーで競い合ってる。


これは全日本ジムカーナ参戦車両のロードスター、深川選手のもの。




これはレンタカー。
ラリー競技に参加したいときに借りれるバリバリの競技車。
私は車検の代車として借りたが…(汗)





さて、このイベント、自分で走るだけでなく、プロドライバーの横に乗せてもらうことができる。



私は全日本ラリーのJN6クラスというトップカテゴリーに今年エントリーしていた車、ランサーエボ10の村瀬さんの横に乗せてもらった。



彼とはGRBインプに私が乗っていた頃からこのサーキット走行会で随分とお世話になっている。
彼の今シーズンの大活躍を祝うとともに、あの勝田選手や新井選手他、強豪選手に打ち勝ったドライビングテクニックを真横で見せてもらった。

感想は…

まあ、自分には真似できないなと(笑)
私もあと10年若ければ…。


ってなわけで、自分の運転にも参考にできるところはあるので、その後の走行に生かされたのか、本日のベストタイムをイベント終了間際の58周目で記録。


タイムは52.022だったかな?
うちのRX-8ちゃんの仕様はブレーキパッド以外ノーマル仕様。
足回りは純正ビル。
車高調も強化クラッチもデフもない。
タイヤは、はるばるインドネシアから来られたタイヤ。
サイズが純正より少し太い。



フロントタイヤ。




リアタイヤ。




ノーマルの車でもRX-8はスポーツカー。
こんなタイムが出るので結構楽しめる。
まあ、参考までに。


このイベントはお昼ごはんも付いてくる。




イベント終了後には恒例のじゃんけん大会。




戦利品♪






ってな感じでイベント終了~。
Posted at 2018/11/18 07:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2018年11月13日 イイね!

もう何度目だろうか… ミニ 故障

もう何度目だろうか… ミニ 故障


嫁号。
BMWミニONE。







初の外国車として我が家の一員になられてまもなく2年。
来年1月には12歳を迎えられる。

そのミニが壊れた。





昨日、うちの奥様が買い物に出かけてるときに信号待ちでエンジン不調になったらしい。
同時にエンジンのチェックランプが点灯。
アイドリング不調ながらも、どうにか家まで帰って来たらしい。



今朝自分の目で確かめてみると…

明らかにエンジン不調。
アイドリング不安定でアクセルを踏み込んでも吹け上がり方が極端に鈍い。

おそらく1気筒死んでいる。
診断器にかけてないんでわからないが、コイルかプラグの不具合であろう。







もうご高齢なのはわかってて、走行距離もそこそこ走ってる中古車を購入したので、少々の故障やメンテナンスは仕方がないと思ってた。
しかし、今回の故障でもう5回目の緊急入院。
1年と少しで5回は多すぎ。


①パッドセンサー交換
②ブレーキ異音修理
③ラムダセンサー交換
④サーモハウジング交換
⑤今回


ミニの「あるある故障」のほぼ全てを網羅してる(汗)
費用もバカにならないくらい掛ってる。





まとめ

低年式の外国車の購入は注意が必要だ。
Posted at 2018/11/13 08:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW MINI | 日記
2018年11月11日 イイね!

奈良県 奥地 と ラーメンの旅。

奈良県 奥地 と ラーメンの旅。


先日、新品に交換したタイヤの皮むき&テストを行った。
この日はとてもいい天気。
11月とはいえ、日中は半袖でOK。







まあ、テストと言っても自分はプロドライバーではないので偉そうなことは言えない。
縦のグリップがどうだとか、横方向のグリップがどうだのとか、サイドウォールが固い柔らかいだの、全くわからん(笑)


でも寿命近いタイヤと新品タイヤの違いくらいはわかる。


以前のタイヤは、カーブの立ち上がりでアクセルを踏み込むとホイールスピンを起こして危うくスピンしそうになってた。
でも このタイヤ は安心して踏み込める。




国道369号線から柳生で県道4号線へ入り月ヶ瀬を目指す。



ここは奈良県の東部、こんなに山の中のド田舎だが立派な奈良市。
山の上から望む月ヶ瀬海峡はまさに絶景。
紅葉の時期だが、まだ色づき始めといったところか。





月ヶ瀬を後にして家に帰ろうと思ってたが、ラーメンが食べたくなった。
東大阪に通勤していた頃によく行ってた「ふくちゃんラーメン」に行ってきた。



炒飯は大盛り♪
ごちそうさまでした!
Posted at 2018/11/11 15:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「平成家電 懐かしい! http://cvw.jp/b/2516332/42624380/
何シテル?   03/19 11:39
大型車の前に割り込むな!! お前らのために車間距離を空けてるのではないっ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
メルセデス・ベンツ Aクラスからの乗り換え。 妻 希望で購入。 2024(令和6)年1 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
この車、おもろ過ぎ~!
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
BMW MINI からの乗り換え。 嫁車。 いつも自分や子供たちに尽くしてくれる嫁に感 ...
ミニ MINI ミニ (ミニ MINI)
嫁の予てからのリクエストがようやく実現しました。 我が家にとって初外車。 中古ですが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation