• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月16日

ミラーレスでの初心者アクセラ撮り

ミラーレスでの初心者アクセラ撮り 遅れながら記録ブログ書いてます(´ω`;)

最近、アクセラやり始めたは…

かな〜り迷ったんですが


ミラーレスのα6000を購入したからです!!

一眼を考えててショップで見ていたら

○店員→「なにをお探しですか?」
◉自分→「デジカメしか持った事なくても使えるカメラ探してて」
○店員→「ならNIKON D7200 D5500は初心者でも扱えますよ」




◉自分→「………」

わ・わからんわぃ〜〜щ(゚ロ゚щ)!
ってか初心者で10万越えを勧めるぅ⁉︎

って事で、
レースとか動きの速いうちのペットを撮るを重点に初心者としてミラーレスから始めようと思ってキャッシュバックにつられて…こちらを購入。

→もうちょっと勉強したら、一眼のそこそこ良いものを検討しよぉ(´-ω-`)


で、で早速わからんなりに使ってみなきゃ分からん!→感覚で動くタイプ(笑)

って事で伊勢神宮に行くついでに♪
伊勢志摩スカイラインで試し撮り(。-∀-。)

→いゃ〜それより15c登りはつらかった〜!(笑)

で、苦労?して途中の駐車場にて撮影!
周りが霞んでてなんか背景がぼんやり⤵︎








なんだろ…。微妙…。
結局、霞んできたのでさらに上をに登って試みてみます!

で、朝熊山頂上にて再トライ(笑)



また背景霞んでる(´・ω・)
し、影が…

って事で場所移動して撮影。
ちょっと顔を変えてみて、iOSやらFを少し触ってみる



なんか変だからガーニッシュ外して…
も、もちょっと…カメラを触ってみる…




↗︎と全然色合いが違う( ゚д゚ )




こ…こんなにも違うんだ…。

っか、ちゃんと空が青い(笑)
やればちゃんと青く撮れるんだΣ( ・Д・ )

今まで、撮った写真をカメラで見てたからよく変化が分からなかったけど…
今回iPadでデータをとばして即確認したので

はっきり違いが(笑)


初心者すぎて笑えるんですが、しばらくココで練習して、このまま四日市港へ練習!

ひたすら、写真をとって覚えていくしかないですねぇσ(^_^;)

次は、初心者の必死の夜景撮りupします(笑)
ブログ一覧
Posted at 2016/02/16 14:22:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MF GHOST 20
ベイサさん

祝・みんカラ歴18年!
FLAT4さん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

これより「ご隠居32・第三世代」を ...
P.N.「32乗り」さん

しまむらへ走れ。
闇狩さん

貴重は晴れの日☀️
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年2月16日 15:03
一緒に頑張りましよ!♪(*^^*)
コメントへの返答
2016年2月16日 22:04
早速、基礎本のマネしながら撮影練習してます( *^皿^)頑張ります!
2016年2月16日 17:23
私の知ってる範囲で少しお節介ですw

カメラデビューおめでとうございます♪(^。^)
沼の入り口に立っちゃいましたね(≧∇≦)

カメラはどんな古い奴でも最新型でも基本の操作は変わりませんよぉ。

操作するのは、シャッター速度と、しぼり(F)値、感度(ISO)の3つを調整してフォーカス(ピント)を合わせて撮影します。
これはどのカメラでも一緒です。
コンパクトカメラでも、スマホでも…
何処まで自動でやってるかだけです。
大雑破に言うとですが…

お高いのは、調整する幅を細く出来たり、補正機能や撮影モードがいろいろあったり…と、かなり細く調整出来る様になってます。

シャッター速度は、速い動きを被写体を止めたり残像を残したりとかしたい時に調整します。
しぼり値は、主にピント合わせする被写体の前後をぼかしたい時に調整します。
近づかないと意味無かったりしますが…
ISOは暗い場所で撮影するのに明るく撮りたい時等に感度を調整します。
でも、基本どの調整も明るさの明暗を調整する為の物ですね。

問題は、レンズなんです(>_<)
レンズの性能の良し悪しや性質?で撮れる写真が変わって来るので…と、少しレンズ沼のさわりをお知らせして(;^_^A

最近のカメラは、その時々に合わせてある程度撮影モードが選択出来るのでモードを選んで撮影してあげれば失敗は少ないと思います。
因みに、速度優先とかしぼり優先とかがそれに当たります。速度は動いてる物を撮りたいとき。しぼりは動かない物を撮影するときって感じでしょうか。
このモードの時は、別に露出(ホワイトバランス)ってのが調整出来る様になるんで、これで明るさを変化させます。調整出来る項目以外は、カメラがやってくれます。

簡単に?説明するとこんな感じ(^^;;

ドシドシ撮ってくのが、上達の近道と思います。
頑張って下さいぃ〜d( ̄  ̄)
コメントへの返答
2016年2月16日 22:17
ついに入ってはいけない領域に来てしまいました(笑)お高いカメラは確かに色々ボタンやらモードやらあって意味わからん!(-ω-;)っていう初心者を断ち切るような感じでしたね

でも、操作する基礎の3点セットを理解できればこのミラーレスから頑張れそうな気がします!

レンズでかなり良し悪しが変わりそうなのは、カタログ見ても納得だなぁ〜って思いましたが…ままだその領域には遠いので、ひとまずこのダブルレンズでσ(^_^;)


カメラに色々モードがあるので試しつつどんどん撮って意見伺いたいと思いますー
色々教えくださってありがとうございます!!
2016年2月16日 20:19
こんばんは。
コメント失礼します。

私もSONYのミラーレスを使用していますが、一眼レフカメラと比べても何ら遜色ないと思います。
中でもα6000は高性能ですし、とてもいい買い物をされたと思いますよ(^^)/
カッコいいアクセラのお写真をたくさん撮ってください♪
コメントへの返答
2016年2月16日 22:24
ソニーのミラーレスを使用してるんですか⁉︎Σ( ・Д・ )
あとでネットでの初心者向けのカメラについて…を読んで、大抵OLYMPUSかNIKON推しばかりで、ソニーはクセがあるみたいなコトが書いてあったので若干凹んでました(xдx;)
良い買い物と言われるて、ホッとしました(笑)初心者ですが沢山撮ってみます!

プロフィール

「遅れながら、明けましておめでとうございます。
地震の影響は皆さんどうですか?愛知県は通常通りの日常です。
小さかったお子様はもうすぐ2歳です。今年の後半位は親子で遠方出かけたらと思ってます!あまりupできてないですが今年もよろしくお願いします。」
何シテル?   01/03 12:08
コルトが側頭部ぶつけられ廃車になり、2015年にアクセラ乗り換え。少しずつ弄ってましたが家族が増えたので、2022年8月にcx5乗り換え。 D1、GT、ラリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CX-5 ラゲッジランプ増設 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:22:18
CX-5 ラゲッジランプ増設 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:21:54
HELIX URC-2A C/D-DSP ユニバーサルリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 18:02:49

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車一年以上過ぎてのupです お気に入りのアクセラから乗り換え cx5はそこまで弄るつも ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
横側面をぶつけられ廃車→急遽決まったアクセラ! デザインとソウルレッドが気に入っているの ...
三菱 コルト 三菱 コルト
乗り換えながらコルト二代目

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation