• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤黒(♂)@AE86のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

皆様、今年も一年お世話になりました!

皆様、今年も一年お世話になりました!このタイミングでのブログアップって、コメントしづらいですね・・・w

今年ももうあと数分で終わりますね^^
お世話になった皆様、各地のイベントで声をかけて頂いた方、
本当にありがとうございました!

来年こそは、自分もハチ・・・いやいやw

世の中はまだいろいろキビシイ事もありますが、少しでも明るく過ごせるよう
頑張っていこうと思います。

それでは皆様、良いお年をお迎えください!

※写真は富士の某イベントにて。この後とんでもない方と写真を・・・w
Posted at 2012/12/31 23:54:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月22日 イイね!

今更ブログ2 「THE 868627」編

今更ブログ2 「THE 868627」編時系列で書いていく今更ブログシリーズ その2です^^

トップの写真、恐らく最近本屋さんでハチロク関連の雑誌を探した方は
見た事ある表紙かもしれませんが、
これはハチロクの本ではなく、「ズンロク(トヨタ86)」の本扱いですので、
もしかするとほとんどのハチロク乗りの方がスルーしてるのではないかとw

ただ、中にはタイトルを見て、気がつく方もいるのです。
『86』8627・・・
あれ?『ハチロク』って載ってないのかな?って・・・
(【あかくま】さん、気付いて頂きありがとうございました^^)


今までごく一部の方にしか話してませんでしたが、
実は、この本にうちのハチが掲載されています^^

以前、ハチのエアコン修理のブログに、
「6月の暑い日にハチに乗った」事をちょこっと書きましたが、
実はその日6月10日は、この雑誌の写真撮影の日だったんです。

遡ること5月中旬、ご近所のハチロク乗りの大先輩【石@ハチロク】さんからご連絡頂いたのが、
「ノーマルに近いハチロクを探してる人がいる」とのお話。
その時はお互い詳細がよくわからないままでの話だったのですがw、
どうも撮影対象を探している「らしい」との事・・・
いつも何かと気にかけて頂き、お世話になっている方なので、
ご協力できることがあればという事でOKのお返事を^^

撮影当日、鎌倉市内の某店に集合という事で、石さんにご先導いただき、
約半日ほどの撮影をしてきたのですが、
その日が朝から快晴で、気温が6月にしてはものすごく高い日・・・
まだこのときはエアコンが死亡したままだったので、窓全開で走行w
娘も汗だくになっていた為、これは今後の為にもエアコン直そう!という事で、
エアコン修理に踏み切ったのです。

・・・なんか話が脱線気味ですね^^;w

とりあえず、集合してから今回お話を頂いた【いのうえ・こーいち】氏にご挨拶。
いのうえさんは後で知ったのですが、旧車や外車、機関車、くるまの絵本など、
さまざまな乗り物関連の本を多数書いていらっしゃる方です。
この日も、トヨタ広報からお借りしたというZN6に乗って来られました。
(この本にメインで載っている、オレンジのZN6です)


まずはお寺の境内を借りて撮影したのですが、
ここでアクシデント?発生・・・
なんと、娘を乗せてきたチャイルドシートを外さないうちに撮影開始www

ええ、しっかり写真に写っておりますよ^^;
(もちろん途中で外しましたが、まさかこの写真が使われるとは・・・w)
写真を見て「これ何だ?」と思った方、こんなオチですみませんw

その後はZN6や石さんのハチロクなどの撮影を行い、
また場所を変えて撮影、集合場所に戻ってインタビューなども受けました。
で、ここで初めて質問。

(♂)「ところでこの撮影って、もしかして雑誌か何かですか?(-▽-)/」←今更かwww

いのうえ氏の奥様?「そうです、8月6日発売予定ですので、完成したらお送りしますよ^^」


・・・という事で、8月6日のハチロクの日、無事書店には並んでいたようですw
(時系列は、この本の発売日に合わせてみましたw)
ただ、この期に及んで

本のタイトルや、出版社の詳細を聞いておらず、
発売されたのかどうかがわからなかった
ので、
これまで特に公にしていませんでしたwww

もしご興味があれば、書店でチェックしてみてください^^


株式会社秀和システム いのうえ・こーいち著
「THE 868627」
定価1800円^^;

超極上のTE27レビンも掲載されています。
ヨロシクお願いします!



・・・ちなみに、この本がうちに届いたのは8月7日でしたw
富士のイベントに間に合わなかった・・・w
Posted at 2012/08/22 01:10:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | ハチロクのこと | クルマ
2012年08月20日 イイね!

今更ブログ fuji86style編

今更ブログ fuji86style編※以下、富士スピードウェイHPよりコピー

Fuji 86 style 2012

<集うコンテンツ>
■TOYOTA86、AE86系のオーナー限定 オフミーティング&ドレスアップコンテスト
イベント広場に「ハチロク」が大集合

<ドレスアップコンテスト>
ご注意
イベント最後のトークショーで受賞者を発表いたします。

帰らないでください!

ここまで


日曜も終り、明日から仕事です・・・--;
家族サービスで終わった夏休みでしたが、皆様はいかがでしたか?
まあ、家族サービスと言っても自分も十分楽しみましたが・・・^^;

という事で、開放されたこの時間に過去のブログなどチョコチョコと書いて見ますw

まずは時系列からいくとこの事件から・・・w

fuji86styleに参加してきました!

初参加のこのイベント、Gトレさんはじめ仲間内数台でまとまって行きました。
朝5時に中井PA集合、遅刻しそうになりながらも何とか5分前に到着!
ここから連なって会場である富士スピードウェイに向かいます。

会場に着き、ゲート前でまず思った事・・・

「なんか、思ったよりズンロク多いなあ・・・」
(注:以下、AE86を「ハチロク」、toyota86=ZN6を「ズンロク」と記載します。
やっぱり愛称を『取られた』側としては、両方愛称で呼んであげないとですよね。
ええ、もちろん

 悪 気 は あ り ま せ ん お 互 い 様 で す か らwww)


まだ発売して半年くらいしか経っていないはずですが、結構な台数がゲート前に・・・
実質的に、このイベントがズンロク初の公式イベントなんでしょうね~^^

まあ、悪い車では無いのはわかりますが、複雑な感覚です・・・w

そうこうしているうちにゲートが開き、イベント広場へと移動開始。
初めはハチロクとズンロク、左右に分かれて駐車していましたが、
そのうちハチロク用の駐車スペースにズンロクが・・・
これは来年以降はほぼ確実に「ズンロクスタイル」になりますね^^;

それにしても、この日の天気は快晴!
とにかく暑いこと暑いこと・・・--;
気になるのは娘の体調・・・
先週にエアコンが直ったばかりという事もあり、車内でエアコン付けて休んでいても、
今度は水温が気になる始末w
たまにボンネットを開けて涼んでいたんですが、これが後に・・・?

この日ここに来たのは、イベントのサーキットパレードランの為!
以前ちょっと走った事はあったんですが、友人から
「このイベントのパレードランは全開区間があるw」と聞いていたので、
こういう事でもないとサーキットなんて走れない為、このチャンスは逃せません^^

でも、パレードランは終わり間近のイベントの為、この間いかに体力、特に娘の体力を
減らさないかを考え、涼を求めてサーキット中をさまよっておりました。

しかしこれがこの日一番の事件を引き起こす事になります・・・-▽-;

午後になり、車のところに戻った時に、
「向こうに横になれるスペースがあるよ~」
との情報が!

朝早かったこと、暑かった事なども手伝って、眠気もそろそろ限界だったうちら家族は、
喜び勇んで休憩スペースに向かい、横になりました・・・


・・・・・

ほんの小一時間ほど寝たところで、そろそろパレードランか?と起き出し、
ハチのところに戻ると、仲間から

「ああ、なんか呼ばれてたよ、コンテスト。」


・・・???はい?-▽-;

クルマのフロントガラスには、写真の賞品が・・・-△-;
何でも、「ドレスアップコンテスト」という企画があり、駐車しているハチロク、ズンロクの中から
コンテスト受賞の車両にうちのハチが選ばれたとの事・・・

ドレスアップと言うからには、カスタム車両が選ばれるものと思い込んでいたので、
まったくノーマークだったんですが、
後から聞いた話をまとめると、
ステージ上で何回も呼ばれていた、ナンバーと特徴が一致して、うちのクルマだと分かった方もいたが、
肝心のオーナーが見当たらない・・・w
ので、クルマに賞品置いてそのままイベント進行・・・
その後、オーナー不在のままクルマの囲み取材・・・www


誰か起こしてくださいよぅ・・・T▽T


まあ、その後は無事にパレードランに参加し、集合写真を撮って仲間と別れ、
会場を後にし、道志みちを通って帰ってきたわけですが・・・

オーナー、ずっと凹みっぱなしでしたwww


まあ、確かに帰ってはいないし、クルマもあったんですが・・・
次回からは注意書きに

寝ないでください!

とも書いておいて下さいwww

1個目のイベントはこんな感じで終了です。
実はまだネタがあるので、これは次回!^^

暑い中、ご参加された皆様、お疲れ様でした!


注:このブログを読んで頂いた、TOYOTA86オーナー様、並びに関係者の皆様へ
私個人としては、文中にも書きましたが、決してZN6は悪いクルマとは思っておりません。
むしろ、一部生産に関わっているだけに、このクルマが売れる事は非常に嬉しい事でもあり、またこのクルマ自体はむしろ好きな方です。
ただ、AE86と言うクルマに関わっている人間としては、その愛称を正式名称に(不可抗力とは言え)使われた事は、大好きなクルマの愛称を奪われたと同義です。
型式などで見れば、全く別のクルマであることは明白なのですが、
その一点だけ、良い印象を持たないAE86乗りの方もいらっしゃると言う事はご理解頂きたいと思います。
また、決してZN6をけなす目的でこの文章を書いたと言う訳では無いこともご理解ください。
同じ『86』同士、良い関係を築いていきたいものですね^^
Posted at 2012/08/20 01:19:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハチロクのこと | クルマ
2012年08月06日 イイね!

一生の不覚WWW

昨日、fuji86styleに参加してきたぜぃ。

なんか、「ドレスアップコンテスト」とかいう企画があったらしいんだけど、ノーマルだから気にしてなかったんだぜ。

それで、朝早くから移動したせいで眠くなって、2時半くらいから休憩所みたいなとこで寝てしまったんだぜ。

で、起きてクルマに戻ったら、ドリキンと多田さんのサインが入った86プラモとかが置いてあったんだぜ。



思いっきりイベントシカトやったぜぃ。

ワイルドだろぅ?














関係者の皆様、多田さん、土屋さん、
大変申し訳ありませんでした!(__;)

詳細は後ほど!



PS:黙祷はきちんとしましたよ。
Posted at 2012/08/06 13:54:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハチロクのこと | クルマ
2012年07月30日 イイね!

我が家はエアコン必需品なので・・・

久しぶりにハチの事をブログに書きます。
どのくらいぶりだろうな・・・^^;

注意:超長文になりました。ご勘弁くださいw

しかも、今回も写真はありませんwww


まず、タイトルにあるとおり、エアコンの修理を行っておりました。

修理をお願いしたのは、埼玉は熊谷にある電装屋さん、【中村電池】様。

前回のハチロックでw、『としぞう@ハチロク』さんと『銀狼』さんに
「ここなら間違いないよ」と教えて頂きました。
(一応、調べて知ってはいたのですが、やはり実際にお願いした方の声は強いです^^)

実は、うちのハチのエアコンはだいぶ前から冷風が出てこない状態でした。
恐らく、以前夏の大渋滞の中を、オーバーヒート気味に走った事があるので、
これがいけなかったのかなと思うのですが、今となっては真相はわかりません。

そのまま時は流れ・・・所用(これは後日別にアップ予定(謎))
今年の6月始め頃に家族でハチに乗ったんですが、
この日はピーカンの良いお天気・・・
気温はぐんぐん上昇し、車内は軽いサウナ状態w

うちら親共はまだ良いのですが、問題は子供・・・--;
ニコニコ顔で乗ってくれているのですが、何せ暑い!
今年は夏のイベントが1件、まだ暑いはずの初秋が1件確定している事もあり、
親の用事に付き合わせておいて、かわいそうな思いをさせるわけにもいかず・・・(TT)

「エアコン修理しよう!」と相成りまして^^;
6月の中旬頃、上記の中村電池様に修理を依頼し、6月末にクルマを預けました。

で、結果ですが。
修理そのものはサクサク進み、結局予定を大幅に前倒しして完了したと7月半ばに連絡を受けましたw
何でも、「もしかすると必要だった、コンプレッサーの取り付けブラケットが不要になった。
その上、悪いところが一箇所のみだったので、診断だけで修理完了してしまったw」との事。
まあ、でもなんだかんだで取りに行くことができず、月末になってしまったんですが、
それについては快く了承して頂きました。大変感謝しております^^

当時ハチはエアコン後付がデフォルトであった為に、
デンソー以外のメーカーは、「一発屋w」的なエアコンを販売してはすぐに撤退、
部品製造中止を行っており、これに泣かされている人も多いはずです。
当然、メーカーが違えばコンプレッサーも違うので、
これを取り付ける位置(ブラケット形状)も微妙に異なり、これが
「デンソー以外のエアコン修理は不可能」な理由のひとつのようです。
逆に、このブラケットさえあれば何とかなってしまう(=デンソー製に換装できる)のですが・・・^^;

実はうちのハチも例に及ばずで、もともと付いていたエアコンは、
「クラリオンベースのワンオフ品?」という仕様・・・
以前某ショップさんに、
「こんなシュラウド(金属製のワンオフ品)は見た事が無い。何だこのエアコン・・・?」
と言わしめた代物でしたw

で、その後この某ショップさんにて、デンソー「ベース」に換装を行い、
普通に効くようになったんですが・・・
この「ベース」というのが曲者で。

コンプレッサーが出どころ不明w

今回、デンソー製品と比較して、「デンソーベースらしいのだが、本来のコンプレッサー
(車検証検索品番)ではないものが付いていた」との事。

この件で、思い当たる事が一つ・・・--;

以前『けーたろーた』さんに指摘されたことがあるのですが、
件の換装修理の際、「コンプレッサーは【レトロフィット】用の物だ」と聞いており、
その為、ガスはてっきりR134を使用していると思っていたのですが、

「・・・ガスを入れるアダプターって持って無い?」


(-□-;)・・・?どういうこと?そんなの持ってないよ?

いわく、「普通ならR12⇒R134用に交換されているガスのチャージ部分が、
R12用のままになっている」との事、
つまりレトロフィット【キット】でも、レトロフィット【化】でもない!?
ていうか何も変わってない?
じゃこのコンプレッサーってナニ????
・・・って事があったんです。

(後で知ったのですが、レトロフィット【キット】と、レトロフィット【化】はまったく別の物なんですね。
詳しくはググッてくださいw)

んで、現在。
恐らく、デンソー以外でリビルトされた製品だろうとの事で、解析を行い修理していただきました。
その為、本来「正式な」デンソーコンプレッサーに換装する為に必要な取り付けブラケットは使わず、
元々付いていたブラケットを使用したので、これを用意する時間がカットされたと言うわけです。

で、そうなると困るのが高圧・低圧のホース類。
これらのホースは、コンプレッサーの位置から取り付け位置が決定するので、
変な位置にコンプレッサーが付いていると本来付かないのですが、
これも何とかクリア(してもらったのかな?)。

あとはリキッドタンクを交換し(これはデフォルトですね)、それ以外の部分は元のパーツが
生きていた為に再利用、という形になりました。

結局、悪かったのはコンプレッサーで、ガスがここ「だけ」からダダ漏れだったようです。
(点検用のガスが漏れすぎて、隣の車の点検が一時不可能になるほどだったらしいです^^;)

なんか諸悪の根源的なコンプレッサーでしたw

で、なんだかんだで直って帰ってきたうちのハチ。
当日の気温は、熊谷38.5度!まで上がっていたそうですが、
帰りの車内は「超快適(オーナー談)」だったそうです。

出費も結構な額でしたが、これからの事も考えるとこのタイミングで直しておいて正解かなと思いました。


あ、そうそう。
今回の修理で得た変○情報2点ほど。

1:デンソー製のハチロク用エアコンであれば、2012年7月現在、
どんな部品も廃盤(=製廃)になっていないそうです。
つまり、デンソー製のエアコンであれば、時間はかかっても修理可能という事です!
これは朗報でしょうね~^^
(別ルートからも確定と思われる情報頂きました。○ト○さん、ありがとうございました^^)

2:現時点で未確認情報ですが・・・
どうも、当時の設定で
『コンデンサー上部の穴ふさぎ用と思われる純正品ゴム』
は存在していた模様?
こいつは追って情報アップします。

さて、次はいつアップできるだろうか・・・www


PS:ヒデはち君、せっかく頂いたコメント、誤操作で削除してしまいました…
本当に申し訳ありません…
Posted at 2012/07/30 01:10:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハチロクのこと | クルマ

プロフィール

「帰り、眠気も出ると思うけど気を付けてね〜^ ^@スプリン@雷鳴 」
何シテル?   11/23 19:24
奥さんがハチロクのオーナーです。 たま~に?運転させてもらえます。 いつかは自分のハチロクが欲しいなぁ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高坂が修羅場と化す・・・!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 07:06:16
29年前の輝きに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 15:26:46
ちょっぴり派手w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 15:24:50

愛車一覧

ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
アップしてなかったですが、1年ちょっと前にステップワゴンから買い替えました。 パワーはま ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
昔、ホンダの「シティ」と言う車が発表された時に、オプション扱いで同時発表された、 折りた ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
写真は奥さんのトレノとのツーショットです^^
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤、おでかけ、お買い物、草ジムカーナと大活躍してくれていたフィットです。 1.5S、マ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation